関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもを守る今どきの安全教育
  • 危険な「人」ではなく、危険な「場」に注目
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもを守る今どきの安全教育
  • 地域の再生がカギを握る安全対策
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
著者
大森 修
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもの安全確保は教育活動を行う前提である。 子どもの安全確保で最大の課題が次である。 不審者対策…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを守る今どきの安全教育
  • 安全マップを作らせる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
著者
舘野 健三
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 自分の町を見直す 低学年は、生活科で自分の町探検に出かける。 その時、町の中に何があるかということと共に、安全マップを作らせることが大事である…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを守る今どきの安全教育
  • 安全確保は教育活動の前提である
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
著者
大森 修
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもが安全に生活できるというごくごく普通であるべきことが、普通にできない状況になっている。 子どもの安全を確保することは、極めて重要なことである。全ての生活は、安全であるからできるのだ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたの子どもいじめられていませんか?
  • 数値にすれば嘘に染まる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「言葉にすれば嘘に染まる」 昔、覚えた歌詞の一部である。 文部科学省から、二〇〇六年度のいじめに関する調査結果が発表された…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたの子どもいじめられていませんか?
  • 「いじめ」を出さない学級経営
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもは親のするとおりにまねをします。学校もそうです。担任のするとおりにまねをします。子どものしぐさを見ていると、教室での教師の指導ぶりがわかります。これは悪いことではありません。担任の美点が継承され…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたの子どもいじめられていませんか?
  • いじめ解決の根本は自己の確立にある
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
司馬遼太郎の作品に、子どもに向けて書かれたものがあります。『二十一世紀に生きる君たちへ』がそうです。この中で、司馬は子どもたちに次のようなメッセージを送っています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたの子どもいじめられていませんか?
  • いじめの定義
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
今回は、いじめの定義について考えてみます。文部省(当時)は、一九九四年に次のような見解を発表しています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校長が語るこれからの学校教育
  • 教育の再生
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「公教育を再生する」 これが教育に関する安倍首相の所信表明です。「再生」というのは「生き返る」という意味です。つまり「公教育は死んだ」とみなされているのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校長が語るこれからの学校教育
  • 生き方の教育―「随処ニ主ト為ス」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
クリス・ムーン。 地雷廃絶運動に取り組んでいるイギリス人です。彼は活動中に事故に遭い、右手・右足を失っています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校長が語るこれからの学校教育
  • 故徳永康起と「ごぼくの子」の師弟愛
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「ラジオ深夜便」(NHK放送)のファンだという人は意外と多い。私もその一人である。聞いていると心がほのぼのとしてくるからだ。二月一日に聞いた放送もそうだった…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの小学校教育
  • 小学校の英語必須化?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
昨年十月に、NHKが驚くべきニュースを報じました。文部科学省が小学校の英語学習を必修とする方針を固めたというのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの小学校教育
  • 日本の伝統文化
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 折り紙 手元に一枚の紙があります。 方形の小さな和紙です。 折り方を工夫すると鶴、兜、舟などさまざまな作品を作ることができます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの小学校教育
  • 国語教育絶対論
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
最近、「文字・活字文化振興法」という法案が衆議院で可決されました。その中で、国語が日本文化の基盤であると明記されています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの小学校教育
  • 理科離れ取り戻そう「センス・オブ・ワンダー」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもたちの世界は好奇心に満ちあふれています。 1年生の下校指導をすると、そのことがよくわかります。ちょっと見かけない草花があると道端に座り込み、「校長先生、これ何?」と聞いてきます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの小学校教育
  • 体育は、活力ある未来への投資である
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「ああ、Aさんですね。あの子はスイミングスクールに通っています。だから上手なのです」 最近、こんな言い方をする先生が増えてきました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの小学校教育
  • 国の重要施策―子どもに低下しているもの―
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
私は、文部科学省のホームページを努めて見るようにしています。価値ある情報が公開されているからです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの小学校教育
  • 授業力向上と授業技量検定制度
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
学力の低下が話題となっています。 最近の報道では、国際的な学習到達度調査が取り上げられています
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの小学校教育
  • 授業技量検定制度(その1)
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
最近、「資格」についての情報に接する機会が相次いだ。 車の点検のため、ディーラーを訪問したときのことである。待合室に通され、何気なく壁面を見た。そこには、整備担当の方のライセンスが掲示されていた…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの小学校教育
  • 授業の腕が、人事管理のレベルで査定される時代を迎えた
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
プロ野球界の話ではない。 教師の人事のことである。 京都市教育委員会が、教師のFA宣言を打ち出した…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの小学校教育
  • 学校選択制と情報の公開
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
規制緩和は教育界にも影響を与えています。代表的な事例が「学校選択制」です。子どもを通わせる学校を、保護者が選択できるという制度です。2000年に、東京の品川区がこの制度を導入し話題になりました。現在…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ