詳細情報
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〔中学1年〕これができれば中1マスター!
書誌
向山型算数教え方教室
2013年2月号
著者
本川 由貴子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
解答と解説 1 (1) (+7)+(−4)=7−4=3 (2) (−9)−(−2)=−9+2=−7 (3) 5−2×(−3)=5+6=11 (4) −32=−3×3=−9…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
[中学校]教師の意識と行動が,定着度を左右する
算数教科書教え方教室 2014年9月号
特集 算数好きにする“夏休みの特選宿題”
中学校/難問に関係し,熱中する授業を1学期中に行う
算数教科書教え方教室 2014年7月号
特集 できた!の声が響く“この算数用具”21
[中学]中高生にはTOSSノートα・あかねこ中学数学スキル・中学百玉そろばん
算数教科書教え方教室 2014年6月号
特集 言語力UP!ノート学習の習慣づくり
[中学生]日々の授業の中で言語活動を取り入れる
算数教科書教え方教室 2014年5月号
特集 教科書クイズ“わくわく算数問題”40選
[中学]「身近な話」や「複数の解法や答えがあるもの」
算数教科書教え方教室 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〔中学1年〕これができれば中1マスター!
向山型算数教え方教室 2013年2月号
“食”をめぐる体験活動―何をどう入れるか
有機肥料づくりをするなら “ここに留意”
総合的学習を創る 2003年12月号
ミニ特集 女教師が活かすIT活用授業
タブレットPCを手軽に活用
女教師ツーウェイ 2013年7月号
行動療法
事例/「ニュース」でコミュニケーション
障害児の授業研究 2005年7月号
「活用力」を育てる授業改革の提案―理科
既習事項を元に討論できる授業を目指す
授業研究21 2009年1月号
一覧を見る