関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • ハプスブルク家が酒井式の絵を画集に入れたことは、TOSSの評価こそ正しかったことを物語る
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
 大事件である。 酒井式の絵が、ヨーロッパのハプスブルク家に買いあげられたのである。 作者は、香川真衣音さん、中学生である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 酒井式描画指導法入門
  • 「K線(カタツムリの線)」の修得法とその思想
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
「かたつむりのようにゆっくりと」という原稿がある。本誌の一九八七年九月号でおよそ十九年前のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • おすすめ4つのテーマ
  • シャボン玉
  • しゃぼん玉の絵
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
末永 賢行
本文抜粋
 しゃぼん玉の絵は、発想の転換というべきものだ。子どもにとっては、抵抗も大きいが、その分作品への愛着も大きい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • おすすめ4つのテーマ
  • へび
  • 長い長いへび
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
佐々木 智穂
本文抜粋
一 かたつむりの線の体感 酒井式の基本は「かたつむりの線」である。かたつむりの線とは、ゆっくりと、とぎれずに長く描く線のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • おすすめ4つのテーマ
  • 自画像
  • 触感を描写に反映させるから、生き生きとした顔を表現できる
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
上木 信弘
本文抜粋
 左の絵は、絵を苦手としていたA君(小五)が描いた「自画像」である。A君は、本人そっくりの、生き生きとした顔を描くことができ、自信を持った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • おすすめ4つのテーマ
  • 遠近のある風景
  • 遠景と近景を重ねた美しさに感動
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
片倉 信儀
本文抜粋
1 シナリオ 「遠近のある風景」のシナリオは、『酒井式描画指導法4 シナリオ:「思い」を造形する(酒井臣吾著・明治図書一九九四年刊・一八六〇円)』に所収されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 酒井式描画法の基本
  • 踏ん切る、集中する、よしとする
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
一、全く絵が描けなかったA君が 家庭訪問のとき、「うちの子、幼稚園のときから全く絵が描けなくて、本人も自信をなくしているんですよ」とお母さんが話していたA君。(当時三年生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 酒井式実践のドラマ
  • 「よくかけた」と笑顔が生まれる
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
浅野 貴宏
本文抜粋
一、「金! 金! 金!」 朝、私が車から降りると、跳びはねながら叫んでいる我がクラスの男の子がいた。校内絵画展ではじめて金賞となった喜びを体全体で表していたのだ。六年生にとっては最後の絵画展。最後の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 酒井式実践のドラマ
  • インターネットランドでかたつむりの線を身に付けさせる
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
永山 祐
本文抜粋
「かたつむりの線がスタートします。ようい、スタート」 そう言った瞬間、教室はしーんとなる。外の風の音が聞こえてきそうである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 酒井式実践のドラマ
  • 絵の苦手な子が笑顔になる!
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
漆山 仁志
本文抜粋
 数年前、二年生を担任した。四月の二週目に自分の顔を描かせた。絵を描くことが苦手な子が二名いた。太郎君は、「絵なんか嫌いだ」「描きたくない」と言って反抗的な態度をとる子である。次郎君は、全く手を動か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 酒井式実践のドラマ
  • みんなちがってみんないい
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
金子 美樹
本文抜粋
「酒井式は、みんな同じ絵になるからその子らしさが表れないよね」 没個性的だという批判がある。そのような批判をする人は、酒井式を実際にはやっていない人である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 酒井式実践のドラマ
  • クレパスで描く「魔法使いの町」に熱中
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
田中 裕美
本文抜粋
 高橋正和氏の「魔法使いの町」に自分も熱中した。『積み木方式』で描いていくと誰でも素敵な家が描ける。担任している一年生にもぜひ体験させたい。そこで、クレパスで描けるように考えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 宮廷画家となった作品の誕生
  • EU−日本市民交流年行事 ハプスブルク宮廷芸術家としてインスブルック王宮に招かれた 私が感じたオーストリアという文化国家について。
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
香川 真衣音
本文抜粋
 私はルネッサンス美術が大好きである。なぜならば、長い間ローマカトリック教会によって、絵画の自由が制限されていた時代から解きはなたれたルネッサンス美術は今までのどれよりも自由で色彩が豊かで、見る人を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 私が初めて酒井式にとりくんだ授業
  • 本誌掲載「海の底のものがたり」
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
 「酒井式」の登場は衝撃的だった。思えば向山洋一氏は、私が初めて会った時から「酒井式」の話をしていた。一九八六年一二月「第一回法則化九州地方合宿」である。新潟県村上小研究会でのエピソードを話した後…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 私が初めて酒井式にとりくんだ授業
  • 酒井式は教師も子どもも楽しめて上達が実感できる魔法の指導法だ!
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 見たものは描けない 今年小学三年生を担任している。次のことを痛切に感じる。  見たものは描けない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 私が初めて酒井式にとりくんだ授業
  • 新卒四年目の教師の作品がコンクールの上位に入選。驚くべき酒井式の効果。
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
 一 初めて酒井式の「シナリオ」にとりくんだ授業は明確に覚えている。 「しゃぼん玉」だ。 新卒四年目…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 中学生宮廷画家(ハプスブルク家)を誕生させた酒井式描画指導法
  • 私が初めて酒井式にとりくんだ授業
  • トレーニングとプラクティスの先にある子どもの笑顔
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
 酒井式描画指導法を知ったからとて、すぐに酒井式描画指導ができるわけではない。 新卒の時、酒井式を読んですぐ授業した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • 『教室ツーウェイ』が私の教師人生をどう変化させたか
  • 普通の教師にも発信の場が与えられ、価値ある情報と日本中の仲間を得た
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
『教室ツーウェイ』との出会いより、私は向山編集長との出会いが先だった。向山先生が多くの本を出していることは友達から聞き知っていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育界で圧勝“TOSSスキル&教材”大集合
  • 教科指導の土台を作る向山型ベーシックスキル
  • 子どもを伸ばす向山型ほめ方スキル
  • ほめて叱っても元気を出させるスキルを身につけよ
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 ほめ方スキルというより対応スキル 向山先生の凄さは、「ほめられても叱られても元気が出る」ということだ。向山先生の指針の中に「教えてほめる」というのがあるが、「できてほめる」とは少し違う。向山先生は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “向山型学級集団づくり”を生み出す法則
  • 今こそ伝えておきたい「この目で見た向山学級の裏技」
  • この目で見た向山学級の鍛えられた子どもたち
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 分け隔てなく子どもを鍛える 先日、向山先生は教え子広岡君の結婚式に出席した。その子を、二十五年くらい前、向山先生が三、四年を、師尾が五、六年を担任した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ