関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第14回)
  • 1年生よ!うっとりするノートを目指せ!
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第18回)
  • 間違えたら×をつけて書き直す
書誌
向山型算数教え方教室 2001年3月号
著者
古川 智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右のノートを見ていただきたい。1年繰り上がりのあるたしざんである。 はじめはいくつも×がついていたが,やがて×が少なくなった例である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第17回)
  • やり直しのスペースを確保する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生,2学期,「たしざん(2)」のノートを2人分紹介する。 1年生のノートは,1ページに書ける字数が少ない。1マスたりとも無駄にはできない。日付とノートのページ数は,欄外に書かせている。教科書のペー…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第16回)
  • 長さを指定すれば図形はかける
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
高橋 慶子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生「四角形と三角形の面積」で,子どもに実際に教科書の図形をかき写させた。「ゆうじ君の図形をノートにかき写しなさい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第15回)
  • 「補助計算」と「ゆれのない読み方」にこだわる
書誌
向山型算数教え方教室 2000年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年くり下がりのあるひき算である。 25−9をすぐに暗算でできる子ももちろんいるだろう。 しかし,授業では全員ができるようになる方法をとるべきである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第13回)
  • ノート指導は、教科書チェックと連動させよ!
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
和嶋 一男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生女子の算数ノートを紹介する。指導のポイントを以下に述べる。 @5ミリ方眼ノートを使用。筆算を書かせる時,縦に位がそろう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第12回)
  • 瞬時に,つまずきを見抜く
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 間違いに気付いたのは,ノートをコピーして 10カ月が過ぎた頃である。 既に年度が代わり,私は担任ではなかった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第11回)
  • 「基本型」をしっかり書かせて力をつける
書誌
向山型算数教え方教室 2000年8月号
著者
大澤 智
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数では,「そっくりそのままノートに写しなさい。」という指示がよく出される。 では,何をそっくりそのまま写させればよいのだろうか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第10回)
  • 矢印(→)と丸(○)でうっかりミスを減らす
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生の算数の教科書の最後には,たくさんの復習問題が載っている。 その中にある「小数のわり算」について次のように指導した。(右のノートを見ながらお読みいただきたい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第9回)
  • ノート作業はポイントを押さえるためにある
書誌
向山型算数教え方教室 2000年6月号
著者
伴 佳代
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第8回)
  • 補助計算で感覚的な計算をなくす
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
福岡 美智雪
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数実物ノートと指導のポイント (第7回)
  • ノートの行数にこだわる
書誌
向山型算数教え方教室 2000年4月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数と出会ってTT授業が変わる (第4回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数に出会う前  年度途中に育児休暇から復帰し,次の日から3・4年の算数TTを担当することになった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 1年・のこりはいくつ
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『さんすう1』P.42) 【導入】 ・百玉そろばんをテンポよく進める。10の合成・分解やたしざん・ひきざんを行う…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 1年/伝統教具がビギナー教師を救う!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年4月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
よくある1年教室の光景 パート1 あらら,Aさん,Bさん,Cさんもいないわ。トイレ?チャイムなったでしょ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
  • 九九のきまり
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2年下』P.40 ) 1 .百玉そろばんで導入 子ども達の実態に合わせ,テンポよく進める…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
  • 0のたしざん
書誌
向山型算数教え方教室 2001年6月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1年』P.34) 1.百玉そろばん・フラッシュカード 2.ページ・日付・単元名を書く…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年3月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1ねん』P.104)  1.ブロック出しゲーム  フラッシュカードの答えの数だけブロックを出させる。出せたら起立。答えを確認し,合っていたら座らせる。数枚出題し,最後に1…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • マンガ向山型算数教室 (第12回)
  • 教科書の例文で攻略する数学的説明力
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
彼は 向山型算数ジム所属の プロレスラー  説明 力  全国学力・学習状況調査が始まってからというもの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第24回)
  • 生活の中で使えるようになる百玉そろばん!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
白川 秋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百玉そろばんを毎日続けていると,生活の中で使えるようになってくる 4月から毎日百玉そろばんを続けた1年生。数唱,逆唱,10とび,5とび,2とび,…と,どの子も楽しみながら自然に身につけていった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • マンガ向山型算数教室 (第11回)
  • ICT授業の決定版!TOSSランド
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSという教師の団体がある。所属する教師は全国にまたがる。 その活動のほんの一部が 「インターネットコンテンツを自作し、ボータルサイトとして集約する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ