関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 日々反芻 向山先生のコメントから学ぶ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 1年・たしざん
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌副編集長の木村重夫氏に,「探究型」「活用型」の問題とはどのような問題なのかを尋ねた。木村氏は…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスをまとめる“算数授業”8つの押さえどころ
  • 算数授業を成立させるポイント3
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私ね,算数大好き! だってね,全部,花丸で100点なんだもん!  出会いの4月から1年間,1年生がこう思えるような算数授業を目指したい。しかし,4月の「算数大好き!」の言葉が,場合によってはすぐに聞か…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
  • 特別支援学級で,向山型のよさを学び直す
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今春,特別支援学級(情緒障害)の担任になった。障害の程度も性格も違う男児3人の担任。この子どもたちから,日々向山型のよさを教えてもらっている。どうしてその技術が有効なのかを,子どもたちは素直な反応で私…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 1年・いくつといくつ
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年5月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』p.25 「いくつといくつ」は,難しい。向山氏は,この単元についてこう書いている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 2年・時計と表やグラフ
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年4月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2年上』p.4〜5  既習事項は以下である。 (1) 「何時」の読み方 (2) 「何時半」の読み方…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
  • 論文審査に挑戦しよう!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.運命の論文 次女の育児休暇が明ける直前,不安で一杯になっていた。 「子どもが小さいうちは,セミナーに行けない。例会への出席も難しい。このままで,大丈夫だろうか………
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 1年/向山型板書法
書誌
向山型算数教え方教室 2007年2月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業が淀む 学級が何とか落ち着いてきた6月,「あわせていくつ ふえるといくつ」から向山型板書法を始めた。しかし,授業後半になるといつも授業が淀んだ。「練習問題のノートチェック」→「板書」の箇所だ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 1年・たしざん
  • 例題指導
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1』P.67〜68) 1.挿絵はこう使う! スマートボードに挿絵を映す。(スマートボードがない場合は,拡大図を掲示…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 1年
  • 10より おおきい かず
書誌
向山型算数教え方教室 2005年9月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.導入 <教師用百玉そろばん> @順唱(20まで) A逆唱(20から) B20までの数の合成 「10と1で11」「10と2で12」……
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「算数が苦手な子」に変化を起こす授業パーツと技術
  • 「頑固さ」と「執念」!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年9月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.強い思い 「算数が苦手な子」に変化を起こそうと真 剣に考えるなら,授業パーツや技術の前に必 要なものがある。それは執念とも言える「強…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
  • 授業の活性剤「難問」の授業に挑戦!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「答えを教えようか?」 「お願い,言わないで〜〜!」(大合唱) 子どもは知的挑戦が大好き。難問が大好き…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 5年
  • 四角形を作ろう
書誌
向山型算数教え方教室 2004年6月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数5上』P.36〜37) 1.直角と垂直 垂直を教える前に直角の復習から入る…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 教師が変われば子どもも変わる!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年4月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦悩 11年前,夢膨らませて念願の教壇に立った。 「何でこんな問題が分からないの!」 いつの間にか大声で子どもを怒鳴る教師に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 公開授業!自信を持って迎える“この準備”
  • 「向山型算数の研究をしています」この言葉から準備開始!
書誌
向山型算数教え方教室 2003年12月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2003 年4月。異動。 現任校も研究教科は算数。(よし!) 研究題目は「基礎基本の定着を図る指導の工夫」(いいねえ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
  • 授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ライブの醍醐味 「この場にいられて本当によかった」と心から思ったライブ会場だった。 そう,ライブ会場なのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • これぞ向山型「わり算の筆算」授業(日本教育技術学会 東京学芸大学附属世田谷小学校)
  • 繰り返したのはアルゴリズムの言葉だ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定規で線をひいてない!? 「わり算の復習をいたします」 この言葉から授業は始まった。 私は子役でステージにいた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 衝撃の代案授業「指1本の魔法」(北海道)
  • 「隠す」「使い切る」技がこの日生まれた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「右側のマスを右手の人さし指で消してごらんなさい。(中略・馬場)右手の人さし指を右側の上に置いて消すと左と全く同じになりますね。じゃ,その1L分だけマスに入れたつもりで,そこに赤鉛筆または水色の色鉛筆…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 参加者呆然! 向山型算数セミナー「介入授業」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「教科書の図をかくす」方法に呆然! 次の問題を向山氏の前で授業した。 「文房具店で同じ値段のノートを6冊買い,次にスーパーに行って,100円のジュースを買うと全部で940円でした。ノート1冊の値段…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 「説明させる授業」のモデルを提案(長野)
  • 「説明する授業」を「誰でも教えられる授業」と問題提起した衝撃の公開研究会
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明する授業 教科書の問題を扱う。 その中に,「説明しましょう」という文言が出てくる。単元に1問か2問程度で出題される…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 私の弱さを撃ち抜く向山洋一の言葉
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師という道を選んだ。道の遙か彼方に,いつも向山洋一という“師”の背がある。 師から貴重な「言葉」をいただく。私の未熟さ・甘え・弱さを撃ち抜く言葉である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ