詳細情報
特集 目標に向かって努力する子を育てる
資料開発「努力する人は美しい」
「自主性」の視点から行う資料開発のヒントと終末の説話
書誌
道徳教育
2011年7月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学習指導要領解説における「努力」 内容項目1―2に関する資料開発について考えるとき、その基となるのが言うまでもなく学習指導要領である。 小学校学習指導要領解説道徳編には、第三学年及び第四学年の内容1―2に、「自分でやろうと決めたことは、粘り強くやり遂げる。」とある。さらに、解説は次のように続く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「日本人の美徳としての『努力』」
前向きな自己の生き方で、目標を実現するために
道徳教育 2011年7月号
解説/「目標に向かって努力する子」をどのように育てるか
道徳教育とキャリア教育の関連を通して
道徳教育 2011年7月号
努力する子を育てるマル秘テクニック
内側からの目標設定と外側からの雰囲気づくり
道徳教育 2011年7月号
努力する子を育てるマル秘テクニック
目標設定と評価の在り方から
道徳教育 2011年7月号
努力する子を育てるマル秘テクニック
全員一丸の目標達成と喜びの実感
道徳教育 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
資料開発「努力する人は美しい」
「自主性」の視点から行う資料開発のヒントと終末の説話
道徳教育 2011年7月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
係活動/子ども一人ずつの力を伸ばす係活動
特別活動研究 2003年2月号
ミニ特集 子どもの算数作文,向山型はここが違う
図と話し言葉で橋渡しをする
向山型算数教え方教室 2013年2月号
学年別実践事例
[4年]問題を解いてスモールステップをつかもう
楽しい算数の授業 2011年3月号
名文の暗唱で「国語好き」にさせる
ワークシートの活用で朗読力アップ―めざせ朗読チャンピオン―
国語教育 2004年4月号
一覧を見る