関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新任当時の挫折をこう乗り越えた
  • TOSSに出会えたから気づくことができた
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
田中 美帆
本文抜粋
自分は挫折したことがない。TOSSに出会うまでそんなふうに思っていた。 一 うまくいった一年目 臨時講師一年目、二年生の担任になった。隣のクラスのベテランの女の先生が、何から何までていねいに教えてくだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新任当時の挫折をこう乗り越えた
  • 自分の力量次第で子どもの事実は変えられる
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
西村 純一
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新任当時の挫折をこう乗り越えた
  • 学ぶ必要性を教えてくれたTOSS指導教官
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
鰺坂 菜月
本文抜粋
1 4月1日の出会い 私はあまりにもラッキーな出会いをした。 4月1日。新卒・新採として赴任した私。そこで待っていたのは、初任研指導教官であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新任当時の挫折をこう乗り越えた
  • 努力の方向性が正しければ前進できる
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
広畑 宏樹
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新任当時の挫折をこう乗り越えた
  • 実践を信じ、続けること
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
渡邉 紀子
本文抜粋
1 A君との出会い 大学の頃からTOSSを知り、向山先生の本を読んでいた。 そして迎えた新任一年目は副担任。二年目、飛び込みで二年生の担任をすることになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新任当時の挫折をこう乗り越えた
  • TOSSランド、サークルが挫折を乗り越えさせてくれた!
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
櫻井 与晃
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS・前進中
  • TOSSランド案内/外国語活動本格実施に向けて英会話のサイトで教室が熱中する
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
熊田 優子
ジャンル
外国語・英語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私が助けられた教育技術
  • やんちゃくんを熱中させた「ノートに書けたら持ってらっしゃい」の指示
書誌
教室ツーウェイ 2009年2月号
著者
熊田 優子
本文抜粋
一 教師の指示で子どもが激変 「先生、ぼく、今日がんばった。ノートを見せるって、気持ちいいね」 とのA君の言葉に、大きな手ごたえを感じた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS授業検定
  • 発問・指示/発問・指示を自分の言葉になるまで何度も練習!
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
熊田 優子
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • サークルに参加して得たもの
  • 最高の仲間とともに教師修業できることの幸せ
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
熊田 優子
本文抜粋
一、初めてのサークル 大学四年の冬。4月から教師になることが決まった私は、嬉しい気持ちの裏側に、とても不安な思いを抱いていた。学級を一からすべて組織していく。何からはじめたらいいのか…。教育実習の時は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク全国ML活動中
  • 理科Q&AMLは、向山・小森型理科の最先端MLです
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
山崎 一樹
本文抜粋
一 向山・小森型理科研究会の中心的ML 理科Q&AML(メーリングリスト)は、向山・小森型理科研究会の中心的な役割を果たしています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 総合的学習のドラマ
  • ライフスキル教育/対話改善プログラムでけんかを回避する技能を育てる
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
山崎 一樹
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 少人数学級の効果と問題点
  • 正しい方向で教師修業をすることが子どもにとって価値ある教師になるための一番の近道だ。
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
熊田 優子
本文抜粋
算数で少人数指導を行っている。 三クラスの場合、均等四分割、または、習熟度別四分割に分ける。 一 算数少人数指導での効果…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 使ってよかった教材・教具
  • 教室熱中! わくわく図鑑でやんちゃ君が大活躍
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
熊田 優子
本文抜粋
一 やんちゃ君の心をわしづかみ  @「この虫は校庭で見られます」 A「テントウムシの仲間です」 B「大きさは5〜9mmです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 この統率力で、あなたの「こまった感」を解消する
  • 教師の先生君主(専制君主)のあり方
  • 立法作用の場面 このようにします。
  • ルールのほころびは瞬時の対応で
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
熊田 優子
本文抜粋
四月、黄金の三日間。学級のルールや仕組みなど、さまざまなことについて趣意説明し、示していく。 しかしそのルールも、ゴールデンウィークが明ける頃には、少しずつほころびが出始める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若き教師が授業の面白さに開眼したとき
  • TOSS青年事務局までのみちのり
  • サークルで支え合う仲間を大切に、ほんのちょっとの勇気をもってサークルへ!!
書誌
教室ツーウェイ 2008年8月号
著者
山崎 一樹
本文抜粋
一 TOSSと出会う 六年前のこと、大学を卒業し、「教師になりたい!」と夢を叶え、意気揚々と教職についた。かわいい子どもとの出会い、楽しい授業、子どもは本当に天使だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
  • どの子の絵も見違えるようになった
  • はじめての一年生担任でも、子どもの作品が見違えるようになった
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
山崎 一樹
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
一 はじめての酒井式 二枚の絵がある。今から思えば、「なんていう指導をしたのだろう」と、後悔が残る二枚である。新卒駆け出しのころの絵である。当時の学級通信に残されていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師の授業技量 5つのレベル
  • 20代前半、授業技量アップへの努力歩き始めの決意
  • すべては一枚のチラシから始まった。技量検定に挑戦するたびに目から鱗である。
書誌
教室ツーウェイ 2005年7月号
著者
山崎 一樹
本文抜粋
一 すべては一枚の紙から始まった。 四月一日、市役所での辞令伝達式の後、校長と共に学校へ向かう。「ここがあなたの机です」と紹介され、胸躍らせていた。机の中を空けてみると、一通の封筒に「山崎さんへ」裏を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS版教員採用試験必勝ガイド
  • 採用試験ここがポイント!
  • 面接試験のポイント
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
著者
山崎 一樹
本文抜粋
ポイント@ 面接試験,困った時は「先輩の話を聞く」「資質の向上に努める」で切り抜けよ!  質問1 あなたの欠点を述べなさい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク全国ML活動中
  • 理科Q&AMLは向山・小森型理科研究会の中心的MLです。
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
山崎 一樹
本文抜粋
一 理科Q&AMLって何? 主として小学校の教員を対象にしたメーリングリストです。もちろん中学校の先生も大歓迎です。TOSSサークルML(小貫氏管理)に参加している人なら誰でも参加できます。理科の授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ