検索結果
著者名:
安居 總子
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わが県の国語ソムリエ (第45回)
  • 岐阜県
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
安居 總子
ジャンル
国語
本文抜粋
本県の小中学校教師は、小・中二つとも教員免許証を取得していて、小・中どちらも経験することが基本的にある。また、六つの教育事務所がそれぞれの地域の実情に応じたきめ細かな指導を行って、それを相互交流しなが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今、なぜ単元学習なのか―挑戦と展開― (第3回)
  • 単元は四次元の多重構造体
  • 言語活動と学習教材候補からの学習材化で
書誌
実践国語研究 2013年9月号
著者
安居 總子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元学習にするために 単元学習を志向する教師は、「単元を構想する」において、単元は四次元の多重構造をもつ構造体として認識する必要がある。学習者がある目標をもって言語活動を営むという「学び(言語経験…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今、なぜ単元学習なのか―挑戦と展開― (第2回)
  • 学習者ウォッチングと学習の核づくり
書誌
実践国語研究 2013年7月号
著者
安居 總子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元は生まれる/単元が単元を生む 「単元」になるという。学習指導における、一まとまりの学習活動で営まれる言語経験が生まれることである。単元にする(単元をつくる)のは指導者である。指導者は、そこにいる学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今、なぜ単元学習なのか―挑戦と展開― (第1回)
  • 生き生きとした学習にするために
書誌
実践国語研究 2013年5月号
著者
安居 總子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元学習とは 単元学習とは、「学習指導において、学習者の興味・関心・必要に根ざす話題をめぐって組織される一まとまりの価値ある学習活動で、それによってことばの力・学ぶ力・生きる力を適正に育て得るものをい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おや?なぜだろう?子どもの問いを引き出す授業づくり
  • 提言
  • 「異との出会い」と授業づくり
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
安居 總子
ジャンル
国語
本文抜粋
異と出会う 私たちが自分を意識するときは、そこに自分とは異なるものがあることを発見し、それを意識にのせたときである。日常的なふだんと変わらない生活では気づかないし、また、何かに夢中になっているときは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・「言葉の力」こそ、基幹学力
  • 内容知と方法知を統合した授業で
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
安居 總子
ジャンル
国語
本文抜粋
言葉は生命、生きる力 人間は胎内にいる時から母語を理解する。「赤ん坊は母語についてある程度の知識をもって生まれてくる。…(中略)…母親の話す言葉の抑揚は、からだを伝わって子宮にも届いている。これを赤ん…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ