明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 780
    • 781
    • 782
    • 783
    • 784
    • 785
    • 786
    • 787
    • 788
    • 789
    • …1369
  • »
  • 小学校体育 全員参加の指導テクニック

    小学校体育 全員参加の指導テクニック
    今井 茂樹 著
    刊行:
    2021年1月15日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • 全員参加の体育授業のコツが、教材レベルから授業の作り方レベルまで幅広く書かれており参考になります。
      2021/2/1830代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 新任3年目までに身につけたい 困った場面をズバリ解決!指導術

    新任3年目までに身につけたい 困った場面をズバリ解決!指導術
    土居 正博 編著
    刊行:
    2021年1月29日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小学校
    • あるあるな困りごとに対する解決策が、見開きでわかりやすく書かれています。パラパラとめくりながら気軽に読めるので、気になることがあったときにすぐに手に取ることができます。
      2021/2/1830代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 特別支援教育の実践情報 2021年1月号
実態把握から指導計画立案まで「自立活動」完ペキ・ガイド

    特別支援教育の実践情報 2021年1月号
    実態把握から指導計画立案まで「自立活動」完ペキ・ガイド
    刊行:
    2020年11月17日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小・中・高
    • どの記事も大切ですが・・・Q&Aと合わせて読むことで、改めて自立活動についておさらいができてありがたいです。事例がコンパクトにまとまっていますので、自分の実際の指導に生かしやすいです。
      2021/2/18がまくん

    コメント一覧へ

  • ラスト3か月の学級づくり

    ラスト3か月の学級づくり
    辻川 和彦 著
    刊行:
    2020年12月4日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 教員としてはじめて年度末を迎える人にとっても、ミドル、ベテランなどと呼ばれる人にとっても、事故の実践を見つめるための視点がまとめられておてわかりやすかったです。あとは、実践するとするように努めます。
      2021/2/1820代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 学びの質を高める!ICTで変える国語授業2
―応用スキル&実践事例集―

    学びの質を高める!ICTで変える国語授業2
    ―応用スキル&実践事例集―
    野中 潤 編著
    刊行:
    2021年1月7日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • 1の方に主に理論が記述されているのは理解しているが、2にも理論的な解説等が欲しかった。
      2021/2/1720代・大学生

    コメント一覧へ

  • 実践国語研究 2021年3月号
学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全

    実践国語研究 2021年3月号
    学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
    刊行:
    2021年1月18日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • インプットはわりとスムーズにできるが近年アウトプットが上手くできない子どもが多いように感じる。準備での工夫がわかったのでよかった。
      2021/2/1730代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 実践国語研究 2021年1月号
リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり

    実践国語研究 2021年1月号
    リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
    刊行:
    2020年11月17日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • なかなか漢字が定着しない子どもたちが多いので、指導を見直すポイントとなりよかった。
      2021/2/1730代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50

    加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
    加藤 宣行 著
    刊行:
    2017年2月3日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校

    • 鉄則の具体的な説明が端的でわかりやすかった。
      2021/2/1740代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学校数学サポートBOOKS
「単元を貫く数学的活動」でつくる中学校数学の新授業プラン

    中学校数学サポートBOOKS
    「単元を貫く数学的活動」でつくる中学校数学の新授業プラン
    藤原 大樹 著
    刊行:
    2018年8月29日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 板書や単元全体の流れがわかりやすかった。
      2021/2/1740代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の授業づくり

    GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の授業づくり
    樋口 万太郎 著
    刊行:
    2021年1月29日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中・高
    • 一人一台のタブレットの授業での使い方がよくわかった。
      2021/2/17おにぎり先生

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 780
    • 781
    • 782
    • 783
    • 784
    • 785
    • 786
    • 787
    • 788
    • 789
    • …1369
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ