関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • イラストによる遊びとゲーム (第14回)
  • 足でも描けるんだ!
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • イラストによる遊びとゲーム (第16回)
  • 雪やこんこ
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラストによる遊びとゲーム (第15回)
  • 風船バレーボール
書誌
障害児の授業研究 2001年10月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
イラストによる遊びとゲーム・15 風船バレーボール 兵庫県立阪神養護学校◎朝井翔二
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラストによる遊びとゲーム (第13回)
  • 新しい友だちができたよ
書誌
障害児の授業研究 2001年4月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラストによる遊びとゲーム (第12回)
  • 冬・おになんてこわくない*豆まきあそび
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
イラストによる遊びとゲーム・12 冬・おになんてこわくない*豆まきあそび 兵庫県立阪神養護学校 朝井 翔二…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラストによる遊びとゲーム (第11回)
  • 秋・実りの秋をまんきつ*うんどう会
書誌
障害児の授業研究 2000年10月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラストによる遊びとゲーム (第10回)
  • 夏・やっぱり水あそび*ペットボトルいかだ
書誌
障害児の授業研究 2000年7月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラストによる遊びとゲーム (第9回)
  • 春・友だちと仲良くなろう よろしく、ボクです
書誌
障害児の授業研究 2000年4月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級を活性化させるミニネタ30
  • 事例
  • 自作の教材・教具
  • 【国語】扇になった「おおきなかぶ」
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
つぎつぎ登場人物がつながってきて,力をあわせ一緒にカブを引き,最後に小さなねずみの力を得て抜き取りに成功する。単純で期待いっぱいのストーリー,「おおきなかぶ」は子どもたちの大好きな絵本です…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級を活性化させるミニネタ30
  • 事例
  • 自作の教材・教具
  • 【算数】仕掛け絵本「すうじのうた」
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「すうじのうた」(夢虹二作詩,小谷肇作曲)という,おなじみの童謡があります。この曲は,1から10までの数字を,その形からイメージできる身近なものに置きかえていくという内容のもので,何度か数字への関心を…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
  • 事例
  • お役立ち支援ツールを活用した実践
  • [遊び学習]色々な音や声で応える的当て遊び
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
朝井 翔二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「目標を意識し」「ねらいを定め」そして「投げる」。的当て遊びは,単純な中に認知や運動のさまざまな課題を含んだ良い活動だと思われます。それだけに,子どもたちの興味を高め,やってみようという気持ちを引き出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あると便利 教室のお役立ちグッズ (第17回)
  • 「あと、どれだけ」
  • 時間の経過が見える簡単タイマー
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
時間の概念が分かりにくい子どもに,「◯分間で,服を着替えなさい」とか「何分したら,おしまい」など,時間に関することを伝えるのは難しいものです。キッチンタイマーを改造してできる,簡単なタイマーを紹介しま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラストで見る「子どもと作る簡単おもちゃ」 (第5回)
  • <かぶせて大漁>魚つり
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
象の会
ジャンル
授業全般
本文抜粋
〈かぶせて大漁〉 魚 つ り  材 料 ☆牛乳パック ☆500mlペットボトル ☆棒 *牛乳パックの代わりに1.5lの円形ペットボトルでも作れます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART12/愛知教育大学附属養護学校 (第1回)
  • 子どもに願いをかけて授業をつくる
  • *小学部(音楽科「おとがいっぱい」)
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
鈴村 由美・尾本 国博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 本校では,子どもの動き出す姿を大切にして,子どもがかかわる人やもの,ことを授業に生かす。それは,子どもが自分の力で新たな世界をひろげていくことを願うからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【特別寄稿】ドイツにおける障害児の環境教育 (第2回)
  • 知的障害児への自然教育プログラム(1)
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
冨永 光昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
前稿で触れたビルカー氏の紹介で,バイエルン州ホーエンベルク・ブルク・エコロジー教育センターのスザンネ・ボッシュさんと連絡を取り,2005年7月にこのセンターを訪問しました。彼女は,センターの自然教育家…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会的自立のための指導プログラム (第17回)
  • 就労の実現のための家庭指導
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
障害のある子どもを雇用している,多くの企業の方が,就労の実現,就労の維持のためには家庭指導が重要であると証言しています。従業員の20%は障害のある人という,ある企業主は「家庭がどれだけ子どもの就労につ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第46回)
  • ビデオ=動画を使った自作教材入門/パソコン=音楽のダウンロード
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ビデオおもしろ活用術46 パソコンの動画ファイルにはいろいろな形式がありますが,音声付きのアニメーションやマウス操作に反応して動作するアニメーションなど,教材制作にも広く用いられるファイル形式がFLA…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 重度・重複障害のある子どもの指導 (第9回)
  • 保護者との連携を求めて
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
大沼 直樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 母親は「わがママ」? 最近ある新聞で,通常の小・中学校の児童生徒の母親を「わがママ」と皮肉って表現していた記事を目にしました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第9回)
  • 〈マリアのいない冬〉セラピー犬マリアの死から考える
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「アニマルセラピー」は,動物が主役です。子どもと仲良くできる動物は,その種の違い以上に個体差が非常に大きい要素といえます。それは,犬や馬のように調教がされやすい動物であればあるほど,調教量にもよります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 軽度発達障害の子どもたち (第1回)
  • 軽度発達障害とは〜変わる障害概念〜
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
水野 薫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 障害の概念が変わった かつて障害は,impairment disability handi-capの三つの階層で考えられていました。基礎となる損傷があり,そのために機能不全が生じ,結果的に社会的不…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第31回)
  • 生活単元学習における国語的内容の取扱いは?
  • 私の実践・その1
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 昭和37年度版の学習指導要領から教科名が 知的障害養護学校の学習指導要領を制定するときの各教科の内容は,通常の教育の各教科の内容を横目に見ながら,子どもたちの経験や活動を主体に集めたものです。です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ