詳細情報
知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第6回)
授業づくりと学習評価に関する研究の総括
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年3月号
著者
横尾 俊
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
知的障害教育において指導と評価の一体化を目的とした単元作成をするためには,基本的な考え方を踏まえた上で,各学校の状況に応じて工夫が必要となります。そのため,その方法は一様ではなく,様々であることが考えられます。本稿では,こうしたことを念頭に置きながら,事例研究で行われた実践における評価規準の設定と評…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知的障害教育における単元づくりと学習評価 3
知的障害教育における授業づくりと学習評価に関する研究の紹介
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
知的障害教育における単元づくりと学習評価 2
学習指導要領の目標・内容を踏まえた評価規準の作成
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
知的障害教育における単元づくりと学習評価 12
[実践]各教科等を合わせた指導(生活単元学習)
クリスマス発表会をしよう
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
知的障害教育における単元づくりと学習評価 11
[実践]教科別の指導(社会)
外国と日本の文化
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
知的障害教育における単元づくりと学習評価 10
[実践]各教科等を合わせた指導(作業学習)
コースターやベルトを織ってみよう
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
知的障害教育における単元づくりと学習評価 6
授業づくりと学習評価に関する研究の総括
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
一覧を見る