検索結果
書誌名:
自閉症教育の実践研究
学校・学年:
  • 小学校
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 自閉症の子どもに効果的な支援ツールの実際 (第4回)
  • 協同支援ツールのねらいと活用
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
村中 智彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
これまで,4種で構成される支援ツールのうち,「手がかりツール」「実行を助ける手がかりツール」「交換記録ツール」の3つについて,活用のポイントや配慮点を紹介した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的なコミュニケ―ション支援の実際 (第4回)
  • クラスメートとのコミュニケーション(2)
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 学級全体で取り組むSSTの必要性 自閉症児に「サリーとアンの課題」を行ったバロン・コーエンら(1985)の研究論文以来,自閉症の子どもたちが「心の理論」の発達に特異的な遅れをもつことが広く知られる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動で自己コントロール力をつける (第4回)
  • 仲間の動きを意識する
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
倉持 親優
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●ペア運動 人の動きに合わせて自分の動きを調整することができると,仲間と暮らしやすくなります。今回は,これまでの練習の応用とも言えるペア運動を紹介します。ペアといっても上手にできたら人数を増やしていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 企業で働く人たち (第24回)
  • 今できることをコツコツと 入社2年目の仕事ぶり
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
相馬 薫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 入学前後のAさん Aさんは現在20歳の体格のいい男性です。彼は中学校2年の途中までは通常の学級に所属し学校生活を送ってきましたが,周囲からのいじめがあったり,学習の進度が追いつかないことがあり,特…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 働く生活を実現するための指導の実際 (第4回)
  • すべての子どもの自立と社会参加と就労の実現を目指して
  • 作業学習編
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
石間 浩二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 作業学習は,作業活動を学習活動の中心にしながら,生徒の働く意欲を培い,将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習するものです。作業学習をキャリア教育の視点に立って見直し充実させる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第24回)
  • 自立、社会参加、就労のための3つのポイント
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の子どもの就労を実現するためにはどういう取り組みをすればよいか,ずっと述べてきました。今回は最終号になりますので,就労を実現するためには,これからの自閉症教育はどうあればよいかについてまとめてみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●「自閉症の子どもを中心とした教育雑誌がほしい」という現場の先生方の声を受けると共に,筆者の「多くの自閉症の子どもが自立,社会参加,就労を実現し,人生の質を高めてほしい。そのためには,指導者はどういう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 子どもの作品
  • ともだち/遠足の思い出
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
杉本 クニ子・真家 敦子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
茨城県立つくば養護学校 中学部1年 竹谷 芳人さんの作品 ともだち 中学部へ入学して,初めての美術の授業で描いた作品です。新しい環境の中,不安と緊張でまだ友だちともうまくかかわれなかった芳人君から「◯…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第22回)
  • もっている能力を引き出しさらに発展させるための構造化B
  • 「産業現場等における実習」での構造化
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
小島 秀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 第3回,第4回では,就労現場での構造化のアイデアの一部を紹介します。 第3回は,「産業現場等における実習」での構造化を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
  • 特集について
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生活単元学習は,生活上の課題処理や課題解決のための一連の目的活動を組織的に経験させることによって,自立的な生活に必要な事柄を実際的・総合的に学習させようとするもので,領域・教科を合わせた指導の代表的な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
  • 1 提言/自閉症の子どもの教育的ニーズに合った生活単元学習の創造
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 自閉症の子どもに合った生活単元学習 「自閉症の子どもであっても,将来の自立的な生活を目標とするならば,生きる力を育む生活単元学習は欠かせません」と本誌特集の趣旨にはある。いまや,生活単元学習を教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
  • 2 生きる力を身につける生活単元学習の実際
  • 事例1【小学部】
  • 児童の生活力を高めるために〜「生活」の取り組みを通して〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
一ツ田 啓之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は小学部,中学部,高等部の3つの学部からなる特別支援学校で,和歌山市にある大学の附属校である。児童・生徒数は約60名であり,路線バスを利用して通学している生徒も多い。近辺には,スーパ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
  • 2 生きる力を身につける生活単元学習の実際
  • 事例2【小学部】
  • 自ら生き生きと活動する〜「ものづくり」を中心とした取り組みから〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
中山 哲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 教師は子どもたちの実際の生活と結びついた活動を設定し,子どもたちが自分の力を十分発揮し活動できる状況をつくることで子どもたちは主体性を発揮し,自ら生き生きと活動するようになります。知的障…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
  • 2 生きる力を身につける生活単元学習の実際
  • 事例3【小学部】
  • できることを増やし、生きる力につなげる〜「えのぐのくにであそぼう」を通して
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
松島 由佳/松岡 亜希子/倉田 稔/池戸 知子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は長野県松本市南部に位置する全校児童生徒288人,小学部,中学部,高等部を設置する知的障害養護学校である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
  • 2 生きる力を身につける生活単元学習の実際
  • 事例4【中学部】
  • 「おつかい」「電車の乗り換え」の体験を取り入れた校外学習
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
浅井 正浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,児童生徒数378名,学級数68学級の大規模校で,全校児童生徒の52%が自閉症です。中でも中学部は,自閉症の生徒の占める割合が64%と校内で最も高くなっています。このような状況であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
  • 2 生きる力を身につける生活単元学習の実際
  • 事例5【中学部】
  • 「やりぬこう!」を合言葉にして〜『小麦』『そば』『米』を育てる3年間の取り組み〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
永井 千恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学級づくりがスタートした3年前。単元の導入では,生徒たちの反応がイマイチ…。活動を始めても,すぐに活動が停滞…。当初はこんな状態をどう改善するか,日々悩みながらの実践でした。皆さんも,そんな経験をされ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
  • 2 生きる力を身につける生活単元学習の実際
  • 事例6【高等部】
  • 「働くための生活づくり」を目指して
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
中村 泰敏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,学校の教育目標に「たくましく生きぬく力の育成―すべての子どもの自立,社会参加,就労の実現を目指す―」を掲げ,平成20年度からキャリア教育の視点に立った12年間の一貫性・連続性のあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
  • 2 生きる力を身につける生活単元学習の実際
  • 事例7【高等部】
  • 乗り物に乗って出かけてみよう!〜「ひとり」で、「行きたいとき」に、「行きたいところ」へ行くことを目指して〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
谷ア 正純
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 個別の教育支援計画や指導計画書を作成するにあたり,保護者と懇談をおこなう場合が多い。そこでよく聞くのが,「ひとりで乗り物に乗って外出できるようになってほしい」という願いである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体性を発揮する授業のアイデア (第3回)
  • 作業学習における自主性を高める授業展開
  • 成功体験の要素を多く取り入れ、達成感を感じる授業
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
岩原 洋生
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 授業を行う際に注意しなければならないことは,授業の内容の把握はもちろんだが「自分からできた」という達成感をもたせることが何より大事であると感じている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活に応用・般化する力を身につける指導・支援 (第3回)
  • 勘違いをなくして社会性を身につける
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
後山 真吾
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
テレビアニメなどでよく耳にする「遅いんだよ。早くしろよ。」の乱暴なセリフ。初めての中華料理店で昼食を頼んだとき,他の生徒よりも注文したラーメンが少し遅れて運ばれてきた。テレビのセリフを真似して悪びれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ