詳細情報
一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
ひとりぼっちタイプ
あくまでもプラス評価で
書誌
女教師ツーウェイ
2007年7月号
著者
村野 聡
本文抜粋
一 プラス評価する ひとりぼっちタイプの子どもに対して「友達と遊ぶことが少ない」「ひとりぼっち」などと、間違っても書いてはならない。 学級での取り組みの結果、少しでも変化があったことをプラス評価で記述すべきだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やんちゃタイプ
行動力があるので、活躍の場が見つかる
女教師ツーウェイ 2007年7月号
やんちゃタイプ
行動力と優しさを記す
女教師ツーウェイ 2007年7月号
だらしがないタイプ
子どもの良いところを知らせよう
女教師ツーウェイ 2007年7月号
だらしがないタイプ
よさを見つけ伸ばしていく
女教師ツーウェイ 2007年7月号
落ち着きがないタイプ
それは見方によって長所
女教師ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
ひとりぼっちタイプ
あくまでもプラス評価で
女教師ツーウェイ 2007年7月号
社会科60年の歩み:エポックとなった問題とその背景
昭和30年代
社会科教育 2005年9月号
全小道研ニュース 457
道徳教育 2006年4月号
通信・ノートの工夫
「花だより」通信―タバコとアメ・ガム包み紙が散乱する校舎で―(中学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
分析批評ビギナーズ 2
「視点」を入れると授業はこう変わる
さらに緻密な分析をし、精密にトレースすること
向山型国語教え方教室 2012年6月号
一覧を見る