関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第10回)
  • 「〜通してあそび」
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
津田 望
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第12回)
  • 〈オーストラリア視察日記〉養護学校の視察から見えてきたもの
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年1月号
著者
津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★真冬のオーストラリアへ…… 8月の終わりに,真冬のオーストラリア,ブリスベンから2時間ほど行ったallinaという小さな地区のR(Riding for he isabled ssociaion:障害…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第11回)
  • 白鵬の昇進からみた言語発達
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
著者
津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一時期の相撲ブームのピークは去ったとはいえ,最近の外国人力士の目覚ましい活躍に,相撲ブームの再来を感じているのは私だけではないと思います。コスモポリタン化したスポーツ界を象徴するように,日本の伝統国技…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 続・「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第6回)
  • デス・エデュケーション
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
著者
津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
のぞみ牧場学園では,毎年たくさんの行事を行います。学園で特徴的なのは,羊の毛を刈る毎年恒例の「羊の毛刈りパーティー」,牧場の広い敷地を利用した「オリエンテーリング・牧場フェスタ」などなど…。参加者の中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 続・「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第5回)
  • 「生活言語」と「学習言語」
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
著者
津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
連載 続・「のぞみ牧場学園」奮闘記 第5回 「生活言語」と「学習言語」 津田 望 のぞみ牧場学園副施設長…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 続・「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第4回)
  • 笑い
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
著者
津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●「笑いの科学」 「えー,お笑いを一席……」と,落語が始まると,私たちの顔はもうすでに微笑んでしまっています。なぜ人は,笑うためにお金や時間を費やすのでしょうか? その「笑う」ということが,近年「科学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 続・「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第3回)
  • 洗髪と「アニマルセラピー」
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
著者
津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
美容院での洗髪は,本当に気持ちがいいものです。上手な洗髪は血行が良くなるためでしょうか,眠気までもよおします。頭部を触られることを嫌う人もいることを考えると,頭皮は身体の部位でも敏感であることがわかり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 続・「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第2回)
  • 靴が履けない…
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
著者
津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
牧場学園では,「アニマルセラピー」や「乗馬セラピー」だけでなく,作業療法,音楽療法,言語聴覚療法など,多角的に個別・グループ指導を毎日行い,年に2回各領域のセラピストがアセスメントをとり,その領域ごと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 続・「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第1回)
  • つながっていたい……
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
著者
津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★ピアニストの「ジタバタ」 たびたび牧場学園の子どもたちや保護者のために,リサイタルを開いてくださる,現在23歳で将来有望のピアニストの知人がいます。リスト,ショパン,ドビッシーとどんな曲でも弾きこな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
  • ことばとコミュニケーションの指導・支援法
  • NC-プログラム 認知・言語促進プログラム
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
小堀 あゆみ・津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)対象 認知・言語促進プログラム(以下NC?プログラム)は,のぞみ発達クリニックでの療育を基に,発達に障害をもつ子供のための指導者用マニュアルとして開発されました。各発達領域の年齢が6歳以下であれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • トピックス (第102回)
  • 中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会 標記の会議について,令和5年11月15日に第6回目が開催されました。本会議では,学校における働き方改革の在り方や教師の処遇改善の在り方,学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第36回)
  • 高等部の作業学習における教室環境づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
黒田 宗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■各作業班における教室環境づくり 本校は学校教育目標を「共生社会の中でよりよく豊かに生きる人間の育成」としています。高等部の作業学習では,働くために必要とされる持続力,責任感,協調性,社会性を育むこと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 (第6回)
  • 自分のことを知ってもらうために
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ポジティブに理解できるか 私は公認心理師と言語聴覚士として発達障害等のある子供や保護者,先生方からの相談を受けることが多くあります。その相談を受けながら感じるのは,できないことがとても強調されて伝えら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 目的と行為の方程式で導く!子供に最適な「ほめ方・しかり方」 (第6回)
  • [ほめる]暴言を言ってしまっているが,自分なりに自制しようとする様子が見えた子供/[しかる]本人も自分の制御が難しくなっていて,暴言が止まらない子供
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
イトケン太ロウ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『図(省略)』 シチュエーション A児は,自閉的傾向と診断されていましたが知的には高く,言語的なやりとりでたいていのことは理解することができました。A児は,挑発行動を繰り返す同じクラスのC児に対し,同…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「ことばの教室」の担当になったら「構音指導」基礎基本 (第6回)
  • 音別指導の実際「異常構音の音づくり」
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
中澤 洋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
最終回の6回目は異常構音の音づくりです。 異常構音とは 異常構音の「異常」やそれに対する「正常」とはどういう状態を言うのかについて概説します。例えば「か」が置換した「た」や,子音音素の省略によって母音…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • できた!を育む 楽しい手作り教材 (第12回)
  • 見て触って分ける「自立活動」
  • 活動をつくって連結する
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【教材のねらい】既有の能力を最大限活用し,楽しみながら達成できる課題設定を大切にしています。一目瞭然かつエラーレスで“できた!”を叶える「活動をつくる」。自立課題とは,構造化のアイデアを詰め込んだ宝箱…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 子供の思いを引き出し支援に生かす!「聞く」スキル (第6回)
  • 子供の話に“寄って聞く”
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
上條 大志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「不安が強い」Fさん(仮想事例) 学校生活に対して不安を感じ,登校しないことを選ぶ子。自分の不安を払拭するために,わざと明るく振る舞う子。不安にならないように,自分なりのルーティーンを貫こうとする子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「図工・美術」指導のコツ&題材アイデア (第12回)
  • 卒業制作
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
脇坂 歩
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
初めての3年生担任! 旭出学園高等部3年生を初めて受け持った時,「美術教員としてぜひ,記念に残る卒業制作を作りたい!」と思いました。しかし高校3年生は何かと忙しい為,制作に時間がかからないこと,そして…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム (第12回)
  • ヨガのたいそう
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
鈴木 敏成・竹内 ゆりか・吉田 麻里
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2年間に渡って好評いただいたヨガ連載も最終回となりました。 最終回は「ヨガのたいそう」を,大阪教育大学附属特別支援学校の竹内ゆりか先生と共にお伝えいたします。「ヨガのたいそう」は,ヨガポーズを繋げて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第6回)
  • 授業づくりと学習評価に関する研究の総括
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
横尾 俊
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
知的障害教育において指導と評価の一体化を目的とした単元作成をするためには,基本的な考え方を踏まえた上で,各学校の状況に応じて工夫が必要となります。そのため,その方法は一様ではなく,様々であることが考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第36回)
  • 福井県
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
河原 康徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
蔭山眞吾先生(福井県立嶺北特別支援学校)は,高等部3年生の副担任をしながら,本校の進路指導部長をしています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ