明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1240
    • 1241
    • 1242
    • 1243
    • 1244
    • 1245
    • 1246
    • 1247
    • 1248
    • 1249
    • …1380
  • »
  • 確かな「学力」を育てるアクティブ・ラーニングを生かした探究型の授業づくり
主体・協働・対話で深い学びを実現する

    確かな「学力」を育てるアクティブ・ラーニングを生かした探究型の授業づくり
    主体・協働・対話で深い学びを実現する
    阿部 昇 著
    刊行:
    2016年8月18日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • アクティブラーニングに関する本はたくさん出版されていますが、この本は本物だと思います。ぶれない一冊です。
      2017/1/850代 小学校教員

    コメント一覧へ

  • アクティブ・ラーニングで授業を変える!「判断のしかけ」を取り入れた小学校国語科の学習課題48

    アクティブ・ラーニングで授業を変える!「判断のしかけ」を取り入れた小学校国語科の学習課題48
    長崎 伸仁 他 編著
    刊行:
    2016年12月21日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 非常にたくさんの教材の学習課題が掲載されていて、充実の内容でした。学習課題のバリエーションが豊かで、紹介されている学習課題は、別の教材にも使えそうだなと思いました。
      この学習課題なら、アクティブ・ラーニング型の授業がすぐに出来そうです。
      2017/1/730代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 問題解決的な学習で創る道徳授業 超入門
「読む道徳」から「考え、議論する道徳」へ

    問題解決的な学習で創る道徳授業 超入門
    「読む道徳」から「考え、議論する道徳」へ
    柳沼 良太 著
    刊行:
    2016年1月14日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 分かりやすく書かれてある。実践もあった。
      2017/1/6かん

    コメント一覧へ

  • 問題提示の工夫から話し合いの導き方まですべてわかる!
算数学び合い授業スタートブック

    問題提示の工夫から話し合いの導き方まですべてわかる!
    算数学び合い授業スタートブック
    宮本 博規 著
    刊行:
    2015年1月29日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • どのように学び合いを進めればよいかのヒントになった。
      2017/1/5カズ@愛知

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2017
Praise Diary 2017

    ほめ言葉手帳2017
    Praise Diary 2017
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2016年11月25日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 他の先生が使われているのを見てわたしも使ってみようと思い、購入しました。
      2017/1/520代・高校教員

    コメント一覧へ

  • 新 社会科授業づくりハンドブック 中学校編

    新 社会科授業づくりハンドブック 中学校編
    全国社会科教育学会 編
    刊行:
    2015年9月24日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • 授業づくりのヒントが多数あり、とても参考になりました。
      2017/1/240代・中学校教諭

    コメント一覧へ

  • 学級を最高のチームにする極意
信頼感で子どもとつながる学級づくり 協働を引き出す教師のリーダーシップ 小学校編

    学級を最高のチームにする極意
    信頼感で子どもとつながる学級づくり 協働を引き出す教師のリーダーシップ 小学校編
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2016年2月19日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 学級経営の大切さと子どもに向き合うための心構えを学びました。私たちは何度でもいつでも学び続ける必要があると感じています。
      2017/1/130代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 学級を最高のチームにする極意
思春期の子どもとつながる学級集団づくり

    学級を最高のチームにする極意
    思春期の子どもとつながる学級集団づくり
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2015年7月24日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • 初めて高学年の担任をするので購入しました。大変参考になりました。
      2016/12/3130代 小学校教諭

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2017
Praise Diary 2017

    ほめ言葉手帳2017
    Praise Diary 2017
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2016年11月25日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • これから使うのが楽しみです。
      2016/12/31oga

    コメント一覧へ

  • 外国語活動サポートBOOKS
クラスがまとまる!男女が仲良くなれる!小学校英語コミュニケーションゲーム100

    外国語活動サポートBOOKS
    クラスがまとまる!男女が仲良くなれる!小学校英語コミュニケーションゲーム100
    加藤 拓由 著
    刊行:
    2015年6月1日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    小学校
    • 子どもたちの仲が深まるゲームが見開きでたくさん載っており、学級づくり・仲間づくりにも生かせる。英語での指示が載っているのも実践的で良い。
      2016/12/3020代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1240
    • 1241
    • 1242
    • 1243
    • 1244
    • 1245
    • 1246
    • 1247
    • 1248
    • 1249
    • …1380
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ