検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学5年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 討論の授業で伝え合う力を育てる
  • 討論の授業で伝え合う力を育てる―小学校上学年
  • スモールステップで体験を重ねる
書誌
国語教育 2010年7月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 習得・活用で確かな力を付ける 四年生後半にもなると学級で抱える諸問題を自分たちで解決しようとする態度が育ってくる。そして、どの子供も問題に対して自分の考えをしっかり持っている。しかし、すべての子供…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 討論の授業で伝え合う力を育てる
  • 討論の授業で伝え合う力を育てる―小学校上学年
  • 「差異」を明確にする発問から始まる
書誌
国語教育 2010年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「差異の認識力」が基礎 「差異の認識」―これが、伝え合う力の基礎となる。 「伝え合う力」は、「互いの立場や考えを尊重し、言語を通して適切に表現したり正確に理解したりする力」だ。(『学習指導要領解説…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 討論の授業で伝え合う力を育てる
  • 討論の授業で伝え合う力を育てる―小学校上学年
  • 文章を吟味して読み、討論する
書誌
国語教育 2010年7月号
著者
熊谷 尚
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 話し合い活動を取り入れた「読むこと」の学習は、これまでも数多く実践されてきている。しかし、活発に発表し合ってはいるが、同じような意見の出し合いにとどまり、話し合うことが読み取りの深まりに…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 討論の授業で伝え合う力を育てる
  • 討論の授業で伝え合う力を育てる―小学校上学年
  • 指名なし討論で伝え合う力を育てる
書誌
国語教育 2010年7月号
著者
板井 勝博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「指名なし討論」挑戦への決意 昨年の六月、研究授業をすることが決まった。漠然とだが討論中心の授業を考えた。討論の最高峰といわれる「指名なし討論」である。恥ずかしながら、未だ挑戦したことがない。そし…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語科の習得・活用をどう評価・評定するか
  • 2 話すこと・聞くこと―習得・活用の評価・評定をどうするか
  • 高学年/話し合い・交流学習の評価をどうするか
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年7月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話す・聞く」の典型的な評価課題 「話すこと」「聞くこと」の授業を作り上げていくための習得・活用の評価課題を、具体的な授業場面をもとに提示する…
対象
高学年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の習得・活用をどう評価・評定するか
  • 3 書くこと―習得・活用の評価・評定をどうするか
  • 高学年/意見文の評価の観点と指導
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 意見文の課題  「学校で食べる昼食は、弁当がいいか給食がいいか」 どちらかの立場に立って、意見文を書きなさい…
対象
高学年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の習得・活用をどう評価・評定するか
  • 4 読むこと―習得・活用の評価・評定をどうするか
  • 高学年/読解力を強化するための評価活動を
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年7月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
授業で身につけたい読解力を、私は次のように定義している。  A 文章や文を読み、イメージの喚起・形成によって発見的に認識する力…
対象
高学年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 反復学習で基礎的知識・技能の習得
  • 高学年での反復学習で注意したいこと
  • 単なる「反復指導」は、子どもにとって苦痛以外の何ものでもない
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 注意したい3つのこと 高学年での反復学習で注意したい3つのことをあげる。 @ 楽しい反復学習であるか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 反復学習で基礎的知識・技能の習得
  • 高学年での反復学習で注意したいこと
  • 創造的な繰り返しを
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領解説には、「基礎的・基本的な知識・技能は、例えば、小学校低・中学年では体験的な理解や繰り返し学習を重視」と中教審の答申が具体化され、「国語科において音読・暗唱、漢字の読み書き…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」高学年展開のコツ
  • 盛り上がる! 登場人物の定義を教える→討論させる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
林 健広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 登場人物の定義を教える 4月。教科書は、物語文から始まる(その前に短い詩はあるが)。 まずは、何度も何度も音読させる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」高学年展開のコツ
  • 基本的なことを確認してから考えさせる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
宮澤賢治の「雨ニモマケズ」の授業を、十二月に四年生三十六名に二時間で行った。その時の様子を述べる。高学年でも同じように進めることができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」高学年展開のコツ
  • 褒めること・個別評定することが教えることにつながる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 このごろの先生はあまり教えない まちづくり教育の推進のために、もと自治省OBの方と会った。教育について話が弾んだ。その中で、ちょうど、今回のテーマの「教える」ということについて話題に上った。なんと…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「語句・語彙」を増やす指導法の開発
  • 「語句・語彙」を増やす高学年の指導法の開発
  • 語句・語彙を「列挙」し、「分類」し、活用できるようにする指導
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
国語
本文抜粋
語句・語彙を増やすための指導法としては、これまでに、以下のような先行実践がある。  一 国語辞典の指導…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「語句・語彙」を増やす指導法の開発
  • 「語句・語彙」を増やす高学年の指導法の開発
  • 詩・文の暗唱で素地を作り、作文で刻み込む
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 暗唱によって素地を作る 語句・語彙を増やすために、まずその素地を作る。 行うのは、次のこと
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「語句・語彙」を増やす指導法の開発
  • 「語句・語彙」を増やす高学年の指導法の開発
  • 国語辞典を活用した短歌・俳句の学習
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
草野 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 短歌・俳句の学習で語句・語彙を増やす 小学生の子どもにとって、短歌・俳句の学習は、日本人古来の言語感覚を理解し、語彙を増やすための格好の題材の一つであると考える。短歌・俳句には季節感を表す言葉が巧…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」に親しむ授業開発
  • 「伝統的な言語文化」に親しむ高学年の授業
  • 今昔物語集「今は昔」を読み聞かせる
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今昔物語集 授業実践とは言えないかもしれないが、学校での活動として報告する。  @ 陰陽師と学習指導要領…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」に親しむ授業開発
  • 「伝統的な言語文化」に親しむ高学年の授業
  • 「春夏秋冬」に関する詩文を読む
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
@ 「変化のある繰り返し」で、何度も音読できるようにする。 A 読み下し文から入って、白文へ変化させていく…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」に親しむ授業開発
  • 「伝統的な言語文化」に親しむ高学年の授業
  • 地域に残る北条時頼の歌を授業する
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「地域史跡」を生かした教材開発 前任校の兵庫県佐用町立三日月小学校の校区に「春哉」という地区がある。こののどかな地区の一角に、最明寺という寺がある。この寺は、鎌倉幕府第五代執権、北条時頼が隠居後に…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」に親しむ授業開発
  • 「伝統的な言語文化」に親しむ高学年の授業
  • 俳句を豊かに鑑賞する指導法
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
岡 篤
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 私が、俳句の授業をするようになって十四年が過ぎた。特別支援学級も含め、一年から六年までの全ての学年で俳句の実践を行ってきた。一年生でも少し指導すれば充分に俳句を作ることができる。高学年になれ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「聞く力」を鍛える授業アイデア
  • 高学年の「聞く力」を鍛える授業アイデア
  • 学習用語で「聞く力」を鍛える
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
瀧澤 真
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ「聞くこと」の指導の効果が上がらないのか  ●しっかり聞きなさい。 ●話し手を見なさい
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ