検索結果
キーワード:
ほめ言葉のシャワー
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「教室開き」魅力ある授業を創る
  • 「教室開き」私ならこんな授業をする
  • 中学年/心に響く言葉の魅力を
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
権藤 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
中学年になると、相手の気持ちを考え、周囲の動向をふまえるなど多面的な視点から対象と向き合うことができるようになる。一人一人が新しい教師や友達に囲まれ、自分の未知の可能性を探りたいと目を輝かせている。四…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 準備からネタまで!体育授業開き最強バイブル
  • 子どもが思わず守りたくなる! 学習ルール 習慣づけのポイント
  • 集合・整列のルール
書誌
楽しい体育の授業 2021年4月号
著者
毛塚 悠
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 前向きに取り組む雰囲気づくり 体育の授業は「あいさつ」から始まります。多くの子どもたちは,運動を楽しみ,先生や友達にほめられるのを心待ちにしています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達の気になる子どもを伸ばす!「ほめ方・しかり方」の極意
  • Q&A いまさら聞けない!「ほめ方・しかり方」の極意
  • (2)重度の障害がある子への配慮
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
著者
村野 一臣
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q9 重度の障害のある子にしっかり伝わる「ほめる」「しかる」工夫を教えてください 安心できる関係づくりが原点…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
  • 第2特集 超一流が実はやっている ほめて育てる極意
  • コーチングのプロ 原潤一郎のほめて育てる極意
  • 私メッセージでほめよう!
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
原 潤一郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
極意1 みんなの前でほめる クラスメイトの前で,ほめられることによる影響を考えたい。良い行いを注目された本人も嬉しいことだが,クラスメイトは,「こうすると,こんな風に認めてくれるんだ!」ということを無…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者も必ず納得!通知表の書き方&文例完全ガイド
  • 保護者にしっかり伝わる所見文(2) 心の成長エピソードの書き方と文例
  • 対人関係改善エピソードの書き方と文例
書誌
授業力&学級経営力 2016年7月号
著者
中雄 紀之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どものエピソードで語る 日替わりに一人がほめられる「友達のよいところ見つけ月間」を行いました。最初は、大雑把なほめ言葉でしたが、次第に細かな所にも目が行き届き、友達の隠れたよさをほめるようになり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心に残る“花まる通知表”―書き方トレーニング
  • こうして文章の腕をあげた!私の所見欄“今昔物語”
  • ほめ言葉がありきたりになっている?ことに気づいたとき
  • “光るキメ文句”のつくり方/小学校 グッときた事実こそ最高のほめ言葉
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
物足りない所見 学期末のある日、若手のA先生に声をかけられた。 「先生、所見の下書きを見ていただけませんか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 特別支援教育の課題 (第2回)
  • 発達障がいの子どもに伝わる「指示・ほめ方」
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前号で「CCQ」を紹介した。その中で「Close(近くで)」というのはとても大事なキーワードとなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第31回)
  • ほめて,教えて,ほめる
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
糸木 佳奈子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ドラマ100人物語の原稿依頼をもらったときに,今まで担任した子どもたちの顔が走馬灯のように浮かんだ。不登校の子どもたちが通級してくる適応指導教室で,2年間指導員をしていたときのことだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが輝き、授業が変わる!算数授業のほめ言葉
  • 総論
  • コーチングの考え方に立った「ほめ言葉」
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
松原 郁弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 コーチングについて 1 コーチングとは コーチングとは「相手の目標達成を動機づけるコミュニケーション手法」と言われる。「自分がどうなりたいか,どうしたいか」という目標をはっきりさせ,その実現に向け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 宿題プリント(国語)
  • 5年用/「易から難へ」1枚のプリントを修正活用する―同じ問題、ちがう問題で学力は定着する―
書誌
女教師ツーウェイ 2011年3月号
著者
田村 良利子
ジャンル
国語
本文抜粋
一枚のプリントがあれば、修正することで内容に変化が生まれ、学力が定着する。  例えば、次のように活用する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • テーマ別 向山型国語QA
  • 向山型音読指導ステップで力を付けて,ほめて,ほめて,ほめまくれ
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
星野 裕二
ジャンル
国語
本文抜粋
今月は向山型音読指導を実践している先生からのQに答えます。  Q1 小学2年生です。 「○10個システム」で,家でも読んだら色を塗って良い,ということになっていますが,次の日に○を20個,30個書き…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間の徹底準備―私のローラー作戦例27
  • 新学期第二日目にすること
  • 一日目にほめきれなかった子どもほめて、ほめて、ほめまくる
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
溝端 久輝子
本文抜粋
黄金の三日間のうちに全員の名前を言い、ほめることが何より大切である。信頼関係を築き、一年間笑顔で過ごすことができるかどうかが、かかっている。限られた時間の中で、さまざまな活動をさせて、ほめていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第6回)
  • 「ねうち」を共有する「メタ評価」活動
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師による評価活動の多様な展開 「習熟度」と抱き合わせとは言いながら「少人数」授業の利点に、授業中の生徒との接触機会の多さを挙げる教師は多い。「きめ細かな指導」の「きめ細かさ」とは、授業中の「机間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「評価の腕」をぐんと上げるネタ
  • 子どもを育てる評価法
  • ほめながら評価する方法
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
納田 智子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私は現在養護学級を担任していますが、前に持っていた普通学級の時のことについて述べたいと思います
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師が変わらなければクラスは変わらない
  • 女教師の変革
  • 向山実践を忠実に行うことでしか学級は変わらない
書誌
教室ツーウェイ 2004年6月号
著者
有村 紅穂子
本文抜粋
1 パワーあふれる子どもたちと向き合う パワーあふれる学級を担任した。ヤンチャ君が5人いた。 中でも、A君は平気で嘘をつき、友達の物を隠したり落書きをしたりした。目が釣りあがり、険しい顔つきの子どもだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育時評 (第26回)
  • ほめる授業、ほめない授業
書誌
国語教育 2003年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ほめる授業は落ち着いていた 今年の一月から二月にかけて、複数の小学校の授業を参観する機会があった。自由参観日を利用させていただいたのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクションリサーチ・子どもたちのコミュニケーションと人間関係づくり (第1回)
  • 「小1プロブレム」世代の人間関係づくり
書誌
解放教育 2003年5月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 「小1プロブレム」その後  大阪府人権教育研究協議会が「小1プロブレム」にとりくみ始めて、六年がたつ。全国各地でもその状況がとりあげられ、さまざまな対応策もすすんできた。マスコミでも、すっかり全国…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
  • 学習習慣のつく評価
  • 保護者とタッグを組んで行う評価
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
有田 一正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 すべての原点は音読カードにある 子どもたちに国語の基礎的な力をつけるために、教師がよくやる方法に「音読」がある。教材となった文章を大きな声で、文のまとまりや句読点に注意しながら読む練習を十分行うこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベル別全解説 教師のほめる技術 (第31回)
  • ほめるポイントと教師の考え方
書誌
授業力&学級経営力 2023年10月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
中学校で飛込授業をした後に,次のような感想を参観された先生からいただきました。 「授業が始まる前から既に教室の生徒とのやりとりがあり,生徒たちとの関係づくりにおける引き出しの多さや注目のさせ方,聴かせ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • レベル別全解説 教師のほめる技術 (第13回)
  • 非言語の身体動作でほめる
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
昨年度に引き続き「レベル別全解説 教師のほめる技術」の連載をさせていただきます。少しでも先生方のお役に立てるようにがんばります。よろしくお願いいたします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ