検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
特集名:
“ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
全19件(1〜19件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 特集の解説
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本年度のTOSS体育全国セミナーで、並木孝樹氏は「すぐにいつでもできる子どもが熱中!楽しい鬼遊び」の模擬授業をされた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • リレー・短距離走に役立つゲーム・運動遊び/低学年
  • 基礎感覚・短距離走・リレーも楽しい運動遊びで
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
折本 ちはる
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基礎感覚は導入で 走るための基礎感覚は、平衡感覚、跳感覚、リズム感覚である。これらの感覚をし
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • リレー・短距離走に役立つゲーム・運動遊び/中学年
  • スタートの瞬発力を鍛えるゲーム!
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
佐々木 真吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走では、スタートの瞬発力を身に付けさせたい。 いくつかゲームを紹介する。 @「ネコ・ネズミ」ゲーム…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • リレー・短距離走に役立つゲーム・運動遊び/高学年
  • バトン鬼ごっこからボール鬼ごっこへモノが鬼ごっこを進化させる
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレー・短距離走に役立つ鬼遊びを紹介する。学習指導要領解説体育編には鬼遊びについて次のようにある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • 跳び箱・マット・鉄棒運動に役立つゲーム・運動遊び/低学年
  • ピョンピョン ぐるぐる サーキット
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
加藤 由希美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱、マット、鉄棒などの器械運動の基礎となる感覚には次のものがある。 1 腕支持感覚 2 リズム感覚…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • 跳び箱・マット・鉄棒運動に役立つゲーム・運動遊び/中学年
  • ゲームで「基礎感覚」・「基礎技能」づくり
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
鈴木 隆夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
器械運動にとって大切な「基礎感覚」・「基礎技能」づくりに役立つゲームを紹介する。 一、マット転がり競争…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • 跳び箱・マット・鉄棒運動に役立つゲーム・運動遊び/高学年
  • 盛り上げのポイントは技の組み合わせとゲーム化で
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
藤澤 芳昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、教材名 「跳んで転んでキャッチ」 5年生での実践である。 子どもの感想を紹介する。 とんで転んでキャッチをしてなんだかとても楽しかったです。私は、転んでキャッチができなかったけど、とびばこはとべた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • ボール蹴り遊び・サッカーに役立つゲーム・運動遊び/低学年
  • いっぱい蹴って、いっぱい走れるゲートボールサッカーの授業
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山洋一氏の「サッカーでキックの練習」の追試である。場を設定し、指示を出すだけで、子どもたちは、夢中になって体を動かす。何十分でも運動し続ける…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • ボール蹴り遊び・サッカーに役立つゲーム・運動遊び/中学年
  • 休み時間も熱中!ルールの工夫でみんなが楽しめるサッカー型ゲーム!
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
北村 佳史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
@教材名「ラインサッカー」 左の写真は休み時間にサッカーを楽しむ子どもたちの様子である。運動が苦手な子どもでも活躍でき、休み時間にも熱中するサッカー型ゲームを紹介する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • ボール蹴り遊び・サッカーに役立つゲーム・運動遊び/高学年
  • どの子も楽しめる「シュートゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、向山式シュートゲーム サッカーの授業の際、必ずやらせるゲームが「向山式シュートゲーム」である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • ボール投げ遊び・バスケットボールに役立つゲーム・運動遊び/低学年
  • ボールにたっぷりと触らせる。ゲームにもいろいろなバリエーションを
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
上川 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の子どもたちに人気のボール運動。準備運動の段階で、投げる・受ける・ドリブルするの三つについて、基礎感覚、基礎技能をしっかりと身に付けさせたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • ボール投げ遊び・バスケットボールに役立つゲーム・運動遊び/中学年
  • リズムとテンポで子どもを巻き込む
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
池内 恵
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
次のような授業を目指して、バスケットボールを実践した。(4年生) 運動量が多くて楽しくて自然に上達する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • ボール投げ遊び・バスケットボールに役立つゲーム・運動遊び/高学年
  • 楽しみながら技術を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
藤本 康雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボールでの最大の面白さは、コンビネーションプレーからシュートができた時、シュートが決まった時である。それらの楽しさが体感できるゲームを紹介する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • 体ほぐしに役立つゲーム・運動遊び/低学年
  • 体ほぐしの運動は仲間づくりをキーワードに
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
岡田 広示
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体ほぐしの運動は、どの子にも体を動かす楽しさや仲間づくりを味わわせることができる。低学年では、基本の運動をしっかりして体ほぐしに取り組みたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • 体ほぐしに役立つゲーム・運動遊び/中学年
  • 様々なバリエーションで子どもは熱中風船ゲーム「心も体もほっかほか」
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
吉川 たえ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、教材名 「風船ゲームで心も体もほっかほか」 二、風船ゲームに熱中させるための工夫 体ほぐしの運動で、子どもたちを風船ゲームに熱中させるために、以下のことを工夫した…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • 体ほぐしに役立つゲーム・運動遊び/高学年
  • ふわふわ新聞紙
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、単純明快なリレー 新聞紙を使って、まず「アラーの神」を行う。 「アラーの神」は2人組で行う。1人が新聞紙を持ち、自由に動かす。もう1人は新聞紙のまねをする…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • 体力づくりに役立つゲーム・運動遊び/低学年
  • 「動きづくり」が「体力づくり」につながる
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
松尾 清恵
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ジャンケン手押し車 2人1組になって、ジャンケンをして負けたら手押し車をする。 極めて簡単
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • 体力づくりに役立つゲーム・運動遊び/中学年
  • 体力アップのための相撲遊びバリエーション
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
牛腸 要
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、教材名 相撲 二、方法 〇押し相撲 2人1組を作りなさい。組めたら座る。 両手の掌を合わせます。お互いに押し合います。足が動いてしまった人が負けです。3回勝負で、先に2回勝った方が勝ちです。終わっ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
  • 実践事例
  • 体力づくりに役立つゲーム・運動遊び/高学年
  • すもうゲームで体力アップ
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
山下 敏彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育館で、「すもう」をキーワードに体力づくりゲームを行う。 一、四股による準備運動 よさこいソーランで練習した四股立ちをさせた後、各自で元気よく四股をふませる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ