関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 多文化な子どもたちの声にふれる (第10回)
  • 私の恩人
書誌
解放教育 2010年10月号
著者
山本 晃輔・大阪朝鮮高級学校サッカー部一同
ジャンル
人権教育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • NEW BORN (第7回)
書誌
解放教育 2008年10月号
著者
ミーヨン
ジャンル
人権教育
本文抜粋
もうじぶんで食べれるんだよ。 と言って、食べた顔を見せて自慢げです。 ちょっと散歩してくるから
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • NEW BORN (第6回)
書誌
解放教育 2008年9月号
著者
ミーヨン
ジャンル
人権教育
本文抜粋
まいにち公園にやってきます。 するとまいにちおなじベンチに座って、 話をしている人たちに出会います…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • NEW BORN (第5回)
書誌
解放教育 2008年8月号
著者
ミーヨン
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一人で歩けるようになりました。 世界が、今までとはちがって見えます。  (写真と文 ミーヨン
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • NEW BORN (第4回)
書誌
解放教育 2008年7月号
著者
ミーヨン
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ベビーカーにのって、お散歩です。 たくさんの人が歩いています。 バスやトラックも通ります。 そのすべてが大きいです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • NEW BORN (第3回)
書誌
解放教育 2008年6月号
著者
ミーヨン
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ガラガラ、ガラガラ かたく握りしめた手を動かすたびに、 音がします。 なにも持っていないときでも
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • NEW BORN (第2回)
書誌
解放教育 2008年5月号
著者
ミーヨン
ジャンル
人権教育
本文抜粋
首がすわりました。 はじめて、ひとりでソファに座ってみます。 たおれずに、うまく座れるのかな………
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • NEW BORN (第1回)
書誌
解放教育 2008年4月号
著者
ミーヨン
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ひとりの女の子が生まれました。 名前はすでに用意されておりました。 新生児室にいる彼女は、足首に名札をつけています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • Crisis in Himalaya
書誌
解放教育 2008年3月号
著者
武田 剛
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「世界の屋根」ヒマラヤがいま、地球温暖化の影響で急速に解け始めている。白い峰々から流れる雄大な氷河はやせ衰え、その下流域には氷の融解でできた氷河湖が出現し、年々拡大している。国連環境計画によると、各地…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • International Skills Festival For All, Japan 2007
書誌
解放教育 2008年2月号
著者
小宮路 勝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
富士山を望む広大な特設会場では各競技で機械を操作する音が早朝から響く。競技場の外には開場を待つ見学者らの列が続いていた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • The Crisis of Tropical Rain Forest
書誌
解放教育 2008年1月号
著者
小林 裕幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
東南アジア最大の熱帯雨林を抱えるインドネシアで、開発による森林破壊が深刻さを増している。二酸化炭素(CO2)の吸収源がなくなるばかりか、火災などで大量のCO2が放出され、地球温暖化に拍車をかける事態に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • The Arctic Ocean
書誌
解放教育 2007年12月号
著者
橋本 弦
ジャンル
人権教育
本文抜粋
変わる北の海から〜北極海、ベーリング海を訪ねて 北緯六八度の北極海。目の前で水面が激しく波立つ白い水飛沫とともに赤い鮮血が空中に飛び散った。シャチの群れが、自分の大きさの一・五倍はある若いコククジラを…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • Great Master
書誌
解放教育 2007年11月号
著者
久松 弘樹・小宮山 勝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
背中の見せ方 今年から始まる団塊世代の大量退職。職人たちは、何にこだわって技を培い、次世代に何を伝えていくのか。それぞれの現場を訪ねた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • Islas Galapagos
書誌
解放教育 2007年10月号
著者
恒成 利幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ダーウィンの島に危機 世界自然遺産に登録され三〇年になるガラパゴス諸島(エクアドル)。南米大陸から一〇〇〇`離れた太平洋上に点在し、ダーウィンの進化論を生んだ島として知られる「動植物の楽園」だ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • TUVAL
書誌
解放教育 2007年9月号
著者
山本 壮一郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
南太平洋の波間で、水没寸前の島がある。ツバル・バサファ島。わずかな砂地に、ヤシの木が生える。かつては二倍ほどの面積があったが、海水面の上昇で浸食が進み、もはや風前の灯火だ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • Deportation tragedy
書誌
解放教育 2007年8月号
著者
細川 卓
ジャンル
人権教育
本文抜粋
強制退去のイラン人一家、長女は日本で保育士の夢へ 群馬県高崎市のイラン人、アミネ・カリルさん一家が、四月に国外退去処分となった。バブル期に短期就労ビザで来日。以来一七年、中古車販売や家屋解体業など職を…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • E-Waste
書誌
解放教育 2007年7月号
著者
小林 裕幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
電子電気廃棄物(E-Waste) 中国広東省の経済特区、スワトーの市街地から西へ約五〇キロ離れた貴嶼(クイユ)村には、世界各地から密輸された廃パソコンや廃プリンターなどの電子ゴミが集まってくる。東京都…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • LADY-BOY
書誌
解放教育 2007年6月号
著者
久松 弘樹
ジャンル
人権教育
本文抜粋
タイでは、女装趣味の人から、体と心の性が一致しない性同一性障害の男性までを含めて「レディボーイ」と呼ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • A Crisis of Polar Bear
書誌
解放教育 2007年5月号
著者
橋本 弦
ジャンル
人権教育
本文抜粋
スバールバル諸島のホッキョクグマたち 北緯八〇度、北極圏に浮かぶノルウェー領の島々からなるスバールバル諸島。切り立った崖が連なる荒涼とした大地は氷河や氷床で覆われ、冬には北極海からやってくる海氷に囲ま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • Last FESPIC in Malaysia
書誌
解放教育 2007年4月号
著者
小宮路 勝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
アジア・オセアニア地域で始まった障害者スポーツの国際大会「フェスピック競技大会」が、マレーシアのクアラルンプール大会を最後に三一年の歴史に幕を閉じた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビアと解説
  • ASIAN New Years in Japan
書誌
解放教育 2007年3月号
著者
小林 裕幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ドラの音が響き、大勢の見物客の中を、龍が舞い踊る。 神戸・南京町の春節祭。中華料理店や雑貨店が軒を連ねる西日本最大の中華街の、旧正月を祝う行事だ。町のあちこちでは雑技や獅子舞が披露され、町は、朝から晩…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ