詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU (第11回)
係活動/子ども一人ずつの力を伸ばす係活動
書誌
特別活動研究
2003年2月号
著者
久木山 ちどり
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本年度は、昨年からの持ち上がりで四年生を担任している。明るく、素直で何に対してもやる気のある前向きな子どもが多い。係活動でも自分の個性を生かし、学級目標の実現をめざしながら活発に行っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
話合い活動/次年度に向けて意欲を高めよう
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
係活動/「あなた」の力で!
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
集会活動/「思い出づくり」から「感動」へ
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
話合い活動/学級での話合い活動をより深めるために
特別活動研究 2003年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
集会活動/一人一人が主役の「お試しタイム」
特別活動研究 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
係活動/子ども一人ずつの力を伸ばす係活動
特別活動研究 2003年2月号
TOSS体育最前線
女教師が魅せる体育授業
楽しい体育の授業 2004年11月号
乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
[算数]「数の世界」の根っ子に位置づく大切なキーワード
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
言語技術の低下による学力低下への対策
生活に生きて働く言葉の力を!
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
中学校公民で始めるミニ討論の“きっかけ発問とネタ一覧”
国民生活と経済―どんなテーマでミニ討論が出来るか
社会科教育 2003年12月号
一覧を見る