-
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 2年下
- 刊行:
- 2016年7月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 見やすく、内容も深い。すぐに使えるものになっているのがいい。2016/12/2820代・小学校教員
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ11英文法の基礎・基本&面白解説ワーク 中学3年スモールステップで英語好きになる!
- 刊行:
- 2009年9月2日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 説明がわかりやすい。生徒が個別に自分の進度で学習できる点が良い。2016/12/27Shannon
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ9英文法の基礎・基本&面白解説ワーク 中学1年スモールステップで英語好きになる!
- 刊行:
- 2009年9月2日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 説明がわかりやすい。生徒が個別に自分の進度で学習できる点が良い。2016/12/27Shannon
-
国語嫌いな生徒が大変身する!中学校国語科授業づくり10の原則・25の指導アイデア
- 刊行:
- 2015年12月3日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 中学校
- ワークシートのように、そのまま使える教材の例をもっと増やしてもらいたい。2016/12/2620代・女性
-
写真で授業を読む3国語科「ごんぎつね」野口芳宏の授業
- 刊行:
- 1988年
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 野口芳宏先生の「ごんぎつね」の授業。野口先生の「発問」で、子どもがより深く考え、より深く学んでいることと思います。そのときの子どもの様子を、ぜひ、写真で見てみたいです。復刻を心から希望いたします。2016/12/26せーじろー
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 日頃思っていたことをとてもわかりやすく書いてあり、共感することばかりでした。ブラックと言う表現がユニークでした。中村先生の人柄、思いが伝わりました。今後の教職運営に役立ていきます。2016/12/2540代・小学校教員
-
ボディパーカッション de クラスづくりすべての子どもとからだでコミュニケーション
- 刊行:
- 2011年2月25日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 幼・小・中
- 集会発表会用の台本があると良いと思った。2016/12/2530代・小学校教員
-
中学校数学サポートBOOKS10のポイントで必ず充実! 中学校数学科 言語活動プラン&評価問題
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 「どうしてこう考えたの?」と授業で考えさせていることを、どう評価するか、参考になりました。2016/12/2450代・中学校教員
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 大変機能的で担任の学級手帳ばかりでなく、管理職としてマネジメントツールとしても活用しております。2016/12/24kaz3yang
わかりやすく、はっとさせられる部分も多かった。
コメント一覧へ