検索結果
著者名:
中治 謙一
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全10件
(1〜10件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 (第12回)
小学校高学年/生活習慣の大切さを知り、自分の生活を見直し、節度を守り節制に心掛けようとする児童を育てる「私たちの道徳」の活用
書誌
道徳教育 2015年3月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一高学年1―(1)に関する「私たちの道徳 小学校五・六年」 高学年1―(1)は、生活習慣の大切さを知り、自分の生活を見直し、節度を守り節制に心掛けようとする児童を育てる内容項目である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 (第9回)
小学校高学年/自由を大切にし、自立的で責任のある行動をしようとする心情を育てるための道徳の時間の指導
書誌
道徳教育 2014年12月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一高学年1―(3)に関する「私たちの道徳 小学校五・六年」 高学年1―(3)は、自由を大切にし、自律的で責任のある行動をする児童を育てる内容項目である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 (第6回)
小学校高学年/希望と勇気をもってくじけないで努力しようとする心情を育てるための道徳の時間の指導
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一高学年1(2)―に関する「私たちの道徳 小学校五、六年」 高学年1―(2)は、希望と勇気をもってくじけないで努力しようとする児童を育てる内容項目である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 (第3回)
小学校高学年/我が国の伝統と文化について知り、大切にしていこうとする心情を育てるための道徳の時間の指導
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一高学年4ー(7)に関する「私たちの道徳 小学校五、六年」 高学年4―(7)は、我が国の伝統と文化について理解し、それを愛そうとする児童を育てる内容項目である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 白熱必至! 成功する話し合いの秘訣
沈黙→白熱へ変換! 話し合いを活性化させるツボ
板書の工夫→話し合いが活性化
書誌
道徳教育 2012年10月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 板書の工夫について、学習指導要領解説道徳編には、第五章道徳の時間の指導において、次のように書かれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめや差別を許さない心を育てる 〜強い心をもつ道徳授業〜
実践/絶対にいじめや差別を許さない強い心を育てる道徳授業
〔小学校中学年〕学級目標をもとに、日常の道徳教育を深化させる授業
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「いじめや差別」は絶対に許されないことである。それは誰もが理解し、行動に示していきたいと考えている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目標に向かって努力する子を育てる
資料開発「努力する人は美しい」
「自主性」の視点から行う資料開発のヒントと終末の説話
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学習指導要領解説における「努力」 内容項目1―2に関する資料開発について考えるとき、その基となるのが言うまでもなく学習指導要領である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
グラビア/「私の学校自慢」
百三十五年の伝統―緑あふれる都会の学校―
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
「愛校心」に迫る資料開発のヒント
小学校中学年/中学年という段階にふさわしい「愛校心」の資料
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学習指導要領解説における愛校心 「愛校心」に迫る資料開発について考えるとき、そのもととなるのが言うまでもなく学習指導要領である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きがいと「勤労」〜自分の「よさ」を見つける目を育てる〜
実践/自分の「よさ」を発見する道徳授業
みんなと仕事する楽しさを感じよう
小学校中学年/それぞれのよさを生かし楽しみながら仕事をする
書誌
道徳教育 2010年11月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領解説には、「勤労」にかかわる内容として次のように書かれている。 自分の役割を果たし、力を合わせて仕事をすることの大切さを理解できるようにするとともに、進んで働こうとする態度を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る