検索結果
著者名:
須永 吉信
全34件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 授業の導入・すきま時間
  • 授業への集中力を高める(導入)
  • どっちが○○クイズ/○○を探せ!言葉クイズ
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 教師が出すフラッシュカードに素早く手を挙げることを通して,授業への集中力を高める。 2 準備物…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 授業の導入・すきま時間
  • 心と体をリラックスさせる(すきま時間)
  • かぶっちゃだめよ/みんなそろえてクイズ 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい クラスの友達の考えや気持ちを予想する活動を通して,安心感のあるリラックスした雰囲気をつくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
  • 小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
  • 学習態度
  • チャイムで席に着かない
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■こんな状況 学校の一日はイレギュラーの連続です。時間割が定められていますが、なかなかその通りに動けないことが多いです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
  • 小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
  • 学習態度
  • 作業や文字が雑
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■こんな状況 11月になると、4月はそこまで気にならなかった作業時間の差が顕著になってきます。学習能力の差が開いてくるなどの要因もありますが、作業にかける時間(丁寧さ)の差が大きな原因です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
  • 小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
  • 学習態度
  • 友達の話を聞かない
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■こんな状況 11月になると、授業に緊張感がなくなります。 それ自体は仕方がないと思うのですが、特に授業の後半で崩れてしまうようなら注意が必要です。一般的な授業の流れは「導入→活動→発表→まとめ」です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
  • 小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
  • 学習態度
  • 先生の指示を聞いていない,従わない
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■こんな状況 先生が「今から話すよ」と言っているにもかかわらず、子どもたちは外を見ていたり、ひそひそ話していたり、または聞いているようで上の空だったり…というように、この時期は、騒いだり暴れたりして明…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
  • 小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
  • 学習態度
  • 話し合いができない
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■こんな状況 11月になると、授業に対する意欲に差が出てきます。話し合いに関しても、やる気のある子とそうでない子の差が開いてしまいます。場合によってはクラスが二分されてしまうほど大きくなるので、そのギ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
  • 小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
  • 学習態度
  • 授業中に立ち歩く
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■こんな状況 11月にもなると、マンネリ化のためか、様々なゆるみが出てきます。これまで5つ例を挙げてきましたが、授業中の立ち歩きもその1つです。理由もなく立ち歩く、何度も注意してもやめられないといった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
  • 無理なく進める! 子ども主体の学級づくりロードマップ
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
4月 秩序ある,安心感のある学級づくりを最優先する 4月に必要なのは環境整備です。教室は畑と同じです。種まきの前には耕したり肥料を混ぜたりしますよね。それと同じく,子どもたちを直接指導で「主体的にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教室づくりから机間指導まで 「自己調整」を促す指導技術大全
  • 「待つ」技術
  • DoからBeへと転換する
書誌
授業力&学級経営力 2023年9月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 「集団」を1つの「個」として捉えてみる 集団を1人の「人間」として捉えてみましょう。生まれた子に対してあなたは「Do(行動)」を促すでしょうか。それとも「Be(あり方)」を諭すでしょうか。その違…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 理想のクラスへ最高のスタートを!学級開き2023
  • 子どもが進んで動きたくなる! 学級システム
書誌
授業力&学級経営力 2023年4月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 大原則 まず「子どもを進んで動かしたい」のはなぜでしょう? 先生があれこれ指示しても一日はまあ無難に終わりますよね。なぜ進んで動かしたいのでしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 国語科のNG指導―「うまくいかない」には理由がある
  • 「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
  • 宿題・自主学習のNG
  • 目的・評価を伝えずに宿題を出す/思いつきで宿題を出す/授業との関連のない自主学習に取り組ませる/教材「を」教える
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
須永 吉信
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)なぜNG? 小学校における国語の宿題は「漢字練習」「音読」が定番中の定番です。それほどこの二つは基礎基本の定着として重要視されているのでしょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • システムを円滑に動かすもう1つのカギ! 子どもたち自身による「PDCA」の回し方
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
POINT01 思考法として習慣化させる 「考え方」として子どもたちに根付くまで繰り返し指導しなくてはいけません。まずは教師が率先して指導に取り入れるべきです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
  • 言葉は荒れのバロメーター 教室が落ち着く「発言・言葉づかい」の指導
書誌
授業力&学級経営力 2021年10月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
POINT01 良くしていきたいという教師の気概を見せる 何よりもまずは教師が気概を見せるべきです。工夫やアイデアだけで乗り切れる問題ではありません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 学習
  • 宿題
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼常に丁寧な字で宿題に取り組むことができました。どんな時にも丁寧に取り組む習慣が身についているので,授業のノートや漢字練習ノートはクラスのお手本になりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 学習
  • 自主学習
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼自主学習では,毎日の授業の復習やテストの間違い直しにきちんと取り組むことができました。特に算数は自分が理解できるまでしっかりと復習していたので,テストにも成果が表れていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 学習
  • 日記
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼日記では,事実だけではなく,出来事に対しての自分の思いをありのままに,詳しく書くことができました。自分の気持ちや感情を書き表すことができるようになってきています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 学習
  • 読書
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼朝の学習の時間では,始まる前から自席につき,静かに読書を始めていました。ちょっとした休み時間などにもこまめに本を開くこともあり,集中して読む姿は周りの子のお手本になっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
  • 【“隠れ強制”に陥らないための】「自主学習」 6つのチェックポイント
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 子供たちの「願い」からスタートする  「どのようにやるのか」ではなく「何のためにやるのか」からスタートし,目的意識をもって取り組めるように準備をします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 激動の令和2年度を5視点で振り返る 学級経営の自己採点
  • できること,できないことを明確にした1年
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業 できることとできないことを明確にし,優先順位をはっきりさせ,教科指導や学習指導を行えた…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ