詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU (第11回)
話合い活動/学級での話合い活動をより深めるために
書誌
特別活動研究
2003年2月号
著者
砂永 牧子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
年度末も近づいてきた2月、学級活動もより活発に自主的に行われていることと思う。この時期の話合い活動の議題としては、「学級の文集をつくろう」「思い出集会をしよう」「さようならの会をしよう」などが考えられ、クラスの結びつきをより強めながら、年度末を迎える準備をしていくことが大切である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
話合い活動/次年度に向けて意欲を高めよう
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
係活動/「あなた」の力で!
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
集会活動/「思い出づくり」から「感動」へ
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
係活動/子ども一人ずつの力を伸ばす係活動
特別活動研究 2003年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
集会活動/一人一人が主役の「お試しタイム」
特別活動研究 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
話合い活動/学級での話合い活動をより深めるために
特別活動研究 2003年2月号
数学的活動の新教材デザイン2021 12
日常の授業で「発展・統合/体系化」を!
第1学年・比例・反比例
数学教育 2022年3月号
道徳授業者のための必読ブックガイド
ICTに強くなれる本
ICTを信じて活用できる教師になる! おすすめ5選
道徳教育 2025年3月号
子どももどんどんノッてくる!「パフォーマンス」のスキル
4
授業力&学級経営力 2022年12月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「総合的な学習」を支える「フリートーク」
国語教育 2001年4月号
一覧を見る