検索結果
著者名:
小林 宏
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 体育プロ教師発:年間単元計画づくり
  • 行事を考慮した年間単元計画
  • 球技大会を考慮した年間単元計画
  • 子どもたちが「今できること」を使って楽しみ、その後の学習への導入として行う球技大会
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
来年度用の三年生の年間指導計画である。各学期の「ゲーム」単元の一時間目に、「球技大会」を行うようにした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級が盛り上がる!“冬の体育イベント”16例
  • 体力づくりに役立つイベント
  • 【タグ取り鬼ごっこ】休んでいるヒマがない!? 動きっぱなしのタグ取り鬼ごっこ
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クラスの子どもたちを赤・黄・青・緑の四色のチームに分けて行う「タグ取り鬼ごっこ」は、全員が動きっぱなしで体力づくりにもってこいのイベントである。このイベントを成功させるポイントは、次の三点である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
  • マット遊び・運動が全員達成できる授業プラン
  • 開脚前転を中心とした組み合わせ技
  • 全員達成に向けて「回転技の安定」にこだわる
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名/開脚前転と後転を組み合わせたマット運動  二 目標/開脚前転と後転などの基本的な回転技を安定して行うとともに、組み合わせて行うことができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第15回)
  • 3年「たし算の筆算」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
小林 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数3上』pp.51〜52 1.計算するときの大切なポイント 3桁の「たし算の筆算」を学習する子どもたちは,2年生のときに,右のような2桁の「たし算の筆算」を学習してきている…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 3年「ぼうグラフと表(ぼうグラフ)」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年2月号
著者
小林 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.東京書籍3年下pp.77〜79「ぼうグラフを読み取る」 授業を進める上で,第一に気をつけたいことは,子どもたちが使っている教科書に載っているグラフと同じものを拡大コピーして提示するか,その教科書を…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教員必見!教材・教具のユースウェア (第9回)
  • 鬼遊びでも大活躍!!低学年から使える「タグベルトとタグ」
  • 正しく身につけさせ、ケガなく安全に「タグッ!」
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 タグベルトとタグ この二つは、「タグラグビー」で使用するものである。(タグラグビーは、「学習指導要領解説・体育編」の3年生以上のゴール型ボールゲームの中の一つの例として取り上げられている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第2回)
  • 3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
小林 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書に書き込ませ,操作・観察させる 教師の後について読ませる。 「1ボールのようなまるい形について調べましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新・ボール運動=授業づくり学習モデル18
  • 実践事例
  • 「ゴール型」タグラグビー
  • ボールを扱う技能・ボールを持たない時の動き方を習得させるタグラグビー導入時の授業
書誌
楽しい体育の授業 2010年10月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 タグラグビーのゲームを支える「タグ!」  タグラグビーは、ボールを持って攻める人が、守る側の陣地のゴールに走り込むことで得点することができます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ボール運動―習得・活用の楽しい組合わせ18
  • 実践事例
  • ゴール型ゲーム
  • 〈タグラグビー〉フラフープの置き方を変えながらタグラグビーのアタック・デイフェンスの習得と活用を図る
書誌
楽しい体育の授業 2009年12月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 フラフープを置いて@ アタックの基本を習得する タグラグビーが他のボール運動と違う点は、ボールを持って走ることができる点である。このことを習得させるためにコート内にフラフープを置き、合い言葉一を子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 習得・活用・探究を明確化する移行措置
  • 実践事例
  • 習得の学習
  • 〈ボール運動 ゴール型〉変化のあるくり返しで基礎技能を習得するタグラグビーの授業
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 タグラグビーの得点の仕方を習得する タグラグビーの得点方法は、「ボールをもって、相手チームのゴールまで走り込む=トライ」だけである。難しいシュートもない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「ボール運動」=子ども大満足の指導事典
  • 実践事例
  • タグラグビー
  • 局面を限定し、どの子も大満足のタグラグビー
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 タグラグビーは誰もが楽しめる「ゴール型」のボール運動 タグラグビーは、タックル・スクラムなどの接触プレーを一切排除したラグビーで、1年生から安全に楽しめる運動である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 7月の体育はこう指導する(基本の運動・器械運動)
  • 高学年
  • くるりんベルトを使った指導と平行して、鉄棒の下に引いた「線」を意識した練習で意欲を持続させる
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 前回りおりの練習で、上がり技「逆上がり」に必要な筋力を身に付けさせる  指示 自分の胸の高さの鉄棒を使って、前回りおりをします…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
  • 実践事例
  • 低学年
  • 〈ドッジボール〉上学年でドッジボールを楽しめるようにするために身に付けさせたい「ボールを投げる力」・「ボールを捕る力」
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育としてドッジボールを扱うのは、1・2年生のみである。小学校学習指導要領を見てみると、このことは明確である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 10月号の体育はこう指導する(陸上運動)
  • 高学年
  • 子どもたちの運動量を確保し、やる気を持続する短距離走・リレーの場面設定
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山洋一氏は、教え方のプロ・向山洋一全集「体育の授業を知的に」の中で次のように述べている。 授業を知性的にするのは、それほど大それたことではない…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク全国ML活動中
  • 向山型算数MLで、向山型算数の数多くの情報を手に入れ、向山型算数を学びましょう!
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
小林 宏
本文抜粋
発足から七年が過ぎた向山型算数MLは、現在四七三名の先生方に参加していただいている。  一、「新年度の決意表明」発信で更なる学びを決意…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 1月の体育はこう指導する
  • 中学年(ボール投げ遊び・バスケットボール)
  • 「トン・パッ」のリズムと、「パス&ゴー」でバスケットの導入を仕組む
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業の初めに次のことを約束とする。 それぞれの運動が終わったら、「フィニッシュ!」と言って座りなさい…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • なわ跳び(低学年)
  • 一回旋一跳躍を目指して
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校低学年では、一回旋二跳躍が精一杯という子どもがいる。一回旋二跳躍が何回できても、二重跳びは、できるようにならない。スムーズに一回旋一跳躍ができるようになることを目標にして作成した学習カードである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者参観授業―必ず成功の新ネタ26
  • 授業の腕―どこから見られてもOKへのポイント
  • 考えが深まる実験の入れ方例
書誌
楽しい理科授業 2006年6月号
著者
小林 宏
ジャンル
理科
本文抜粋
6年生理科「動物のからだのはたらき」に「食べ物の養分をどのようにして取り入れるのか.」という小単元がある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク全国ML活動中
  • 向山型算数の指導方法に関する話題満載の向山型算数ML
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
小林 宏
本文抜粋
 向山型算数MLは、発足から6年が過ぎようとしている。 6年間の間には、コンピュータウィルスや迷惑メールの影響を受けたり、トラブルを発生させたりして、ML活動を中断した時期もあった。しかし、その都度…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • 音を入れた示範・指示・発問/高学年
  • 跳び箱の助走から踏み切りまでのイメージを音で表す
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校6年生のA子は、跳び箱(開脚跳び)が跳べなかった。母親から、「何とか小学生のうちに跳び箱を跳べるようにしてほしい」と頼まれ、体育館で1対1の指導を行った…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ