詳細情報
特集 全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
学習態度
先生の指示を聞いていない,従わない
書誌
授業力&学級経営力
2024年11月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■こんな状況 先生が「今から話すよ」と言っているにもかかわらず、子どもたちは外を見ていたり、ひそひそ話していたり、または聞いているようで上の空だったり…というように、この時期は、騒いだり暴れたりして明らかに聞いていないわけではないけれども、決していい状態ではない…という状況に陥りがちです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
学習態度
チャイムで席に着かない
授業力&学級経営力 2024年11月号
小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
学習態度
作業や文字が雑
授業力&学級経営力 2024年11月号
小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
学習態度
友達の話を聞かない
授業力&学級経営力 2024年11月号
小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
学習態度
話し合いができない
授業力&学級経営力 2024年11月号
小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
学習態度
授業中に立ち歩く
授業力&学級経営力 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
小さなゆるみ,ゆがみに即効! 「荒れはじめ」の対応策
学習態度
先生の指示を聞いていない,従わない
授業力&学級経営力 2024年11月号
されど目線
「子どもへの目線」とは全体を見渡すだけではなかった!
教室ツーウェイ 2006年6月号
提言・楽しい国語授業づくりのヒント
「楽しい」の内容を吟味すること
国語教育 2011年4月号
給食・掃除当番システムのアイデア
低学年:ルールを示し一目で分かるように掲示
女教師ツーウェイ 2011年5月号
現場報告・「絶対評価」で教師の意識はどう変わったか
〔東京〕実践的研究は緒についたばかりだ
現代教育科学 2002年8月号
一覧を見る