詳細情報
特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
実践事例
体ほぐしに役立つゲーム・運動遊び/高学年
ふわふわ新聞紙
書誌
楽しい体育の授業
2007年1月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、単純明快なリレー 新聞紙を使って、まず「アラーの神」を行う。 「アラーの神」は2人組で行う。1人が新聞紙を持ち、自由に動かす。もう1人は新聞紙のまねをする…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
ボール運動 ベースボール型
ティーボールとラケットで実力アップ
楽しい体育の授業 2009年8月号
実践事例
ベースボール型ゲーム
細かな指示で技能アップ
楽しい体育の授業 2005年1月号
実践事例
基本の運動
〈器械・器具〉簡潔に、そしてほめる
楽しい体育の授業 2002年9月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
体ほぐしに役立つゲーム・運動遊び/高学年
ふわふわ新聞紙
楽しい体育の授業 2007年1月号
スクールマネジメントの基礎―国政レベルの議論失敗から学ぶもの 4
「現状認識」の問題〜その3〜
マーケットを直視せよ
学校マネジメント 2006年7月号
運動会・遠足・移動教室等の時間の取り方
青森ならではの行事がある
教室ツーウェイ 2011年5月号
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 4
目の前の子の姿を本気でほめる,全力でほめる
楽しい理科授業 2007年7月号
学年別10月教材こう授業する
4年・わり算の筆算(2)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年10月号
一覧を見る