検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて―
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第1回)
  • 高大接続改革の概要と高等学校への影響
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 高等学校学習指導要領や、大学入試センター試験に代わる大学入学共通テスト(新テスト)に対する社会的な関心が高まりつつある。高校国語においても、様々なメディアに取り上げられ、その中には、必ず…
対象
中学1年/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第2回)
  • 大学入学者選抜改革の概要
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 大学入学者選抜改革における「共通」と「個別」 前号において、大学入学者選抜改革が高大接続改革に位置付けられ、高等学校教育改革と大学教育改革を「つなぐ」役割を果たしていることを述べた。本号においては…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第3回)
  • 高等学校学習指導要領の改訂のポイント1(全体像,主として共有必履修科目)
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1 教材への過度な依存から「資質・能力」重視へ 前号では、高大接続改革のうち、大学入学者選抜改革に話題を絞って述べた。本号では、大学入学者選抜改革がつなごうとする高等学校教育改革、特に新学習指導要領国…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第4回)
  • 高等学校学習指導要領の改訂のポイント2(主として選択科目)
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 選択科目を支えるコンセプト 本号では,高等学校学習指導要領国語の改訂について,主として選択科目の特色について言及することとする…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第5回)
  • 大学入学者選抜改革の動向について1(大学入学共通テストの方向性と各大学等の対応)
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 大学入学共通テストの目的と基本的な考え方 大学入学共通テスト(以下「新テスト」という。)実施まで残り一年半を切り,大学入学者選抜改革に対する関心も高まってきている。新聞等やネットでも様々なニュース…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第6回)
  • 大学入学者選抜改革の動向について2(平成三十年度試行調査の概要と結果)
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 平成三十年度試行調査に至るまで 大学入学者選抜改革に対しては,実施が近付くにつれて社会の関心が次第に高まっているように思われる。特に大学入試センター試験に代わる大学入学共通テストについては,国語と…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第7回)
  • 高大接続改革を見据えた授業改善のポイント1(主として記述式問題)
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 試行調査問題をどう受けとめるか 本連載では,これまで高大接続改革の方向性,新学習指導要領の概要,大学入学者選抜改革の概要,大学入学共通テストに関する試行調査等の概要や結果などについて公表資料に基づ…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第8回)
  • 高大接続改革を見据えた授業改善のポイント2(主として選択式問題)
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 試行調査における選択式問題の工夫(1) 前号に引き続き,高大接続改革の動向を踏まえた上で,これからの時代に必要とされる資質・能力を身に付けるための授業改善について言及したい…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第9回)
  • 高大接続改革を見据えた授業改善のポイント3(古典学習の方向性)
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 いわゆる「古典嫌い」の生徒たちの存在 いわゆる「古典嫌い」の生徒の存在が指摘されて久しい。平成一七年度高等学校教育課程実施状況調査では,生徒質問紙調査において,「古文は好きだ」,「漢文は好きだ」に…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第10回)
  • 高大接続改革を見据えた授業改善のポイント4(課題に対応できる表現力の育成)
書誌
国語教育 2020年1月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語科に期待される表現力の育成 高等学校国語の新学習指導要領に関するメディア報道については,令和元年十月現在,「読むこと」の領域で扱う文章の種類や科目の単位数などが中心だと言ってよいだろう。しかし…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第11回)
  • 新学習指導要領と文学軽視問題
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 新学習指導要領に対する文学軽視批判 本連載も終わりに近づいてきたため,そろそろ社会を賑わせている文学軽視問題について言及することとしよう。なお,くどいようだが,一部個人的な見解が含まれることに留意…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第12回)
  • 新学習指導要領の本格実施に向けて(資質・能力を軸にした新しい高校国語の創造)
書誌
国語教育 2020年3月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 少しずつ変化し始めた高校国語 本連載も今回が最終回となった。この一年,高校国語に対する社会の関心はますます高まり,新テスト記述式問題の見直しやPISA調査の話題とも関連しながら,国語教育全体に対す…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ