詳細情報
特集 準備運動のシステム化・36選
実践事例
基本の運動
〈器械・器具〉簡潔に、そしてほめる
書誌
楽しい体育の授業
2002年9月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私は、鉄棒運動の準備運動として、登り棒と鉄棒を使い、以下の準備運動を行なった。はじめは私が見本を示してから行なうようにした。 〇登り棒での運動(図1…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年
〈多様な動きをつくる運動遊び〉作戦により、苦手な子も活躍
楽しい体育の授業 2011年1月号
実践事例
ボール運動 ベースボール型
ティーボールとラケットで実力アップ
楽しい体育の授業 2009年8月号
実践事例
体ほぐしに役立つゲーム・運動遊び/高学年
ふわふわ新聞紙
楽しい体育の授業 2007年1月号
実践事例
組み立て/低学年
基礎感覚からしっかりと
楽しい体育の授業 2005年12月号
実践事例
ベースボール型ゲーム
細かな指示で技能アップ
楽しい体育の授業 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
基本の運動
〈器械・器具〉簡潔に、そしてほめる
楽しい体育の授業 2002年9月号
教科横断型授業×カリキュラムデザイン
【中学校】感性と理論の狭間を楽しむ/数学によって進化する音楽の歴史を辿る/数学が世の中のためになっていることを実感させる/他
数学教育 2024年1月号
第2部 ソフトの変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=社会事象に基礎基本はありうるか
意見 生涯学習の基盤となる知識・…
社会科教育 2010年1月号
学級の統率力を磨く 6
学級を組み立てるモデルと学習スタイル
授業力&学級統率力 2010年9月号
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
内容項目別の授業の様子
中学校 特にCの視点の授業で考えを深められた子
道徳教育 2021年7月号
一覧を見る