詳細情報
特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
特集の解説
書誌
楽しい体育の授業
2003年8月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育科の到達度評価はどのようにしたらよいのであろうか。本特集では、到達度評価が一目でわかる学習カードが紹介されている。 到達度評価が一目でわかる「学習カード」にするには、関心・意欲・態度、思考・判断、技能の観点から、自己評価・相互評価ができるようにすることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集の解説
子どもが動く授業システム=全題材一覧
楽しい体育の授業 2015年2月号
特集の解説
体幹を強化!科学的トレーニング法23
楽しい体育の授業 2015年1月号
特集の解説
体育プロ教師発:年間単元計画づくり
楽しい体育の授業 2014年12月号
特集の解説
プロ教師への道=体育研究最前線34
楽しい体育の授業 2014年11月号
特集の解説
運動器と身体構造―要注意の授業情報
楽しい体育の授業 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
特集の解説
楽しい体育の授業 2003年8月号
子どもの興味・関心に基づくカリキュラム開発―単元づくり・教材づくり
小学校/子どもの興味・関心のとらえ方と関わり方
子ども文化フォーラム 2000年5月号
特集の解説
全員参加サッカーが実現!特盛りヒント
楽しい体育の授業 2012年12月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 10
5年/「ふりこ」の性質を探求せよ!
楽しい理科授業 2005年1月号
文学的文章の読み方指導の開発―中学校
いつもこの基本技から
国語教育 2006年5月号
一覧を見る