詳細情報
特集 技能を飛躍的に高めるボール運動の指導
実践事例
ベースボール型ゲーム
細かな指示で技能アップ
書誌
楽しい体育の授業
2005年1月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ベースボール型ゲームのポイントは ・投げること ・打つこと ・走ること である。 また、運動量がどうしても、少なくなりがちである。そこで1チームあたりの人数を4人にして、運動量を確保するようにした。本実践では、投げることと走ることに絞って紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年
〈多様な動きをつくる運動遊び〉作戦により、苦手な子も活躍
楽しい体育の授業 2011年1月号
実践事例
ボール運動 ベースボール型
ティーボールとラケットで実力アップ
楽しい体育の授業 2009年8月号
実践事例
体ほぐしに役立つゲーム・運動遊び/高学年
ふわふわ新聞紙
楽しい体育の授業 2007年1月号
実践事例
組み立て/低学年
基礎感覚からしっかりと
楽しい体育の授業 2005年12月号
実践事例
基本の運動
〈器械・器具〉簡潔に、そしてほめる
楽しい体育の授業 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ベースボール型ゲーム
細かな指示で技能アップ
楽しい体育の授業 2005年1月号
マイスクール・マイブーム 8
育てて食べよう!作って食べよう!!
学校運営研究 2000年11月号
特集 向山型算数の原理原則!教科書の「基本型」を見抜け
基本型でその時間,その単元が大きく変わる!
向山型算数教え方教室 2000年9月号
学校生活への適応を促す特別活動指導のアイデア
クラブ活動ではどんな取り組みがあるか
特別活動研究 2005年4月号
一覧を見る