関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • 特集扉(特集について)
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
ジャンル
学級経営/教育学一般
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • ICTで板書が進化する! 最新「ツール&アプリ」紹介
  • ハイブリッド黒板アプリ Kocri
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
黒河 碧
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Kocriでできること  ◆低価格・簡単操作で 先生の「板書」を支援する  2010年代,大きな電子黒板の出現で黒板の周りは華やかになりました。ですが導入した半数以上の小中学校では,ただ教室が窮屈にな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • ICTで板書が進化する! 最新「ツール&アプリ」紹介
  • AC Answer/AC Camera
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
須田 真紀
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
AC Answerでできること  ◆iPadで無限黒板!  AC Answerは,授業で役立つちょっと便利なツール群「アシストクラス」シリーズの1つです。「アシストクラス」は先生や講師の方がICTを活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • ICTで板書が進化する! 最新「ツール&アプリ」紹介
  • SMART CLASS KIT
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
平野 彩織
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
SMART CLASS KITでできること  1 設備ではなく,紙とペンの「キット」である手軽さ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • ICTで板書が進化する! 最新「ツール&アプリ」紹介
  • MetaMoJi ClassRoom
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
武田 亜矢子
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
MetaMoJi ClassRoomでできること  1 板書時間を大幅削減できる!  MetaMoJi ClassRoomは,先生と児童生徒の画面をリアルタイムに共有・同期することができる授業支援アプ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • ICTで板書が進化する! 最新「ツール&アプリ」紹介
  • Microsoft Power Point
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
菅 新汰
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Microsoft Power Pointの活用ポイント  1 簡単にビジュアル化する  PowerPointを授業において効果的に用いるアイデアなどをご紹介したいと思います。同じようなアプリケーショ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • 思考が広がる,深まる! 「図解・思考ツール」を生かした板書術
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
小林 康宏
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
アイデア1 思考を広げるイメージマップ  図解・思考ツールを板書するねらいには大きく2つあります。1つは,課題を追究する際に,各自に働かせてほしい見方・考え方を視覚化するためです。2つは,それぞれが追…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • 学級全員にやさしい「特別支援教育」の視点を生かした板書の工夫
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 文字の大きさと書くスピードを子どもの実態に合わせる  文字の大きさや書くスピードには,子どもの実態に応じますが,学年に対応したおおよその目安があります。早く書けた子対策も必要になります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • 板書が苦手な先生のための,お悩み解決Q&A
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
藤木 美智代
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Q1  板書をしていると子供たちから「行がまがっている」と指摘を受けることがあります。また,字の大きさが揃わないこともあります。なるべくまっすぐ,大きさを揃えて書くように気をつけているつもりですが,教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜか学級がうまくいく最強心理術
  • 特集扉(特集について)
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
なぜか学級が うまくいく 最強 心理術  達人が実は使っている,学級がうまくいく心理術 6  気質タイプ別 言葉かけの心理術 22…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”
  • 特集扉(特集について)
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
ポストコロナ 学級・授業 “新様式”  「コミュニケーション」 6 「クラス会議」 12 「教室環境」 16…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 GIGAスクール構想,AI教材,ESD,オンライン学級経営…教師の新教養2020
  • 特集扉(特集について)
書誌
授業力&学級経営力 2020年8月号
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
AI教材  ESD  オンライン学級経営…  教師の 新教養 2020  ■巻頭言 アフターコロナの学校,教師のあり方 6…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 特集扉
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
?もっと読みたくなる  学級通信  巻頭特別企画  どのくらいの頻度で?どんな目的で出すの? 学級通信アンケート…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 巻頭特別企画
  • (1)どのくらいの頻度で?どんな目的で出すの? 学級通信アンケート
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
今号の特集テーマは「学級通信」です。読者の先生方も幅広く情報を集めていらっしゃると思いますが,他の先生がどんなペースで学級通信をつくっているのか,学級通信にどんな意図や思いを込めているのか,といった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 巻頭特別企画
  • (2)あの先生に聞きたい! 学級通信づくりの工夫
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「読みたくなる」学級通信にするためには,紙面づくりから時間のつくり方まで,様々な視点の工夫が必要になりそうです。そこで,アンケート結果をもとに,学級通信づくりについて「知りたいことランキング」を作成し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • 保護者への感謝と敬意を 忘れない
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 「読みたくなる」ために「読みやすく」する  学級通信に発行の義務はありません。つまり,保護者にとっても読む義務はありません。受け取ってもらえて感謝。見てもらえて感謝。お返事が来たらこの上ない喜…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • 子どもの動きと声 保護者の声が見える双方向
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 子どもの動きが見えるように  これまでの学級通信は文字とモノクロ写真で構成されることがほとんどでした。コロナ禍により参観や行事等が減った今,我が子の学校での姿を目にする機会は失われつつあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • 学級通信は,教師と子どもと保護者を繋ぐツール
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
三好 真史
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 子どもの良いところを共有する  まず1番に大事なことは,子どものよいところを学級全体で共有することです。友だちの悪いところは目につきますが,良いところはなかなか見つけられないもの。教師が紹介す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • みんなをつなぐ学級通信
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
金子 真弓
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 子供たちをつなぐ  「素敵発見」などと題して,子供たちの素敵なところや頑張りをシリーズ化して紹介していきます。「今日の一枚」などと題して,写真とともに掲載してもよいですね。友達の知らなかった一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • 保護者に協力をしてもうらうための教師からの説明責任
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
前田 健太
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 保護者に向けて書く  保護者は,授業参観など年に数回しか学校に訪れることはありません。そうすると,家庭からは学級でどのようなことをしているのかはあまり見えません。学級でどのようなことをやってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと読みたくなる学級通信
  • 読みたくなる学級通信づくり私の3原則
  • 「私たちの宝物」と言われる心の手紙を書く
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
川端 裕介
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
原則1 子どもと保護者の納得を生む発行方針を示す  「なぜ学級通信を出すのか?」ということについての共通理解のために,発行方針を明示しましょう。学級通信は「must」な仕事ではありません。教師にとって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ