詳細情報
これからの小学校教育
小学校の英語必須化?
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年2月号
著者
吉永 順一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
昨年十月に、NHKが驚くべきニュースを報じました。文部科学省が小学校の英語学習を必修とする方針を固めたというのです。 まだ文部科学省の正式な発表はされていません。しかし報道があったということは、このような方向で検討されていると受け止めてよいのではないでしょうか…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これからの小学校教育
日本の伝統文化
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
これからの小学校教育
国語教育絶対論
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
これからの小学校教育
理科離れ取り戻そう「センス・オブ・ワンダー」
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
これからの小学校教育
体育は、活力ある未来への投資である
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
これからの小学校教育
国の重要施策―子どもに低下しているもの―
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
これからの小学校教育
小学校の英語必須化?
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
バレーボールタイプ ネット型
【中学年】キャッチバレー キャッチ,キャッチ,アタック!でラリーを楽しむ
楽しい体育の授業 2016年10月号
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア 2
[領域]ボール運動(ゴール型) [対象]高学年/グリッド…
楽しい体育の授業 2017年5月号
向山実践を読み解く
子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
「海雀」の授業B 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
向山型国語教え方教室 2013年4月号
算数が好きになる問題
小学5年/10分の1の位をさがせ!
楽しい算数の授業 2001年5月号
一覧を見る