検索結果
ジャンル:
国語/指導方法/授業研究
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 小学校高学年/名古屋の新しい食文化をつくろう〜未来なごやめし給食会議〜
  • 【教材】グループで話し合おう(教育出版6年上 平成27年度版)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
垣見 里紗
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 自分で学びをデザインする 課題設定段階で,課題解決に必要な話すことに関する知識・技能の活用計画を立てる。ここでは,19枚ある課題解決に必要な話すことに関する知識・技能を示した「ミッションカ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 小学校高学年/過ごしやすさの工夫を調べて報告文を書こう
  • 【教材】みんなが過ごしやすい町へ(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 子どもの思いや願いに沿った言語活動を組織し,学習の進め方の見通しをもたせる 本稿では「書くこと」の事例を取り上げる。単元導入に当たっては,書く目的や相手,場面などを明確にするとともに,自分…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 中学校2年/漢詩を楽しむ会を開こう
  • 【教材】漢詩の風景(光村図書2年)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
酒井 崇
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 学ぶ意味や価値を実感させる 生徒自身が「学びたい」という思いをもって授業に取り組むためには「学ぶ意味や価値を実感させる」ことが大切だ。そのためには現実的,社会的な文脈や想像的な文脈と関連づ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 中学校2年/『形』の魅力を熱く語ろう!
  • 【教材】形(光村図書2年)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
戸谷 順子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
最近は生徒も1人1台端末の環境に慣れ,様々な学習で活用する場面が増えてきた。その一方で,機器が机上にあるとその操作に没頭し,他者との対話の場面が生まれにくくなることもある…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 中学校3年/相手に伝わるように表現や構成を工夫しよう
  • 【教材】場面に応じて話そう―条件スピーチ(東京書籍3年)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
高橋 慶行
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 音声入力機能を使ってスピーチ原稿を入力する Googleドキュメントの音声入力機能(話した内容がテキストとして入力される)を使用することにより,話した内容がそのまま入力される。その結果,ス…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 中学校3年/「笑い」の仕組みを科学しよう
  • 【教材】評価しながら聞こう(東京書籍3年)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
今野 百恵
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 1人1台端末を活用して題材を何度も分析する GIGAスクールの実現によって1人1台の端末使用が可能になった。これにより,今まで補助的扱いだった動画そのものをメイン題材として扱いやすくなった…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 高等学校2年/短歌「Googleドキュメントでレポートを作りZoomで発表練習をしよう」
  • 【教材】短歌・俳句(教育出版 国語総合)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
戸川 貴之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 ICT機器は毎時間使って慣れておく ICT機器を特別な時に使うものと扱っていては,都度,アプリケーションの使用方法を教えるところに立ち戻ってしまう。授業の流れを再構築し毎時間使うようにする…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 高等学校2年/「これからの私たち」に必要な本を紹介しよう
  • 【教材】表現2 報告書(教育出版 改訂版現代文B)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
枝 康弘
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 評価の観点を生徒と共有する 単元を通じて育成したい資質・能力を明確にし,生徒と共有する。スピーチが上手にできるかどうかではなく,生徒がスピーチの内容を検討するにあたり,どのように検討し,学…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 高等学校3年/源氏物語の冒頭部分について,人物関係と展開を理解しよう
  • 【教材】源氏物語(大修館書店 古典B改訂版古文編)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
松永 千希
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 課題に取り組む前に必要な視点を共有する。 メインの課題に取り組む前に,課題に必要な視点(今回であれば,物語が盛り上がったり,視聴者が面白いと感じたりする要素)を全体で共有することで,既有知…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 高等学校3年/ものづくり道具図鑑をつくろう〜説明の仕方を工夫する〜
  • 【教材】なし
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
藤倉 遼介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 生徒にとって身近な題材のよさ・魅力に気付かせ,共有する 分かりやすい説明の仕方を工夫することを通して,生徒にとって身近な工具や機器の使い勝手のよさや機能を捉え直し,「ものづくり」活動を充実…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ペア・グループ学習 絶対成功の授業エッセンス (第5回)
  • カリキュラム・マネジメントを生かす
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業の中で話し合いを十分に行えるようにするには,事前の入念な準備が必要です。本稿ではそのあり方を検討しましょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 考えの形成を重視した授業づくり (第5回)
  • 試行錯誤しながら考える
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
小稿では,「自分の考えがない(もてない)」「考えが広がらない,深まらない」といった課題について,中学校における考えの形成を重視した授業づくりについて考察する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり (第5回)
  • 小学校/キャッチコピーレンタルコーナーを作ろう
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
青木 大和
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 1人1台端末活用のポイント ICTは,良くも悪くも「匿名性」というものを担保できることが特徴の一つです。国語科においては,この匿名性を効果的に活用することができると考えます。これまで,作文や句会な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり (第5回)
  • 中学校/1人1台端末環境と随筆の学習
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
中学一年の三学期教材(光村)に随筆を書く学習があります。この単元をアレンジした実践を紹介します。なお,この授業では,全てロイロノート・スクールで行いました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 即役立つ!便利グッズ&ツール (第5回)
  • 主体的に読みたくなる物語文の授業づくり
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
山崎 孝雄
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 素直に感じたことを大切に,必然的に読みを広げる工夫をする  文学的な文章を使った授業では,読むことの言語活動を通して指導事項を指導する。しかし,指導事項を効率よく身に付けさせることや,誤…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校内研修ガイドブック (第5回)
  • 学年のつながりを大切に組織的な研究を
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
瀬川 智永子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究テーマと主な研究内容 本校は研究主題を「自ら考え,伝え合う子を育む」として,研究副主題を―国語科を中心として―に設定している。本校では五年間国語科を柱にし,子ども達が単元や本時の見通しをもって…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の国語授業FAQ (第5回)
  • 12・1月/小学校
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 場面ごとの読み取りは,なぜ力が付きにくいのですか? Q2 読書嫌いな子も熱中する物語文の指導のコツは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の国語授業FAQ (第5回)
  • 12・1月/中学校
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1・12月・文学作品を読む学習での指導のポイントは? Q2・1月・「主体的に学習に取り組む態度」の評価はどうすればいい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 授業名人が実はやっている子供の思考をゆさぶる「しかけ」
  • 小学校/思考を活性化させる「思考のズレ」からの「問題解決学習」
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題解決学習で論理的に思考する 単なるイメージや感覚からの思いを表現し合うだけでなく,「なぜそうなるのか」という根拠を明確にした問題解決学習で論理的に思考し「分かった!」「できた!」という達成感を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 授業名人が実はやっている子供の思考をゆさぶる「しかけ」
  • 小学校/文学の授業で学びの実感をもたせる
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
立石 泰之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の特性と予想した学習者の反応から課題をつくる 「考えてみたい」と思わせる授業にするために,物語の構造や人物の変化等について分析しながら,児童の反応を予想し,重要だと思われる表現に目が向くような…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ