関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 第2特集 全面実施目前!「特別の教科 道徳」準備ガイド
  • 新教科書のチェックと授業づくり/高学年
書誌
授業力&学級経営力 2018年2月号
著者
吉本 一也
ジャンル
学級経営
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
  • (3)謝る
  • 「ごめんね」の達人になろう
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
原田 恵理子
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 相手に伝わる謝るスキルは対人的な問題解決の第一歩となることに気づき,謝るスキルと非言語的スキルを使って,自他が嫌な気持ちにならない謝り方ができるようになる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
  • (4)話し合う(合意形成を図る)
  • 一人で悩むのはおしまいにしよう
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
原田 恵理子
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 話し合う(合意形成を図る)ことの意義を理解し,そのスキルのポイントを段階的に踏んでいくことで問題解決につながることを学ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
  • (5)傾聴する
  • 聴き上手になろう
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
澤田 葉月
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい よりよいコミュニケーションを成立させる上での聴き方の大切さを理解し,聴き方のポイントを使って周囲の人とのよりよい関係を築けるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
  • (6)頼む
  • 上手な頼み方を身につけよう
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
薬師寺 潤子
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 上手な頼み方を知ることで,問題を解決するため友人を頼る必要がある時に,頼み方のポイントを用いて上手に頼むことができるようになる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
  • (7)断る
  • 上手な断り方を身につけよう
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
小高 佐友里
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 円滑な仲間関係の維持を目標に,相手の要求に応じることが難しい場面での適切な断り方を身につける…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
  • (8)感情を理解する
  • 気持ちの表し方について考えよう
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
小高 佐友里
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい  誰でも共通して理解できる感情の表現を知ることで、目に見えない気持ちを相手と共有する大切さを知る…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
  • (9)異性とかかわる
  • 距離感のマナーを知ろう
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
小高 佐友里
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい パーソナルスペースの考え方を知ることで,他者との距離の取り方について理解する。  活動の手順…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
  • (10)SNSを通してかかわる
  • SNSで上手に相談しよう
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
小高 佐友里
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい SNSによるコミュニケーションの特徴を知り,トラブルになりにくい使い方を知る。  活動の手順…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 1学期からの伸びが確かに実感できる! 2学期末のポジティブ通知表文例
  • 5年生
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
漢字練習をがんばった子ども 毎日,漢字練習をがんばっているので,2学期までに習った漢字の読み書きがほとんどできるようになりました。日記など日常生活の中で文章を書く時も,習った漢字を1学期よりも積極的に…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 1学期からの伸びが確かに実感できる! 2学期末のポジティブ通知表文例
  • 6年生
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
社会科をがんばった子ども 歴史人物や出来事だけではなく,因果関係をまとめることができるようになったので,1学期よりも歴史が好きになりました。みんなから「歴史博士」と呼ばれるようになっています…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集@ どうする!? どうなる!? 小学校外国語
  • 何が変わるの!? 小学校英語
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
中西 浩一
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 教科になると何が変わるのか 3月に公示された学習指導要領外国語では、目標を「外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ、外国語による聞くこと、読むこと、話すこと、書くことの言語活動…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集@ どうする!? どうなる!? 小学校外国語
  • 2学期におススメ! 小学校5・6年の授業
  • 虹の色を,ワード・サーチ・パズルで
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
渋谷 徹
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
“Hi, friends!1”のLesson6で、「アルファベットの大文字をさがそう」という活動が提示されている。見開きページに町の様子がイラストで示されており、イラストに隠されているアルファベットを…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集@ どうする!? どうなる!? 小学校外国語
  • 2学期におススメ! 小学校5・6年の授業
  • リアルな場面で伝わる実感を楽しませる!
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
前田 陽子
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 何度でも楽しいゴーフィッシュ カナダ出身のALTに教えてもらった英語版ババ抜き「ゴーフィッシュ」。高学年の子どもたちがリアルにコミュニケーションを楽しむ活動として、外国語活動の授業に活用できる。や…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 保護者も安心,納得! 個人面談成功の秘訣
  • 小学校/つかみが大切 信頼関係を築く面談の秘訣
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
中島 晶子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 アンケートなどで情報収集 保護者と信頼関係を築くための一歩は、児童を理解することだ。保護者にとっての個人面談の目的は、学校での児童の様子を知ることに加え、担任の人柄や我が子をどのように理解してくれ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 じめじめ天気を吹き飛ばす! 楽しい室内遊びアイデア集
  • 小学校高学年
  • 教室で盛り上がる!あの番組のあのゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
平川 公明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 数あてゲーム 数年前、何気なくテレビを見ていて、そのゲーム内容に驚かされた。今から三十年以上前、わたしが子どもの頃に教室で流行っていた遊びとほぼ同じだったからだ。それが、この「数当てゲーム」。早速…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 じめじめ天気を吹き飛ばす! 楽しい室内遊びアイデア集
  • 小学校高学年
  • 雨の日はクラス全員で盛りあがるに限る!
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
鈴木 玄輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 大縄しりとり これは、大縄跳びをしながらしりとりをするという、とてもシンプルなゲームである。ただ大縄を跳ぶだけでも楽しいが、しりとりをしながら行うことで、子どもたちの興奮も高まる。約束は、次の4つ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 保護者の心をガッチリつかむ! はじめての学級懇談会成功の秘訣
  • 小学校高学年
書誌
授業力&学級経営力 2017年5月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 担任のことを知ってもらう 初めての学級懇談では、「どんな学級にしたいか」という思いをどのように伝えるかということに目が行きがちだ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 子どもも保護者も大満足!「二分の一成人式」「立志式」成功のポイント
  • 「二分の一成人式」成功のポイント
  • 「本質的」かつ「センシティブ」な二分の一成人式を!
書誌
授業力&学級経営力 2017年1月号
著者
西村 健吾
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「二分の一成人式」とは、10歳(4年生)の節目を祝うイベントで、元を辿れば一九八〇年代に考案されました。ただ、現在のように多くの学校で取り入れられ始めたのはここ10年くらいと言われています。よく見られ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 子どもも保護者も大満足!「二分の一成人式」「立志式」成功のポイント
  • 「二分の一成人式」成功のポイント
  • 演出家ではなく構成作家になれ
書誌
授業力&学級経営力 2017年1月号
著者
多田 幸城
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 感動を演出しない はじめに、企画の段階で注意しなくてはならないことをいくつか挙げる。このような発表会形式の場合、教師は保護者に見せることを意識しすぎる傾向がある。その結果、子どもが感謝の手紙を読み…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 子どもも保護者も大満足!「二分の一成人式」「立志式」成功のポイント
  • 「立志式」成功のポイント
  • 演出と教師の準備が8割〜保護者への依頼を早めに行い、生徒全員を満足させ成長させる〜
書誌
授業力&学級経営力 2017年1月号
著者
垣内 秀明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 成功のポイント 「立志式」成功のポイントとして、次の4点を提案する。 @事前に「立志式」の意味について授業せよ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ