検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
  • 6月・小3/読むこと
  • 単元名…まとまりをとらえて読み、説明の工夫を見つけよう 教材名…「言葉で遊ぼう」「こまを楽しむ」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 筆者はどのような順番で例を並べているのだろう。予想を立て、アンケート調査をして確かめよう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
  • 6月・小4/読むこと
  • 単元名…脇役に着目して読み、登場人物の心情を読み深めよう 教材名…「一つの花」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
神野 佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 お父さんが、「何も言わずに、汽車に乗って行って」しまったのは、誰のために何も言わなかったのでしょうか…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
  • 6月・小5/読むこと
  • 単元名…書かれている情報をおさえ、自分の考えを表現しよう 教材名…「千年の釘にいどむ」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
三浦 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 内藤さんの白鷹さんへのインタビューを考えよう 単元のねらいと学習課題の工夫 本教材は、説明文でありながらも、鍛冶職人の白鷹幸伯さんが、千年持ち堪える釘づくりに挑戦する過程を描いた、ドキュメン…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
  • 6月・小6/読むこと
  • 単元名…伝えたいことをすいせん文にまとめよう 教材名…「森林のはたらきと健康」(教育出版)
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 @題名は、「森林のにおいの効果」の方がよい…? A「におい」以外の働きについても、「実験」があった方がよい? それとも、なくてもよい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
  • 6月・中1/読むこと
  • 単元名…書き手となったり読み手となったりしながら表現の工夫を読み取ろう 教材名…「ちょっと立ち止まって」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 筆者の意図をさぐろう ―筆者の文章の展開や挙げた具体例に納得できるか 単元のねらいと学習課題の工夫…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
  • 6月・中2/読むこと
  • 単元名…短歌を学び短歌を詠む 教材名…「新しい短歌のために」「短歌を味わう」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 小さな短歌アンソロジーをつくろう 単元のねらいと学習課題の工夫 短歌の創作に加えて、小さなアンソロジーを編む活動を行う。それぞれの短歌のつながりを考えることで、より深く短歌の世界に親しむこと…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
  • 6月・中3/読むこと
  • 単元名…作った俳句を互いに評価し合おう 教材名…「俳句の世界・俳句十句」(三省堂)
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
山内 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 作った俳句を互いに読み合い、評価し合おう 「俳句」を教材として扱う読むことの学習を前提とした学習課題である。有季定型、切れ字などの表現上の特徴、俳句の鑑賞の仕方について学習したことを活用し…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・小1/読むこと
  • 単元名…「物語のしかけ」を見付け,想像を広げながら読もう 教材名…「おおきなかぶ」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
かぶが抜けた後、「やった! かぶが抜けたのは私(僕)のおかげ!」と言ったのは誰か?  本教材は、これまで動作化や対話劇による授業実践が数多く報告されてきた。こうした動作化や対話劇は、一年生という発達段…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・小2/読むこと
  • 単元名…中心人物への見方を交流し,人物像を読み深めよう 教材名…「きつねのおきゃくさま」(教育出版・学校図書・三省堂)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
「〜は(も)、まるまる太ってきたぜ。」は、誰の声かな? それぞれ(一・二・三回目)を、どう読む
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・小3/読むこと
  • 単元名…読んで,かんじたことを発表しよう 教材名…「もうすぐ雨に」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
「ぼく」は動物の声が聞こえることをどれくらい信じている? メーターに表そう  単元のねらい 登場人物の行動や心情の変化を読み取り、感じたことを交流し、一人ひとりの感じ方の違いに気づく…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ