検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・小4/読むこと
  • 単元名…一番○○なお話,紹介します 教材名…「かげ」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
「一番かわいい」子グマの行動はどれ?(ランキング)  出典は『北の森の十二か月』に収められた1編であり、上下にわたる本書には実に146編に及ぶ短編が収められている。起承転結型の物語とは異なる、温かな眼…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・小5/読むこと
  • 単元名…言葉と事実の関係性をおさえ,筆者の主張を読み解こう 教材名…「言葉と事実」(教育出版)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
三浦 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
題名は「言葉と事実と印象」の方がよいのでは?  本教材は、一つの話題提示(うそつき少年)と、二つの事例(リレーの対抗戦・アメリカのデパート)によってまとめられた尾括型の説明文教材である。「言葉」と「事…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・小6/読むこと
  • 単元名…感想を話し合おう 教材名…「川とノリオ」(教育出版・学校図書)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
「おぼんの夜」に加えるなら、どちらの一文がよいか? A 川はさらさらと流れている。 B 川はザアザアと音を立てて流れている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・中1/読むこと
  • 単元名…「ちょっとややこしいこと」をすっきり分からせる記述をしよう 教材名…「かわりやすく説明しよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
相手が正しい筆順で「凹凸」を書けるようにするにはどのように説明すればよいだろう。 《条件一》相手は「うけばこ」(部首)を知っている…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・中2/読むこと
  • 単元名…その後の生き方を考えて交流しよう 教材名…「夏の葬列」(教育出版)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
あなたは、彼にどんな生き方をしてほしいと考えますか  主人公の今後の生き方を考えることで、作品と自分の知識や体験とを照らし合わせて、自分の考えをもつことができる課題である。「彼が再びこの町に来るかどう…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・中3/読むこと
  • 単元名…即興でスピーチしよう 教材名…「社会との関わりを伝えよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
山内 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
社会的な話題について即興でスピーチしよう 与えられた話題について、限られた時間の中で話す内容や構成を決め、説得力のある話をする力を身に付ける。これまでに身に付けた話すことに関する力を最大限に活用するも…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第5回)
  • 8月・小1/読むこと
  • 単元名…想像を広げながら、お話を楽しもう 教材名…「ゆうやけ」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 題名は「ゆうやけ」と「あかいズボン」のどちらがいいか?  本教材では、「主役」(きつねのこ)のみならず、「脇役」(くまのこ・うさぎのこ)にも光を当てることで、想像力を広げながら物語を読み深め…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第5回)
  • 8月・小2/読むこと
  • 単元名…比喩表現の面白さを身体で表しながら音読しよう 教材名…「いろんなおとのあめ」・「空にぐうんと手をのばせ」(東京書籍)
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 実際にやってみたい感じがしたのは、何連かな?  「いろんなおとのあめ」「空にぐうんと手をのばせ」ともに、言葉の響きやリズムを楽しみながら身体全体を使って表現したい詩である。「いろんなおとのあ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第5回)
  • 8月・小3/読むこと
  • 単元名…本を使って調べよう 教材名…「里山は、未来の風景」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 里山は「自然」なのか、それとも「人工」なのか  単元のねらい 目的に応じ、いろいろな本や文章を選んで読むことができる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第5回)
  • 8月・小4/読むこと
  • 単元名…「和と洋」でオリジナル説明文を書こう 教材名…「くらしの中の和と洋」(東京書籍)
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
伊藤 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 「くらしの中の和と洋」と「アップとルーズで伝える」(光村図書四年)では、どちらの方が説得力があるか…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ