関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 低学年から中学校まで!「百玉そろばん」成功実践
  • 荒れた学年にも対応できた中学百玉そろばん
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
伊藤 貴之
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 中学生を熱中させた「向山型数学」知的な実践&ドラマ (第9回)
  • 1年/比例と反比例 「ひと目見てわかるように持ってきなさい」で熱中
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
伊藤 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「比例と反比例の利用」で指示した 教科書(東京書籍『新しい数学1』p.108)で,重さからくぎの本数を求める問題がある…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学難教材こう授業する
  • 2年/直角三角形の合同条件を利用した証明
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
伊藤 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍『新しい数学2』p122の問3。直角三角形の合同条件を使って,三角形の内角の二等分線の性質を調べるところである…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数成功の秘訣“エラーレス・ラーニング”の授業
  • 中学校でこそ広めたいエラーレス・ラーニング
  • 向山型の教具・授業システムで間違わせない
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
伊藤 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校で,授業中に間違うことを気にする生徒は多い。また間違えると,とたんにやる気をなくす生徒もいる。中学校で「エラーレス・ラーニング」の授業は必要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 まだ間に合う!学年末の学力補強
  • 中学数学スキルで1年間の総復習
書誌
向山型算数教え方教室 2009年2月号
著者
菊田 肯児
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5−8 −9+7 8−(−4)  上のような正負の数の加減が身についているかどうかは,北海道公立高校入試で数学の最初の1問を解くことができるかどうかに結びつく問題である。できない生徒には,中学百玉そろ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 算数的活動への提案「百玉そろばん」18の技
  • 中学校/「中学百玉そろばん」で,正負の数量感覚を培う
書誌
向山型算数教え方教室 2008年9月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.正負の数の計算がひと目で分かる 下の写真は,私が数学授業で使っている「中学百玉そろばん」である…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
  • [中学校]教師の意識と行動が,定着度を左右する
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
鈴木 貴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業の最初で気を抜いてはいけない 授業の導入で生徒全員を巻き込む。  個の意気込みで,教師は導入に勝負をかけなければならない。導入によって,その授業の良し悪しがほぼ決まるからである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数好きにする“夏休みの特選宿題”
  • 中学校/難問に関係し,熱中する授業を1学期中に行う
書誌
算数教科書教え方教室 2014年7月号
著者
大森 雄一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.中学生も熱中する数学の授業 今まで「虫食い算」や「白銀比」等,様々な数学の授業をつくってきた。そういった授業では,身近な数学の世界や,生徒が今まで知らなかった数学の歴史に触れることができる。多くの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できた!の声が響く“この算数用具”21
  • [中学]中高生にはTOSSノートα・あかねこ中学数学スキル・中学百玉そろばん
書誌
算数教科書教え方教室 2014年6月号
著者
山本 雅博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.TOSSノートα(東京教育技術研究所) 向山型数学においてもノート指導は重要な指導事項の1つである。ノート指導をするための条件がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言語力UP!ノート学習の習慣づくり
  • [中学生]日々の授業の中で言語活動を取り入れる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年5月号
著者
星野 優子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数学科 言語活動の留意点 文部科学省のHPには,中学校数学科における「言語活動を充実させる指導」の留意点として,次の3点が掲載されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書クイズ“わくわく算数問題”40選
  • [中学]「身近な話」や「複数の解法や答えがあるもの」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
橋 薫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「ところで・ちなみに」(3年「相似比と体積比」) 面積比は相似比の2乗,体積比は相似比の3乗になる,という学習の後に,この話をしている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 速効!学年末到達度チェック問題35
  • 〔中学1年〕これができれば中1マスター!
書誌
向山型算数教え方教室 2013年2月号
著者
本川 由貴子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
解答と解説  1 (1) (+7)+(−4)=7−4=3 (2) (−9)−(−2)=−9+2=−7…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第144回)
  • この春,中学版「数学スキル」も全面改訂!
書誌
向山型算数教え方教室 2012年3月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「詰め」は,やっぱり「数学スキル」 数学授業の「詰め」は,断然,「数学スキル」がお勧めである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第143回)
  • 図形の証明問題を「向山型」で授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.図形も3つのパーツで授業を構成する 図形の証明問題を「向山型」で授業するにはどうすればいいのか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第147回)
  • テープ図をどうとらえるか
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
広島の石橋先生。    加法と減法の相互関係について理解し,式を用いて説明できるようにすることをねらいとしている。理解を深めるために,まず具体物を並べて,問題の内容をイメージできるようにする。それから…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実力確認“1年間の総仕上げ問題”80選
  • 〔中学1年〕基礎学力とともに,数学への自信をつける
書誌
向山型算数教え方教室 2012年1月号
著者
星野 優子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.中学1年生の数学 中学1年生の学習は,中学校数学の土台となる部分が多い。上級学年での学習内容とつながっているものばかりである…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第142回)
  • 「中学百玉そろばん」をライブで学ぼう
書誌
向山型算数教え方教室 2012年1月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.なぜ,中学校でも百玉そろばんなのか 日本のカリキュラムでは,正負の数は中学校で学習する。だが,小学校で学習する国もある。例えば,上海師範大学の附属小学校では,小学校3年生で学習している…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第141回)
  • 幻の「向山型算数」の授業がついに公開される
書誌
向山型算数教え方教室 2011年12月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ついに向山洋一氏の幻の「向山型算数」の授業ビデオシリーズが公開されることになった。本だけでは読み解くことのできない向山氏の授業行為の細部まで,私たちは映像として触れることができる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第140回)
  • 向山氏のオリジナル実践を忠実に再現せよ
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「向山型」で最初に授業したのは誰? 岡山で開催された第3回井上好文授業セミナーで,白井邦智氏が中1の「過不足の問題」の模擬授業をした。若い先生方が,次々とこうした難教材を使って授業ライセンスに挑戦…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第139回)
  • 「特別支援」の視点で,中学校の数学授業をつくる
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「特別支援」の視点で数学授業をつくる なぜ,私たちは,毎時間授業開始5分前に教室に行くのか
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第138回)
  • 移行措置教材「比例の利用」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2011年9月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.例示問題のない練習問題は,例示問題として扱う 本年度の移行措置教材に次のような練習問題がある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ