明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1243
    • 1244
    • 1245
    • 1246
    • 1247
    • 1248
    • 1249
    • 1250
    • 1251
    • 1252
    • …1380
  • »
  • 文字を書くのが苦手な子どものための「ひらがな・カタカナ」ラクラク支援ワーク

    文字を書くのが苦手な子どものための「ひらがな・カタカナ」ラクラク支援ワーク
    杉ア 哲子 著
    刊行:
    2016年2月18日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小・中
    • 発達障害の子供の勉強に役立つと思います。子供の成長に合わせて、又いろんな本を参考させて頂きます。ありがとうございます。
      2016/12/740代・女性

    コメント一覧へ

  • 国語科授業サポートBOOKS
今日から使える!いつでも使える! 小学校国語授業のネタ100

    国語科授業サポートBOOKS
    今日から使える!いつでも使える! 小学校国語授業のネタ100
    広山 隆行 著
    刊行:
    2015年6月19日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • ときどき見て使えるネタを確認している。若い人にはスゴく参考になる。ぶんが短くて読みやすい。
      2016/12/4ともろん

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2017
Praise Diary 2017

    ほめ言葉手帳2017
    Praise Diary 2017
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2016年11月25日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • こういうノートと書籍が一体化していると日常的に参考にできていい。教科別にも例えば国語とかの指導計画を板書の本などに書き込むことができると便利。電子書籍で書き込んでプリントアウトできると更に便利だと思う。
      2016/12/4ともろん

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2017
Praise Diary 2017

    ほめ言葉手帳2017
    Praise Diary 2017
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2016年11月25日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • これから初使用です。楽しく活用していきたいです。
      2016/12/3みよせん

    コメント一覧へ

  • ゼロから学べる小学校社会科授業づくり

    ゼロから学べる小学校社会科授業づくり
    佐藤 正寿 他 編著
    刊行:
    2016年3月17日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 社会の教材研究の仕方がよくわかった。
      2016/12/230代教諭

    コメント一覧へ

  • その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド

    その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
    横藤 雅人 他 著
    刊行:
    2016年4月21日
    ジャンル:
    学校経営
    対象:
    小・中・高
    • 学校現場では日常の多忙さの中で無意識になりがちだが、かなりの程度で子ども達や職場内で影響を与えてしまう「隠れたカリキュラム」。本書は、それを可視化し、意識化し、日常を変えていく視点を提供してくれる。
      2016/12/1げんちゃん

    コメント一覧へ

  • 通常の学級でやさしい学び支援
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 3年 教育出版

    通常の学級でやさしい学び支援
    読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 3年 教育出版
    村井 敏宏 他 著
    刊行:
    予定なし
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 書字障害の息子に購入しています。教科書対応版ではないほうを使っていましたが、学校の進度に合わせるためには教科書対応版がやはり便利です。なお、「かくれたパーツをさがせ」など、文章の最後に、句読点の〇をつけてもらえるとより良いです。写し書きにも使っていますが、ADHDなど不注意の子は、〇をつけることを忘れるので、あると便利です。
      2016/11/2740代・女性

    コメント一覧へ

  • プロ中のプロだけが知っている
中学校数学50の難所 ストンと落ちる教え方

    プロ中のプロだけが知っている
    中学校数学50の難所 ストンと落ちる教え方
    五十嵐 一博 著
    刊行:
    2016年9月28日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • よく聞く生徒の疑問がたくさん載っていて、参考になりました。
      2016/11/2740代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術

    策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
    中村 健一 著
    刊行:
    2016年2月19日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 前作に続き,読み応えのある内容だった。 努力や熱意だけでは乗り切れない現場。 どうやって乗り切るかが実例をもとに書かれている。 おおっぴらには言えないが,そこをあえて本にしたところには感服する。 一般的には誤解を生むタイトルなのだが それもまた策略なのだろう。 現場で苦しむ人々に,別の角度から希望を与えている。
      2016/11/2740代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校英語科の授業プラン

    アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校英語科の授業プラン
    巽 徹 編著
    刊行:
    2016年7月25日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 活動例が具体的で分かりやすい。
      2016/11/2740代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1243
    • 1244
    • 1245
    • 1246
    • 1247
    • 1248
    • 1249
    • 1250
    • 1251
    • 1252
    • …1380
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ