関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第12回)
  • 3月 低学年/グループ討議をするための力を育むコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「ありがとうスピーチ」 (1)ゲームのねらい 身近な人に対する感謝のスピーチをすることによって、表現力や即興力を高める…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第11回)
  • 2月 低学年/チームで協力し観察力を育むコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
人を褒めるために必要な力の8割は「観察力」だと,京都造形芸術大学の副学長本間先生は仰います。人の動きや表情を観察するゲームを通して,楽しみながら観察力を育みましょう…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第10回)
  • 1月 低学年/相手の心を読む力を育むコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年1月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
次の学年に向けて成長を加速する3学期(0学期)は,友だちと心が通じ合えたら拍手をして喜び,考えが合わなくても楽しめる活動からスタートします…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第9回)
  • 12月 低学年/積極的に関わる力を育むコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年12月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
人から何かを教えてもらうためには,質問と答えのやり取りが必要です。自分が何を知りたいのか相手に正しく伝え,聞いたことをメモして整理する力を育みます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第8回)
  • 11月 低学年/学級の団結力を高めるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
11月は,学習発表会や音楽祭,陸上記録会等,大勢の前で発表する機会があります。緊張する場面においても学級が団結力を発揮し,リラックスできる雰囲気をつくることが大切です…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第6回)
  • 9月 低学年/算数学習ゲームで,楽しく教科の知識を習得しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2018年9月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏休み明けの授業の始まりは、学習ゲームを通して「また2学期も勉強がんばろう!」という学習への意欲を高めていきましょう…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第5回)
  • 8月 低学年/活動前のウォーミングアップにはコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏休みのデイキャンプ等では、小人数でも大人数でもできる簡単なルールのじゃんけんゲームがお勧めです…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第4回)
  • 7月 低学年/仲間と協力して,楽しみながら言葉の世界を広げていこう!
書誌
授業力&学級経営力 2018年7月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級に温かい関係性が築かれてくる7月は、「1学期の成長を祝う会」などを開き、これまで変容してきたことを価値づけていきます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第3回)
  • 6月 低学年/非言語コミュニケーションもプラスして,気持ちを伝えよう!
書誌
授業力&学級経営力 2018年6月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
6月は、友達同士のトラブルが起き始めたり、学校のルールを守る意識が薄れたりしやすい時期ですが、全員でアイディアを出し合い、乗り切っていきましょう…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第2回)
  • 5月 低学年/コミュニケーションゲームで,話し合いに挑戦しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2018年5月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
入学して1ヵ月経ち、少しずつ学校生活にも慣れてきました。ゲームを通して、授業にも活かせる話し合いのルールや態度を楽しく身につけさせましょう…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第1回)
  • 4月 低学年/出会いを楽しくする! コミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
柴田 紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
入学して間もない時期は、新しい環境や人間関係にドキドキわくわくしていることでしょう。ゲームを通して縦と横の絆を結びます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第2回)
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級通信,お手紙,小テストなど学校で使える季節のイラストです。 下記より無料でご利用いただけます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • アツく学び,温かくつながる!「ゆるアツ」学級経営 (第2回)
  • 1年の学級生活の柱をつくろう
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 4月のポイント 4月。多くの子供たちは,「次の先生はどんな先生かな?」と探りつつも,「先生の言うことをちゃんと聞いて行動しよう」という意識が強い時期です。それは「新しい環境でどのように振る舞ったら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 深読み!最新教育ニュース (第2回)
  • 単位時間と授業時数を考える
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
中西 茂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1958年以来の変更か 読売新聞は2月10日,文部科学省が,小中学校の授業時間(単位時間)を各々5分短くし,「学校の裁量を拡大する方向で検討を始める」と報じた。2月16日には,盛山正仁文部科学大臣が記…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業名人の発問の法則 (第2回)
  • [社会]子どもが「問い」を自分のものにする
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1 子どもが問えるようにする これから迎える不確実な未来を生き抜くため,子どもが自ら問題を発見し,新たな価値を創出する力を育む必要があります。そのため発問は,最終的に子どもが自分自身に問えるようになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第2回)
  • 注意がそれて集中できない子
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
大西 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業中,集中して話を聞けない。よそ見をして,テストや課題に人一倍時間がかかる。今回は学校で起こりやすい集中の問題について取り上げてみようと思います。このような子を見ると,「やる気がないのかな?」「親の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • サンバ先生の1日1技 (第2回)
  • 5月 クラスの現在地を確認する/1か月の学習内容を楽しく復習する/他
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
サンバ先生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラスの現在地を確認する 1日(水) 1か月が経ち,子どもの本当の素顔も見えてくるこの時期。指導することも増えてきますが,今一度4月に考えたクラスの向かうべき場所と,そこへ向けた現在地を客観的に把握す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第2回)
  • 「学校らしくない学校」をデザインするための視点
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
塩瀬 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 インクルーシブデザインがもたらす視点の転換 インクルーシブデザインの世界的中心は英国王立芸術学院のヘレンハムリンセンターです。その理念と具体的手法は、ジュリア・カセム氏や平井康之氏らによって日本に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第2回)
  • 低中高学年の先生たちの実践 ICTに慣れるステップから高度な活用まで
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
坂本 良晶・平子 大樹・土信田 幸江・粟子 直毅
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■ステージごとのICT活用の実践 連載2回目となります。今回は低,中,高学年の小学校教員3名のクルーのICTを活用した授業実践を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アツく学び,温かくつながる!「ゆるアツ」学級経営 (第1回)
  • 今の学校に「ゆるアツ」が必要な理由
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ごあいさつ 皆様はじめまして。1年間,学級経営についての連載をさせていただくことになりました。葛原祥太と申します。どうぞよろしくお願いいたします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ