検索結果
書誌名:
現代教育科学
連載名:
なぜ検定外・算数教科書を創ったか
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第1回)
  • 子どもを三〇年も前に留め置くな
書誌
現代教育科学 2005年4月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
この春、私の監修で『検定外・学力をつける算数教科書』全六巻が明治図書より刊行される。二〇〇三年九月以来の私共の実践的研究の成果である。是非、日本全国の多くの先生、多くの小学校、多くの教育機関で活用して…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第2回)
  • 現行教科書の克服と新学期の授業勝負
書誌
現代教育科学 2005年5月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 検定外・算数教科書の役割―検定教科書の克服 検定外・算数教科書を創るに至った理由を、学習内容の面から指摘しよう。検定教科書は、各学年の子供が本来獲得すべき算数の学力を保証していない。事例を挙げよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第3回)
  • 低学年の子供は「抽象的思考に進入」し、展開図も創作する
書誌
現代教育科学 2005年6月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 1・2年生とて抽象し数学を創る  1 「具体物を用いた活動などを通し…」で真面目先生をいじめないで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第4回)
  • バラ数計算に向けて
書誌
現代教育科学 2005年7月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 バラ数計算発展の経過 バラ数計算の実践は私の提案で一九七五年頃に始まった。当時の私は毎年、鹿児島大学の集中講義に出、その帰路、久留米市所在の算数教育研究会に参加して指導するしきたりだった。その折り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第5回)
  • 検定外教科書創作の意図を語る
書誌
現代教育科学 2005年8月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
内蒙古師範大学客員教授の私は二〇〇五年も4月15日―22日、集中講義に出た。今回は数学教育史の大家松宮哲夫氏を伴った。お陰で表題の語りが一段と国際的になった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第6回)
  • 先生・子供・授業・教科書(上)
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
上下2回で表記の主題を語る。力士は土俵で相手力士と勝負する。この勝負を「土俵勝負」と言う。先生は教場で子供と勝負する。この勝負を「授業勝負」と言う。「土俵勝負」は相手の力士を打ち倒して勝利となる。「授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第7回)
  • 先生・子供・授業・教科書(下)
書誌
現代教育科学 2005年10月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
今回は現在の問題を語る。語りに対話式も含める。 1 算数先生の巣立ち @ 合宿の絞り 私は一九七六年から十五年間、山梨大学教育学部で算数先生の巣立ち教育をした。同大学は一年次から算数教育専門課程に分か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第8回)
  • 発展する教育課程(上)
書誌
現代教育科学 2005年11月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第9回)
  • 発展する教育課程(下)
書誌
現代教育科学 2005年12月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
今回は幾何学のMAXMINについて語る。 1 小学校入学当初の面体製作のMAXMIN サツマイモや、その粘土造形のように中詰まりの立体を剛体と呼び、表面だけの張り子の立体を面体と呼ぶ。展開図を描いてか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第10回)
  • 数学は証言で構成される―ワークの横溢から数学を救い出そう―
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 あふれるワーク 書店に行く。小・中学生用の「数学」の棚を見る。「あふれるワーク(ブック)」。ワークを開く。答え一発埋め ◯× 枠埋め ……。「即決追っ立て」である。結果に至る証言(筋立て)記述の要…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第11回)
  • 教員養成大学の任務・継続的研究の意義
書誌
現代教育科学 2006年2月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
小学校の算数教育の現状は教育課程でも学習指導でも閉塞的状況にある。この状況は、由来を子供や先生に求めるといった短絡的な見方で打開できるものではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第12回)
  • 授業勝負に強い先生、並びに教員養成大学・教職大学院を考える
書誌
現代教育科学 2006年3月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 模擬授業勝負と授業勝負 連載9月号で模擬授業勝負を語った。ここでは授業勝負を含め二類型の授業を語る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ