明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 75
    • 76
    • 77
    • 78
    • 79
    • 80
    • 81
    • 82
    • 83
    • 84
    • …1363
  • »
  • 道徳教育 2025年1月号
道徳教育×ウェルビーイングが熱い!

    道徳教育 2025年1月号
    道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
    刊行:
    2024年12月9日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • いつも悩んでいる道徳授業で、子どもたちの発言をどう引き出すかということについて大変参考になりました
      2025/1/550代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2024年5月号
多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり

    社会科教育 2024年5月号
    多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
    刊行:
    2024年4月8日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 個別的知識をもとにして、価値的知識に迫っていくための発問の手がかりを学ぶことができました。
      2025/1/520代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2024年7月号
大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル

    社会科教育 2024年7月号
    大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
    刊行:
    2024年6月6日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 教師側が「問い」を持つことは比較的容易に感じるが、その問いを子どもと共有することに難しさを感じていました。本文中にあったように教師自身が納得いくまで学ぶということがヒントになりました。今後の授業づくりに生かしていきたいです。
      2025/1/520代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2024年4月号
アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ

    社会科教育 2024年4月号
    アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
    刊行:
    2024年3月6日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 授業開きで教師の視点を伝えることで1年間の学びの深まりに大きな違いが生まれるということを痛感しました。
      2025/1/520代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2025年1月号
話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣

    授業力&学級経営力 2025年1月号
    話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
    刊行:
    2024年12月9日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • ただ、単に白黒つけたり謝らせたりするのではなく、どのように行動すれば良いのかと言う望ましい方向性を示すことが大切であるということがわかりやすく説明されていた。
      2025/1/540代・大学勤務

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2025年1月号
道徳教育×ウェルビーイングが熱い!

    道徳教育 2025年1月号
    道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
    刊行:
    2024年12月9日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • ウェルビーイングという言葉を耳にすることが増えたように思う。しかし、あまり理解できていなかったので少し理解が深まった。ここからもう少し自分なりに考えたい。
      2025/1/4U-Tchallenge

    コメント一覧へ

  • 本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業力向上 42のこと

    本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業力向上 42のこと
    大前 暁政 著
    刊行:
    2024年1月12日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中・高
    • 記述内容が具体的で、すぐに行動できそうです!
      2025/1/430代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語教育選書
国語科の学びを深めるアクティブ・リーディング
―<読みの方略>の獲得と<物語の法則>の発見U―

    国語教育選書
    国語科の学びを深めるアクティブ・リーディング
    ―<読みの方略>の獲得と<物語の法則>の発見U―
    佐藤 佐敏 著
    刊行:
    2021年11月26日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • 佐藤先生の本は、実践だけではなく、理論もしっかりと載せてくれているから、今後の研究の参考になる。
      2025/1/420代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学校国語科 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通じた授業改善 第1学年

    中学校国語科 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通じた授業改善 第1学年
    鈴木 太郎 編著
    刊行:
    2023年7月21日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    中学校
    • ワークシートや指導のポイントが具体的に示されていて、分かりやすい。授業づくりの参考になります。
      2025/1/3maron

    コメント一覧へ

  • 個別最適な学び×ロイロノート 複線型の学びを生み出す授業デザイン 小学校編

    個別最適な学び×ロイロノート 複線型の学びを生み出す授業デザイン 小学校編
    吉金 佳能 他 編著
    刊行:
    2024年7月26日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 単なるハウトゥーではなく、個別最適な学びをどのように捉えている本なのかということから説明されているので、この一冊で理論と実践の両方を学べると思いました。
      教科ごとにロイロノートで何が出来るのかをイメージするのに最適だと思いました。
      2025/1/3ヤッシー

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 75
    • 76
    • 77
    • 78
    • 79
    • 80
    • 81
    • 82
    • 83
    • 84
    • …1363
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ