関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • やんちゃタイプ
  • 行動力があるので、活躍の場が見つかる
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
伴 佳代
本文抜粋
やんちゃタイプは、行動力があったり運動面で優れていたりする。運動会等の行事では、活躍の場面が多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • やんちゃタイプ
  • 行動力と優しさを記す
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
間嶋 祐樹
本文抜粋
一 優しい場面のエピソード 時折見せる友人への優しい行動も、しっかりとエピソードとして記入したい。日頃やんちゃぶりだけが目立つが、優しい行動を認めることで行動も変容していくことが多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • だらしがないタイプ
  • 子どもの良いところを知らせよう
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
佐藤 貴子
本文抜粋
一 だらしがない裏を返せばおおらかな子 だらしがない子は、裏をかえせば、小さなことにもこだわらないおおらかさをもっている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • だらしがないタイプ
  • よさを見つけ伸ばしていく
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
猿渡 功
本文抜粋
一 努力する方向が見える所見を なかなか片づけられない子。いつも机の中が散らかっている子。もしかしたら障害を持っている子かもしれない。そういった子には、まず教師が一緒に片づけることである。そうすること…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • 落ち着きがないタイプ
  • 瞬間をとらえて、書く
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
矢野 晴美
本文抜粋
じっと座っていられない子 授業の中で、活動をした時、活躍することがある。そんな一コマをとらえて書く。体育は、ゲームでは、友達とトラブルがあることが多いかもしれないが、そんな時は、個人種目(鉄棒、50m…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • ひとりぼっちタイプ
  • 寄り添い、良いところを描写する
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
中野 智子
本文抜粋
一 寄り添う 以前受け持っていたAさんは、おとなしい生徒だった。他の女子と仲が悪いわけではないが、昼休みは教室で一人で過ごすことも多かった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • ひとりぼっちタイプ
  • あくまでもプラス評価で
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
村野 聡
本文抜粋
一 プラス評価する ひとりぼっちタイプの子どもに対して「友達と遊ぶことが少ない」「ひとりぼっち」などと、間違っても書いてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • 乱暴タイプ
  • 具体例と指導事項を書く
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
一 学校で指導していることを書く 通知表は一生残る物である。できれば良い点のみを書きたい、最近は良い点しか書いてはいけない、という学校もあると聞く。しかし、それでは誤解を招くこともある。やはり改善点も…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • 乱暴タイプ
  • かすかな変化を引き出し、一番の応援団であり続けるのが担任の仕事である
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
吉川 誠仁
本文抜粋
記述の原則はこれである。 乱暴な子の変化を伝える。 乱暴な子につきあって、その乱暴さが少しでも減るようにするのが担任の仕事である。かすかな変化であれ、そのことを保護者に伝えるべきである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • 学力不振タイプ
  • その子も親も力が沸いてくる言葉を書こう
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
近藤 滋子
本文抜粋
一 漢字を練習したり、しなかったりするムラのある子へ 漢字を練習してきた時、その成果がよい点数となって表れ、本人もとても満足そうな表情をし、自信をもった言葉を言います。その自信が次の意欲につながってい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • 学力不振タイプ
  • ほめる、そして克服の方法を示す
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
馬場 慶典
本文抜粋
例一 漢字不振タイプ ○元気に問題に答えるA君の姿は学級のお手本になっています。苦手だという漢字も「指書き」をたくさんすることによって書けるようになってきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • 優等生タイプ
  • 具体的な事実と期待感
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
田中 由美子
本文抜粋
子どもの名前を入れて書く 〇〇さんは探究心があり、疑問に思ったことは事典やインターネット等で分かるまで調べます。蚕の学習ではこの力が大いに発揮できました。一つのことに熱中して課題を見つけられる「追究の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • 優等生タイプ
  • 具体的にほめたうえで、期待をこめて次の目標を示す
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
野崎 史雄
本文抜粋
優等生タイプに対しては、「どこがどのように優れているか」を具体的にほめたうえで、期待をこめて次の目標を示す。(四年生の記入例…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 追試大成功・冬期最適 TOSSランド&五色百人一首
  • 五色百人一首
  • システムの追試を確実に
書誌
女教師ツーウェイ 2007年1月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
やってみると分かるのだが、子どもたちは本当に「五色百人一首」が好きだ。子どもたちの盛り上がりは、やってみて初めて分かる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 女教師が拝借したい“男性教師の智恵”
  • 限界を感じた指導場面―女教師の智恵vs男性教師の智恵
  • 高学年女子に反抗された時
  • 反抗とは存在の主張
書誌
女教師ツーウェイ 2005年3月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
ほとんどの場合、反抗する子どもたちは教師が嫌いなのではない。むしろ、反対に「認めてもらいたい」「理解してもらいたい」という強い願いが出てきた結果であったように思い出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • ワーキングメモリーってどうしたら鍛えられるの?
  • 教材選びの四つのポイント
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
小貫 榮一
本文抜粋
脳の中の「作業台」 近年、「ワーキングメモリー」が注目されています。注意欠陥児童や学習に障害をもつ子どもの教育に、ワーキングメモリーの知識が必要になってきたからです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • 教えて!吉川先生 吉川武彦医学博士独占インタビュー
  • 発達障害児と高齢者に関わる脳トレ 人がみな自分らしく生きるために
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
吉川 武彦・師尾 喜代子
本文抜粋
ワーキングメモリーを鍛える絵本『アタマげんきどこどこ』(騒人社)の監修者である吉川武彦医学博士がインタビューに答えてくださった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • 発達障がいの子も夢中になる脳トレ教材
  • 「脳トレカード名作5選」A・Bセット(騒人社)の基本的使い方とエビデンス
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
小嶋 悠紀
本文抜粋
特別支援学級では、教材に悩むことが多い。子どもの発達段階や症状に応じて教師自身が開発することも多い。しかし、エビデンスがしっかりとしていないので、自信を持ってそれを使えることは少ない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • 脳トレ士が語るワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • 大人気『アタマげんきどこどこ』の絵本
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
1 日本初ワーキングメモリーを鍛える絵本 絵本の左側のイラストを見つける。ここのポイントは、吹き出しがあるので、それを手がかりに探す。吹き出しの言葉を覚えて、絵の中から探すので、ワーキングメモリーを鍛…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • ワーキングメモリーを鍛える絵本の裏話
  • ライターがゼロからの出発
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
松崎 力
本文抜粋
一 絶対参入したい企画だった TOSSは、様々な団体と仕事をしている。代表の向山洋一氏は、多くの人と会い、仕事を進める。その時点で、具体的な企画書やテキストを提案する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ