関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 実物ノートと指導のポイント
  • よい手本とひたすらほめること
書誌
向山型算数教え方教室 2002年10月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 関係図から式を導かせる
書誌
向山型算数教え方教室 2002年6月号
著者
行實 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5 年生というよりも,小 学校算数の中で最も子供た ちの理解しにくい単元に 「割合」がある。 こ れまで教えてきた子供…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 最初が肝心!うっとりするノート
書誌
向山型算数教え方教室 2002年5月号
著者
末宗 昭信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わ たしのクラスで一押し のノートである。この子 は,うっとりするノートを みせてくれるので,いつも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 教師が実際にノートに書いてみること
書誌
向山型算数教え方教室 2002年4月号
著者
下重 和也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ゆったりした,うっとりノート作りの秘訣は次のことである。 教師が子どもと同じようにノートを書く
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • わり算の分数化を視覚的に捉えさせる
書誌
向山型算数教え方教室 2002年3月号
著者
白井 朱美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5 年生「分数と小数」の 単元である。わり算の商を 分数に直すところでは,分 子と分母からの矢印だけを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 1年生にこそミニ定規を
書誌
向山型算数教え方教室 2002年2月号
著者
岡 惠子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2 学期からミニ定規を 使ってノートに書くことを 始めた。 「夏休み先生は算数のお勉 強にいってきました。ミニ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 指示した通りに書いてあるかチェックする
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算 数ができるようになる には丁寧なノート,うっと りするようなノートを作る ことが重要になってくる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 1ページに1問書かせる
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
平岡 大祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 年生「分数のかけ算」 の単元である。この時間は 1 ページに1 問書かせる指 導を行った。ここでのポイ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 小刻みな作業指示で全員が書ける
書誌
向山型算数教え方教室 2001年11月号
著者
小池 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3 年「わり算」(東京書籍 P.25-26 )を次のように授 業した。 問 題文を全員で読む。 「クッキーが12 こありま…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 子どものノートは教師の指導の反映である
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ノート指導のポイントは, 次の3 つである。 @ 事前の教材研究 A 教師のノート作り B 授業中のノート作…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • ドラマをつくるノートスキル
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
石井 研也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .手の甲に書かれた100 点の文字 昨 年度まで,文字を書く ことを嫌がり,ノートをあ まり取らなかったA 君が…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 基本型は計算スキルと同じ形で
書誌
向山型算数教え方教室 2001年8月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5 年生の算数で,難関教 材の一つである「割合」に ついて次のように指導した。 教科書(学校図書P.67…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 図をきちんと写させる
書誌
向山型算数教え方教室 2001年7月号
著者
山田 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2 年生の「たすのかな ひくのかな」の単元である。 こ こでは,テープ図がく り返し出てくる。 こ のテープ図は,ノート…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第4回)
  • 4年「折れ線グラフのかき方」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年7月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.意外に難しい折れ線グラフの作図 折れ線グラフの作図は難しい。前時までに折れ線グラフの読み取りを学習するが,そのポイントは3つ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第4回)
  • 4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 平行
書誌
向山型算数教え方教室 2011年7月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ガイド定規を右にして左手でスライドさせ,ガイド定規を取って線をひく方法 A・B左手の3本指で押さえる方法 C親指1本で押さえる方法 D人差し指と親指2本で押さえる方法…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第1回)
  • 4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 大きな数(億,兆)
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.本単元の押さえどころ 大きな数の指導にあたっての必読書は,本誌45の「論文審査」である。できれば向山洋一氏の算数授業CD4年「大きな数」(東京教育技術研究所)も聞いておきたい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” (第8回)
  • 基本型とテストで自信をつける
  • 1年/たしざん
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生の担任になって,毎日が新しい発見と挑戦の日々である。今まで授業開きはノート指導が定番だったが,1年生はそうはいかない。まず数字が書けない。それ以前に数の概念を教わっていない。その子たちが2ヵ月後…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別7月教材こう授業する
  • 4年・分数
  • 分数の理解を助ける算数的活動「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年7月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数4上』pp.58〜59 1.教科書の発展問題で算数的活動をする 以前,分数の意味を理解させようとフラッシュサイトを作った。テープ図を見せながら,毎時間いろいろな分数を唱えさせた…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 2年・かけ算
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.3種の神器――尺とサイトとユースウェア かけ算の効果的な指導には,TOSSかけ算計算尺が必須アイテムである。考案は向山洋一氏。ユースウェアも教育トークライン2005年10月号で向山洋一氏が紹介され…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別8月教材こう授業する
  • 4年生をひきつける「語り&エピソード」
  • 数学の歴史
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
エピソードを語る技能に自信のない私もアニメーションWebサイトを活用すれば補えるのではないかと考えた。そこでアニメーションを作って下記の実践を行った。(TOSSランド・1918271の「プレゼンで算数…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第64回)
  • 中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2005年1月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 答え 465こ 一見,図形問題に思えるかもしれないが, 一番上の段の1から一番下の段の30までをた…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ