検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
特集名:
一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
全19件(1〜19件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 特集の解説
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育科の到達度評価はどのようにしたらよいのであろうか。本特集では、到達度評価が一目でわかる学習カードが紹介されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 走・跳の運動
  • 力に合わせて挑戦できる「川とびチャレンジカード」
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
鈴木 真弓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の走・跳の運動の中から1年生の幅跳び遊びにしぼって作成した。 「かえるコース」「うさぎコース」「カンガルーコース」の3コース設定することにより、いろいろな跳び方を自分の力に合わせて意欲的に挑戦す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 器具・用具
  • 苦手な子も熱中するなわ跳び検定カード
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
武藤 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
昨年、同じサークルの根津盛吾氏より、なわ跳び検定カードをご紹介いただいた。非常にすぐれたカードである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 水遊び
  • プール名人をめざせ!
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、5つの到達目標 水遊びの到達目標は、次の5つであると私は考える。 @水かけができる。 Aシャワーをあびることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 折り返しリレー
  • 折り返しリレー学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
西墻 俊一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
折り返しリレーの指導の実際 折り返しリレーを3年生で行なった。 内容は低学年でもできる内容である。カードを作成する際には書き込む内容が多すぎたり、時間がかかりすぎたりしないように配慮した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • バスケットボール型ゲーム
  • 挑戦させるバスケットボール型カード
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
原口 雄一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ねらい 子供たちが楽しくボールに触れることができるように、場を設定した。また、記録を記入し、目にすることで、新しい自分に挑戦しながら、ボールを扱う技術が高まっていくようなカードを作成した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • サッカー型ゲーム
  • サッカー 上達への道
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、テクニックを身に付けよう 漢字スキルや音読と同様にサッカーの授業の初め10分のパーツとなる。ここでは、サッカーの基礎テクニックを授業の頭に行なうものである。基礎テクニックを数値化することで子供の伸…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 伝承遊び
  • 全員ができる学習カード作り
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
神山 豊
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
九州熊本地方に「ちょんかけごま」という伝承遊びがある。安土・桃山時代頃に大陸から伝承されたといわれている。地上で回さず、空中で紐にかけて回す非常に難しい遊びである。通常、基本であり基礎の技である「本掛…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 短距離走・リレー
  • 短距離走も「伸び」がわかれば意欲的に取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
岡倉 光悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、到達目標の設定 今回、「8秒間走」と「20m大股走」の2つの場を設定し、それぞれで記録をとるようにした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 走り幅跳び
  • どの子も満足 走り幅跳びカード
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
櫻井 智雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
観点別の到達度評価基準 走り幅跳びの到達度評価基準について、鹿児島の吉本輝幸氏が、次のように紹介している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 走り高跳び
  • 『わかる・できる・楽しい』走り高跳び学習カード例
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
土田 健史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
目標値+10cm ……A 目標値±0cm ……B 目標記録 120+身長×0.5 −50m走タイム×10…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • ハードル走
  • 互いに協力して行なう、ハードル走の3つのチェック
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ハードル走の到達目標 ハードル走では、フォームやハードル間の走りなど、いくつかの技能が必要である。ここでは、ペアーで協力しながら、3つのポイントで学習に取り組み、子供が自然とその技能を獲得できるよ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • マット運動
  • テクニカルポイントで発展的な「できる」をめざす
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
南木 雅弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学習カード作成の視点 到達度評価が導入された。もはや「指導した」だけでは済まされなくなる。「できる」ということが基準となるからである。特に、器械運動は非日常的な動きの学習であり、指導なくして習得で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 鉄棒運動
  • 友達とかかわりあって技がふえる
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
久保寺 千広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、技能の評価 上がり技、支持回転技、下り技の中から自己の能力に適した技を選び、ある程度正確にできるようにする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 跳び箱運動
  • 目標ハッキリ レベルアップカード
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
伊藤 孝之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、評価基準と観点 ・3、4段の高さの跳び箱で台上前転ができる。→A ・跳び箱の上ではできないが、高さのあるマットの上で前転ができる。→B…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • バスケットボール
  • 到達度評価、まずパスに限定して
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
國本 直嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
大町勝一氏の実践をもとに、学習カードを作成した。評価は、Aできる、Bできないのどちらかである。教師が、個別評定をし、合格と言われたらAに丸をさせた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • サッカー
  • サッカーの試合は自己採点で評価
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
鈴木 隆夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
試合の場面で使える到達度学習カードである。 自分で採点をし、基準に照らし合わせてABCの3段階で評価をする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 水泳
  • めざせ!『水泳のプロ』)
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
千葉 正康
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳学習をするにあたって、自己評価をさせながら、到達度評価のできる学習カードを考えてみた。 一、思考・判断…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 表現運動
  • 「動きの貯金箱」で生活の様子をバッチリ表現!
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、評価基準と観点 ・題材にふさわしい動きを 5種類以上組み合わせている。→A ・3種類以上組み合わせている。→B…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ