検索結果
書誌名:
実践国語研究
特集名:
本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全23件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
特集について
書誌
実践国語研究 2013年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
「国民の読書推進に関する協力者会議」の報告「人の、地域の、日本の未来を育てる読書環境の実現のために」「第1章 今なぜ読書が必要なのか」では、読書の必要性を次のように整理している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
提言 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
主体の育成につながる読書活動
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
鳴島 甫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主体的に学習に取り組む態度 現行学習指導要領の基盤となっている「学校教育法」の第30条第2項に、「学力の重要な三つの要素」として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
提言 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
引用と編集で「本」を味わう
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「本」読みの喜びと「本」作りの楽しさを味わえるような授業。それができれば、本のよさや読書の面白さが子どもたちに伝わるはずである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
提言 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
絵本で「本が大好き!」に!!
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
もし、今教室で前にしている子どもたちが、「本が大好き!」ではないとしたら、ジム・トレリースの次のことばに耳を傾けていただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
提言 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
自立した読み手を育てる読書活動を―中学校を例に―
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学生の読書の状況 平成24年度全国学力・学習状況調査における児童生徒質問紙調査の結果によると、「読書は好きですか」という質問に対して「当てはまる、どちらかといえば当てはまる」と回答した児童生徒の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
提言 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
子ども読書活動推進計画を活用し本が大好きな子どもを育てる
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
樋渡 美千代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本が大好きな子どもを育てる授業 「お気に入りのがまくんやかえるくんを紹介し合う」という言語活動を通して、「登場人物の行動や会話に着目し、想像を広げて読む能力」をつけるという二年生の授業を参観した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
提言 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
「読書」の楽しみを実感できるような指導を
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書の楽しみを実感できるように 読書の楽しみ 読書の楽しみといえば、何よりも未知の世界に遊ぶことだといえよう。自分では体験できないような世界を垣間見て時間空間を共有するような物語を読む楽しさ。自分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
提言 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
本が大好きな子どもを育てる、読書活動を取り入れた読むことの授業づくり
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読む能力の基盤を形成する読書 図1は、平成二四年度全国学力・学習状況調査小学校国語B問題の正答率と、質問紙調査項目のうち、日常の読書量についての回答とをクロス集計したものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
小学校・実践授業の展開
低学年/本の小箱を作って、お気に入りの昔話を紹介しよう―「むかしばなしが いっぱい」(小1 光村図書)―
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
小野 恵美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 本教材「むかしばなしが いっぱい」では、みんなで知っている昔話の題名を出し合うことで、「知っている」「ああ、そうだった」「どんなお話か読んでみたい」という思いを引き出…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
小学校・実践授業の展開
低学年/一番お気に入りの作品を見つけて、発表会をしよう―本を楽しみながら読み進めるための授業づくり「スイミー」―
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
安間 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童の実態と教師の意図や願い 本学級の児童は、読書が好きである。読んだ本を交換して互いに読み合う子どももいる。そのため、授業で文章を読み進めるときに、自分なりの思いや考えをもち、登場人物の心情を想…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
小学校・実践授業の展開
低学年/単元を貫く言語活動の工夫と、日常的な読書活動の取り組み―この本大すき!おはなしの糸で大すきなおはなしを紹介しようの実践から―
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
橋 聡子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 本単元を貫く言語活動として「大好きな物語をおはなしの糸で紹介する」ことを位置付けた。この「おはなしの糸」は、物語の出来事や挿絵をカードに書き、それらを起きた順に毛糸に…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/斎藤隆介の世界を楽しもう 第三学年「モチモチの木」(三年下 教育出版)―物語を読み、二枚の絵と音読で心がひかれるところを伝え合おう―
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
大越 あゆみ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 斎藤隆介の作品には、子どもたちに読み味わわせたい物語が数多くある。単元を通して、「斎藤隆介と滝平二郎の絵本」の並行読書を行い、ゴールとして、心がひかれるところを交流する活動を位置付けた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/読書大好き! 本大好き!―リーフレットのひみつは本の世界―
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
小倉 佐和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 休み時間に、子どもたちが図書室へ急ぎ、自分の読みたい本を探す真剣で楽しそうな雰囲気は、学校全体に読書の扉を開いてくれる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/児童の思いや考えを大切にしながら、読むことの楽しさを読書生活につなげる学習活動―おすすめブックシートを作ろう―
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
三田 典子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科の「読むこと」の学習において楽しさを感じるのは、課題に出会った時に、解決に向けて何度も物語を読み返し、友達と話し合い、解決するといった過程にあると考える。その中で自分の考えが認めら…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
小学校・実践授業の展開
高学年/子ども主体の読書座談会で読みの力を付ける
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
小林 真
ジャンル
国語
本文抜粋
一 提案の趣旨 読書座談会は、いうまでもなく読書を基盤とした言語活動である。その作品を読みこんでいるほど、あるいはその作者の作品、他作者でも同テーマの作品を読んでいればいるほど、比べる視点が増え、座談…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
小学校・実践授業の展開
高学年/「書くために読む」パンフレット作り
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
波多野 愛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生かす学習のための図書・資料活用 図書や資料を活用して学習するときには、読んだ内容や書きぶり、とらえた構成などを生かし、全ての学習につながるようにしていきたい。本単元「町のよさを伝えるパンフレット…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
小学校・実践授業の展開
高学年/ポップで本の紹介をしよう
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
落合 謙次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本学級の児童は、読書がとても好きで、進んで読書をしている。その時の気分で本を選んでいる児童がいれば、好きなジャンル(冒険、推理、ファンタジー等)の本を手に取っている児童、好きな作者のシリ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
中学校・実践授業の展開
1学年/お薦めの本の読書コマーシャルを作ろう!
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
國定 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書生活の実態から 中学校一年生。新しい環境、授業形態の変化、部活動の開始等、新たな経験を積んできた一学期であったが、「読書」についてはどうであろうか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
中学校・実践授業の展開
1学年/「人生の言葉手帳」をつくろう
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
勝又 明美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 言語活動の充実を図った授業づくりでは、単元を貫く言語活動をどう設定するかが鍵となる。私の周囲でも多くの教員が試行錯誤を重ねており、「話すこと・聞くこと」「書くこと」の領域では、多くの実践…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/愛読書を交流する/交流の結果をプレゼンする
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 朝読書の全国的な普及以来、生徒たちに読書習慣が身につき、生徒たちの読書量も九○年代と比べて格段に増えている。しかし、読書量は増えているものの、その読書傾向には偏りが見…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る