関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • 春休み準備から子どもとつくる学級ルールまで 達人の学級開き
  • 小学校
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • 凄腕教師の授業開きアイデア2022
  • 英語
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
東口 貴彰
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
POINT @動作と結び付けて言語の距離を縮める A英語を通して友だちのことを知るきっかけを作る
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • 1人1台端末を生かした授業開きアイデア2022
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
二川 佳祐
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
まずは「安心安全」オフラインが先でいい  4月の学級開きのときは,まだ教師と子供,子供と子供同士の関係が築かれてない状態です。それもそのはず,その人を「知らない」のですから,丁寧に関係を築いていく必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • [巻頭特集]2022年春の教室開き さぁ,最高の準備で最高のスタートを切ろう!
  • 子どもの心をつかむ! 1学期初日の黒板メッセージ
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
佐々木 陽子・佐賀県立香楠中学校美術部・堀井 悠平・上野 広祐
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
新1年生の黒板は,お祝いの言葉,輪飾り,花飾りなどで楽しい雰囲気づくりをするのが定番。字が読めない子もいるので,ポイントは担任の自己紹介で使う絵を貼ること。「先生の好きな○○は何でしょう」とクイズ形式…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • [巻頭特集]2022年春の教室開き さぁ,最高の準備で最高のスタートを切ろう!
  • 教室のパワーがみなぎる! 自己紹介,学級目標掲示のアイデア
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
静岡教育サークル「シリウス」
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)高い位置から,子どもの顔が大きくなるよう写真を撮ります。子どもに上を向くように指示して,好きなポーズをとらせます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • [巻頭特集]2022年春の教室開き さぁ,最高の準備で最高のスタートを切ろう!
  • 毎日がもっと楽しくなる! とっておきの手づくり教室アイテム
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
piyokko.sensei
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習プリントには マークをつけて,カゴの角の シールとぴったり合わせて提出させるようにすると,自然に向きがそろいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • [巻頭特集]2022年春の教室開き さぁ,最高の準備で最高のスタートを切ろう!
  • 実例でチェック! 教室環境のユニバーサルデザイン
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
清水 智
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
カラーUDに配慮し,組織(学級・学年・学校)カラーをある程度統一。UDフォント,青と黄色の組み合わせがオススメです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • [巻頭特集]2022年春の教室開き さぁ,最高の準備で最高のスタートを切ろう!
  • 活動が盛り上がる! 係・当番コーナーのつくり方
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
静岡教育サークル「シリウス」
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
日直のお仕事表  黒板に貼るタイプの日直の仕事表。裏返していくと,「さ」「よ」「う」「な」「ら」の文字が一つひとつに書いてあります(両面にテープ磁石を貼り,どちらでもくっつくようになっています)。日直…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • 保護者への感謝と敬意を 忘れない
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 「読みたくなる」ために「読みやすく」する  学級通信に発行の義務はありません。つまり,保護者にとっても読む義務はありません。受け取ってもらえて感謝。見てもらえて感謝。お返事が来たらこの上ない喜…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもがいきいき動き出す!当番・係活動大全
  • 大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
  • 「動き」「役割」「目的」を明らかにしてスムーズに!
書誌
授業力&学級経営力 2023年2月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「給食当番」のシステム  給食準備では,「いかに早く食べ始められるか」にこだわっています。もちろん,安全かつ下品にならないような配膳を心がけ,学級全体で協力しながら準備します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今こそ,教室を笑顔でいっぱいに!「エンタメ」授業スキル
  • モノの工夫でこんなに楽しく!「アイテム活用」のスキル
書誌
授業力&学級経営力 2022年12月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ITEM01 どきどき感を楽しむ「アイススティックくじ」 子どもたちが活発に挙手するとき,どうしても指名に迷う時があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術
  • 学級で,授業で,大活躍! 私の「教室七つ道具」
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 「100円均一のタイマー」 子どもたちの活動を子どもたちが管理するために最適です。班に1つのタイマーがあると便利です。「3分でいい?」などと相談し,子どもたちが主体的に活動することができます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術
  • あの先生はこんなものを使っている! デキる教師のアイテムチェック
  • 道具を「選択」せずに済む「選択」が仕事をシンプルにする
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
MacBookAir 13インチとiPadminiを使用。Air dropでコンテンツの共有が便利です。家と学校に同じワイヤレスキーボードを置いています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • 特集扉
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
今,求められているのは,「自分たちで問題を解決できる」力。3学期には子どもたち自身で課題を見つけ,話し合い,改善に向けて動く,そんな子どもたちの姿は見えているでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 巻頭特別企画
  • (1)どのくらいの頻度で?どんな目的で出すの? 学級通信アンケート
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
今号の特集テーマは「学級通信」です。読者の先生方も幅広く情報を集めていらっしゃると思いますが,他の先生がどんなペースで学級通信をつくっているのか,学級通信にどんな意図や思いを込めているのか,といった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 巻頭特別企画
  • (2)あの先生に聞きたい! 学級通信づくりの工夫
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「読みたくなる」学級通信にするためには,紙面づくりから時間のつくり方まで,様々な視点の工夫が必要になりそうです。そこで,アンケート結果をもとに,学級通信づくりについて「知りたいことランキング」を作成し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • 子どもの動きと声 保護者の声が見える双方向
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 子どもの動きが見えるように  これまでの学級通信は文字とモノクロ写真で構成されることがほとんどでした。コロナ禍により参観や行事等が減った今,我が子の学校での姿を目にする機会は失われつつあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • 学級通信は,教師と子どもと保護者を繋ぐツール
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
三好 真史
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 子どもの良いところを共有する  まず1番に大事なことは,子どものよいところを学級全体で共有することです。友だちの悪いところは目につきますが,良いところはなかなか見つけられないもの。教師が紹介す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • みんなをつなぐ学級通信
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
金子 真弓
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 子供たちをつなぐ  「素敵発見」などと題して,子供たちの素敵なところや頑張りをシリーズ化して紹介していきます。「今日の一枚」などと題して,写真とともに掲載してもよいですね。友達の知らなかった一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • 保護者に協力をしてもうらうための教師からの説明責任
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
前田 健太
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 保護者に向けて書く  保護者は,授業参観など年に数回しか学校に訪れることはありません。そうすると,家庭からは学級でどのようなことをしているのかはあまり見えません。学級でどのようなことをやってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • 「私たちの宝物」と言われる心の手紙を書く
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
川端 裕介
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 子どもと保護者の納得を生む発行方針を示す  「なぜ学級通信を出すのか?」ということについての共通理解のために,発行方針を明示しましょう。学級通信は「must」な仕事ではありません。教師にとって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ