詳細情報
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
NC-プログラム 認知・言語促進プログラム
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年11月号
著者
小堀 あゆみ
・
津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)対象 認知・言語促進プログラム(以下NC?プログラム)は,のぞみ発達クリニックでの療育を基に,発達に障害をもつ子供のための指導者用マニュアルとして開発されました。各発達領域の年齢が6歳以下であれば,障害種別,年齢,重度性に関わらず実施できます…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばの発達に遅れがある子供への言語発達を促すかかわり〜支援者が心がけておきたいこと〜
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばを獲得したもののコミュニケーション上の課題をもつ子供へのかかわり
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
言語・コミュニケーションのアセスメントと指導法
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
PECS(R) 絵カード交換式コミュニケーション・システムTM
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
Dropsシンボル
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
NC-プログラム 認知・言語促進プログラム
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
提言・担任に問われるリスク管理のウデ
リスク管理の腕は、互いの信頼関係があってこそ機能する
心を育てる学級経営 2006年1月号
体育
【水泳運動】シャワーを上手に使って水に慣れよう
女教師ツーウェイ 2012年11月号
実践・小学校
「カメ」になってもいいよ
生活指導 2009年3月号
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
古田 尚行著『国語の授業の作り方 はじめての授業マニュアル』
国語教育 2021年1月号
一覧を見る