検索結果
著者名:
山田 篤史
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 成功する算数授業C 子どもが熱中する「算数的活動」アイデア集
  • 総論
  • ある種の算数的活動が備えるべき条件
書誌
楽しい算数の授業 2011年6月号
著者
山田 篤史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 唐突だが,できれば,小学校算数から多少遠ざかっている数学に詳しい人に,平面上の直線の平行関係が算数の教科書ではどのように定義されているのかを尋ねてみてもらいたい。「どこまでのばしても交わ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題解決学習:その背景的知識 (第6回)
  • 「設定型」の問題解決指導
書誌
楽しい算数の授業 2003年9月号
著者
山田 篤史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 前回は,3つのタイプの問題解決指導のうち,「特設型」について議論した。特設型とは,「問題解決能力の育成」という目的に相応しい教材内容や方法を開発し,その目的を第一義に据えた特設単元を通…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題解決学習:その背景的知識 (第5回)
  • 「特設型」の問題解決指導
書誌
楽しい算数の授業 2003年8月号
著者
山田 篤史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 前回は,3つのタイプの問題解決指導のうち「方法型」について議論した。方法型の問題解決指導とは,学習指導要領に示される内容についての理解や技能獲得を主目的としつつも,授業を問題解決的に構…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題解決学習:その背景的知識 (第4回)
  • 「方法型」の問題解決指導
書誌
楽しい算数の授業 2003年7月号
著者
山田 篤史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 前回は,3つのタイプの問題解決指導,すなわち「方法型」「特設型」「設定型」について紹介し,「授業における主目標」と「指導形態」という2つの視点から,各タイプの特徴づけを行った。問題解決…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題解決学習:その背景的知識 (第3回)
  • 3つのタイプの問題解決指導
書誌
楽しい算数の授業 2003年6月号
著者
山田 篤史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 前々回は,「問題解決」という用語が今日の普及に至るまでの歴史的経緯をふり返ってみた。また前回は,問題解決について議論する際に頻繁に参考にされるG.ポリアの『いかにして問題を解くか』を紹…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題解決学習:その背景的知識 (第2回)
  • ポリアの『いかにして問題をとくか』
書誌
楽しい算数の授業 2003年5月号
著者
山田 篤史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに:前回の復習から 前回は,「問題解決」という用語の普及のきっかけとなった の『アジェンダ』の第1勧告と,そこに至るまでの経緯を振り返ってみた。米国における急激な「現代化」に対する反…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題解決学習:その背景的知識 (第1回)
  • 「問題解決」という用語の普及のきっかけ
書誌
楽しい算数の授業 2003年4月号
著者
山田 篤史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「問題解決」という用語は,算数・数学教育の様々な文脈で様々な意味を込めて使われるため,非常に多義的で,ある意味「やっかいな」用語になってしまっているのが現状である。そのため,「問題解決…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価規準に基づく評価問題の作成
  • 中学年
  • 評価規準とABCの基準のつなぎ方
書誌
楽しい算数の授業 2002年9月号
著者
山田 篤史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 昨年度末に国立教育政策研究所より発表された『評価規準の作成,評価方法の工夫改善のための参考資料(小学校)―評価規準,評価方法等の研究開発(報告)―』(以下,『国研報告』と表記する)には,各…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ