関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
  • 06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
  • 中学国語と総合
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 「発表会」を改革する 総合の「発表会」はレベルが低い。本に書いてあることを写しただけの模造紙。だらだらと原稿や模造紙を読み上げるだけの発表。暗く不安定で聞き取りにくい声。聞いている生徒は飽きる。端…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科と関連づける授業プランの構想
  • “教科と総合”を関連させやすい単元一覧
  • 中学/教科と関連させやすい単元一覧―国語科を例に
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
柴田 禎弘
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
本校の総合では、地域を学びの場とし、生徒個々が興味関心に応じ立てた課題を様々なかかわりあいの中で五感を生かして追究し、自分の生き方・在り方について考えることをねらいとしている。そのためには、生徒個々が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第15回)
  • 国語科を中心とする日常的指導を図る
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
森下 人志
ジャンル
授業全般/総合的な学習/国語
本文抜粋
←調べる活動 国語辞典等での調べる活動。国語料に限らず、常に国語辞典が利用できるようにしている。国語辞典で引いた箇所にはポストイットをつけるように指導している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第12回)
  • 「総合的学習」を支える国語・活かす国語
書誌
授業研究21 2001年9月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
授業全般/総合的な学習/国語
本文抜粋
まずは教室環境を整える ←廊下側壁面。行事の賞状が学級の足跡を彩る。 ↓後方の掲示板。班ポスターとともに、生徒のアイディアを活かした掲示物…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第4回)
  • 国語科で育てるプレゼンの基礎―語りと情報編集力を育てる
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
牟田 泰明
ジャンル
授業全般/総合的な学習/国語
本文抜粋
▲手の動きのある語りは自然な語りである。手を動かすことで視線やプロミネンスを呼び起こすことにもなる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ