-
国語科授業サポートBOOKS今日から使える!いつでも使える! 小学校国語授業のネタ100
- 刊行:
- 2015年6月19日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- ときどき見て使えるネタを確認している。若い人にはスゴく参考になる。ぶんが短くて読みやすい。2016/12/4ともろん
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- こういうノートと書籍が一体化していると日常的に参考にできていい。教科別にも例えば国語とかの指導計画を板書の本などに書き込むことができると便利。電子書籍で書き込んでプリントアウトできると更に便利だと思う。2016/12/4ともろん
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- これから初使用です。楽しく活用していきたいです。2016/12/3みよせん
-
ゼロから学べる小学校社会科授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月17日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 社会の教材研究の仕方がよくわかった。2016/12/230代教諭
-
その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
- 刊行:
- 2016年4月21日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中・高
- 学校現場では日常の多忙さの中で無意識になりがちだが、かなりの程度で子ども達や職場内で影響を与えてしまう「隠れたカリキュラム」。本書は、それを可視化し、意識化し、日常を変えていく視点を提供してくれる。2016/12/1げんちゃん
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 3年 教育出版
- 刊行:
- 予定なし
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 書字障害の息子に購入しています。教科書対応版ではないほうを使っていましたが、学校の進度に合わせるためには教科書対応版がやはり便利です。なお、「かくれたパーツをさがせ」など、文章の最後に、句読点の〇をつけてもらえるとより良いです。写し書きにも使っていますが、ADHDなど不注意の子は、〇をつけることを忘れるので、あると便利です。2016/11/2740代・女性
-
プロ中のプロだけが知っている中学校数学50の難所 ストンと落ちる教え方
- 刊行:
- 2016年9月28日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- よく聞く生徒の疑問がたくさん載っていて、参考になりました。2016/11/2740代・中学校教員
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 前作に続き,読み応えのある内容だった。 努力や熱意だけでは乗り切れない現場。 どうやって乗り切るかが実例をもとに書かれている。 おおっぴらには言えないが,そこをあえて本にしたところには感服する。 一般的には誤解を生むタイトルなのだが それもまた策略なのだろう。 現場で苦しむ人々に,別の角度から希望を与えている。2016/11/2740代・小学校教員
-
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校英語科の授業プラン
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 活動例が具体的で分かりやすい。2016/11/2740代・中学校教員
コメント一覧へ